江戸の妖怪、怪奇、怪談、奇談

江戸時代を中心とした、面白い話を、探して、紹介します。

夜に胸を押さえる化け猫  「醍醐随筆」

2020-01-08 21:09:12 | 化け猫
夜に胸を押さえる化け猫
                        2020.1.8
「醍醐随筆」(江戸前期)より

美作の国の武士の家に、十五六歳の嫡男がいた。

寝室に入って寝たが、夜半過ぎの頃、必ずものに襲われて、うめくので、人が行って見るの、と何もいなかった。

「何が起こったのか?」と聞くと、醜くて憎げな老人が来て、
上より胸のあたりを押さえられ、手足がなえて、言葉を出せなかったと言う。

二三人のものを添わせて寝せると、何も起こらなかった。
独り寝すると、必ず襲われた。

父親は、
「お前は、もう十五六歳になっている。
このように情け無く臆病であったら、我が家を継がせる事は出来ない。
出家せよ。」と怒って言った。

彼の男児は、この言葉を聞いて、恥ずかしく思い、くやし涙を流した。

その夜は、人を入れず、ただ一人、また戸を閉めず、灯火もつけず、横になった。
何であれ、今日は逃さないと、匕首を抜いて、手に持ちながら、布団を被って、寝ないで待ちかまえた。

夜半の頃、だるく、ぼーっとしてきて、眠くなってきたが、我慢した。
すると、例の老人が、いつもの通り胸を押さえようとしたので、匕首をもってひしと切りつけた。

切りつけてから、従者を呼んだが、手に手に明かりのロウソクを持って来た。
血が流れて、部屋中にあふれていた。

血の流れて来た先を尋ねると、屏風の後ろに、大きな犬程の猫が、倒れていた。
肩より腰まで、二つに切られて死んでいた。

猫も、よく化けて、人を惑わすものである。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿