坂出から在来線でも2時間1分で播州赤穂駅に着くので日帰りでマラソン大会に参加した。播州赤穂駅から朝は、貸し切りバスで赤穂海浜公園まで行く。無料ではなく料金は200円だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/09d339f67f6d5ba3701d570bb2d15b6d.jpg?1638686377)
女子更衣室は、暖房が入っていて暖かかった。ガチで走るには短パンか!と最初、短パンにしていたが、アスファルトでない路面を見て転んだ場合、膝から出血だ!と思い長スパッツに変更した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/464cd261083342d3681e07fb334852b0.jpg?1638687264)
スタート前に塩田をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/06/938cafdd316f30b561da1dad4dab8800.jpg?1638687315)
赤穂塩田は広いなあ!
スタートは男性が10時で女性は10時5分だった。フルマラソン、女性は40人しかいなく記念にスタートの白線の前に並んだ(身の程知らず)
コースは、2.195キロと5キロ8周だ。アップダウンはきつくないが、コースはクネクネで最初の1周、なんじゃこりゃ~だった。アスファルトの道路が少なく石畳道路が多くて後半、足が痛かった。それでも熱血Yちゃんの指導と千葉合宿のお陰で3時間55分40秒でゴールした。2021年もサブフォーランナーになれた。55歳最後の大会何とか頑張れて良かった。記録証を見ると女子総合9位(8位までが表彰)年代別2位(1位が表彰)で惜しかった。
来年のえひめマラソンは公認コースなのでサブフォー目指して頑張ります!
赤穂海浜公園、景色は最高だ。