今日は早朝の病院の仕事が終わると天気も良かったので午前中に遠山金四郎と鳥居耀蔵のお墓参りに行ってきました。
遠山金四郎と鳥居耀蔵は江戸時代後期の江戸町奉行で老中水野忠邦の下で二人は対立していました。5月の寺子屋江川塾に取り上げるテーマでもあったので挨拶代わりにお参りしてきました。
まずは病院近くの本駒込にある吉祥寺で鳥居耀蔵のお墓へー吉祥寺自体が大きなお寺で二宮尊徳・板倉勝静・榎本武揚などのお墓もあります。大きなお寺で探すのも大変なのでお寺の方にご案内頂きました。鳥居耀蔵のお墓の脇の墓碑には明治6年78歳で亡くなったことが刻まれていました。
そこから歩くこと電車で二駅近く巣鴨の本妙寺でーここは遠山の金さんこと遠山金四郎のお墓があります。お墓の脇には名奉行遠山金四郎のお墓と立札が立っていました。
少しは体を動かさなければと久しぶりの歴史散歩でした。
遠山金四郎と鳥居耀蔵は江戸時代後期の江戸町奉行で老中水野忠邦の下で二人は対立していました。5月の寺子屋江川塾に取り上げるテーマでもあったので挨拶代わりにお参りしてきました。
まずは病院近くの本駒込にある吉祥寺で鳥居耀蔵のお墓へー吉祥寺自体が大きなお寺で二宮尊徳・板倉勝静・榎本武揚などのお墓もあります。大きなお寺で探すのも大変なのでお寺の方にご案内頂きました。鳥居耀蔵のお墓の脇の墓碑には明治6年78歳で亡くなったことが刻まれていました。
そこから歩くこと電車で二駅近く巣鴨の本妙寺でーここは遠山の金さんこと遠山金四郎のお墓があります。お墓の脇には名奉行遠山金四郎のお墓と立札が立っていました。
少しは体を動かさなければと久しぶりの歴史散歩でした。