朝6時10分に車に乗ったら外気温0℃の表示!寒い!瀬戸大橋を渡りながら朝焼けを観る。山手スポーツ広場の駐車場まで僅か35分で到着した。外気温−3℃寒すぎる!そこから送迎バスで大会会場まで行く。
女子更衣室は武道館になっていた。一応暖房は入っているが、下が床で広すぎて寒い!メインアリーナに移動して防寒した。
フルマラソンは2周するが。給食は1周目で取らないとなくなっている。失敗した!唐揚げ、パン食べていない。

女子更衣室は武道館になっていた。一応暖房は入っているが、下が床で広すぎて寒い!メインアリーナに移動して防寒した。
10キロのランナーが最初9時にスタートした。その次、9時20分にハーフとフルマラソン同時にスタートした。まだ3キロぐらいしか走ってない時に反対側の道路でランナーが倒れていた。10キロのランナーかな?直ぐに救急車が来た。
最初の10キロは、晴れて快調にとばしキロ5分40秒で走った。ハーフのランナーと一緒に走ったからオーバーペースだったかな?中間ぐらいでアップダウンがある。向かい風も強くなり、寒くて22キロでトイレに行った。手が悴んでドアが開かなくて焦った。給食は、日本そば(麺がコシがあって美味しかった)、バナナ、おはぎ、セロリ、ロールケーキ、エネルギーゼリーを摂った。あとはポケットに入れてお持ち帰りした。

フルマラソンは2周するが。給食は1周目で取らないとなくなっている。失敗した!唐揚げ、パン食べていない。
普通、12時過ぎると気温は高くなるが、どんどん気温が下がっている感じで30キロぐらいから脚が攣りだした。だましだまし走り何とか前に進む。キロ6分50秒ぐらいにペースダウンした。雪混じりの雨が降ってきて手足が凍えてきた。
またまた救急車がやってきた、ランナー低体温症になったかな?
41キロ地点のスパイスキーマのプーリーを探したがなかった。既に10キロ、ハーフのランナーに食べられたかな?
ペースダウンしながらも何とかゴールした。記録4時間21分39秒(ネット3時間21分10秒)最後まで頑張って走った自分の脚を褒めたい。
ゴール後、完走証を貰って気温を見ると1.7℃!寒いはずだ。
直ぐにおもてなしで甘酒、ぜんざい、フルーツポンチを頂いた。寒い身体に温かい食べ物が美味しかった。
更衣室の武道館は、やはり寒くて着替えずに上着を羽織って直ぐに送迎バスに乗った。どこも寄らずに四国健康村に直行して身体を温めた。
最後に、大会関係者さん、ボランティアさん有り難うございました。温かい応援で元気が出ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます