江戸時代ー天保の改革と言えば老中水野忠邦ーその下で江戸町奉行で働いていたのが北町奉行の遠山金四郎と南町奉行の鳥居耀蔵ーこの二人は性格もやり方もまるで正反対ー江戸の庶民の生活を守ろうと老中にたてつく遠山金四郎に老中の下ではむかうものを追い落とそうとする鳥居耀蔵(少し誇張気味の表現ですが)ー改革の中に対立はつきものですが、また完全に相反すること勧善懲悪はありませんが、組織の中では、また社会の中ではよくあることです。時代背景や歴史的事象だけをみれば違うように見えますが、人の動きは今も昔も同じように感じます。
今、社会に起きる事柄も、昔も同じようなことがありました。事柄よりもそこにある人の動きを見ると同じような動きをしています。
歴史は人が創るから繰り返すーこの連休中も歴史三昧です。
今、社会に起きる事柄も、昔も同じようなことがありました。事柄よりもそこにある人の動きを見ると同じような動きをしています。
歴史は人が創るから繰り返すーこの連休中も歴史三昧です。