goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

   私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

夏休みも終わりに近付く、夏休みの宿題に追われているかも知れませんが、
早い方なら、一ヵ月後、遅い方でも一ヵ月半後には、二学期中間テストを
迎えると思います。


そろそろ、夏休み気分、感覚を正しておかないと、
二学期のスタートに遅れて、あれよあれよで、
中間テストを迎えることになります。


二学期は授業の進度も早く、習うことも難しくなり、
その上、部活動、学校行事等で忙しくなり、
本当に私立校・中高一貫校生は忙殺されることになるでしょう。


しかしながら、それらを『言い訳』にできることもなく、
ましてや、その間、着々と進む時間は、『記録される』ことは、
迫ってきますので、気をつけて下さい。


なるべく早め早めの事前事前の対応を、出来るようにしておくことを
オススメします。


宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
2学期中間テストに向けた講座を行います。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中高一貫校中学・高校 2016年2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。

●10月上旬(3日の週)にテストがある場合

  9月20日(火)~9月26日(月)テスト対策(※1)
  9月27日(火)~~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬前半(10日の週)にテストがある場合

  9月26日(月)~10月4日(火)テスト対策(※1)
  10月5日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月中旬後半(17日の週)にテストがある場合
  
  10月3日(月)~10月11日(火)テスト対策(※1)
  10月12日(水)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

   私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

新座生は、中間テストのことなんて、まだまだ先の話で、
それよりも目前に迫ってきている、部活動の大会などに
忙しくなっていると思います。


青春時代、部活動や学校行事に精を出す、汗をかくことは、
良いことだとは思いますが、それで、それだけで、
『許される』わけではないということを、知った時には、
進級・進学ができなかった時だったとなることが、
新座生は多いです。


新座校は、池袋校よりも数字にシビアですので、
きちんと計算した上で、行動しておかないと、
あっという間に、進級・進学できないことが決まってしまいますので、
部活動や学校行事に“だけ”に、かまけることのないようにして下さい。


毎年、小うるさく説教、予言、忠告をさせて頂きますが、
聞き入れてもらえない、聞く気もない方から、
進級・進学ができないことが、二学期から増えてきます。


何度もうるさく書いておりますが、『なってみてわかった』時には、
『全て決まった時』となりますので、気をつけて下さい。


部活動の諸先輩・後輩が、同級生が、大丈夫大丈夫余裕余裕と、
根拠なく『慰めて』くれるかもしれませんが、その言葉に甘えて、
『自分だけ』がということにならないことを祈ります。


新座生は若干、自分の学力・成績を犠牲に捧げて、
部活動に一生懸命になられることが多いですが、
その代償は『高い』、そして『大きい』ものとして、
感じるのは、その『決まった時』、『その後』だと思って下さい。


周りの友達、同級生は、笑いながら進級・進学し、
立教大学へと、何の苦労もなく、とまでは言いませんが、
そこまで苦労することなく、進学していくことになります。


そんな中、自分“だけ”がとなった時のことは、
一度よく考えておくことをオススメします。


二学期は『ソレ』をより現実的に考えられる、
考えさせられることになると思います。


出来る限り、早め早めに考えて、自分の普段の行動、
態度・姿勢を修正しておかないと、進級・進学が
遠のいていきますので、気をつけて下さい。


最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、
2学期中間テストに向けた講座を行います。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教新座中学・高校 2016年2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  10月3日(月)~10月11日(火)テスト対策(※1)
  10月12日(水)~10月18日(火)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

 立教新座生なら立教池袋生なら立教専門池袋栄冠ゼミへ

          中高一貫生ならアルファ

   【電子書籍出版】二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案

   私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

   私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教池袋生は、そろそろ夏休み気分を一新し、
中間テストに向けて、気を引き締め始めないと、
一ヵ月後の今頃、青ざめることになります。


宿題でそれどころではないかもしれませんが、
すでにその状況・状態が後手に回ってしまっていて、
中期の運命を占ってしまっています。


もう一度年間予定表を確認して、よく考えて、
この一ヶ月を行動しないと、中間テストを終えた時点で、
今学年の全てが決まってしまうことになりかねませんので、
気をつけて下さい。


中期中間テストは5回ある定期テストの折り返しのテストとなり、
すでに一学期で借金を作ってしまった方は、ここでの
挽回が出来なければ、残り2回のテストで、
高得点を超える点数、ほぼ百点満点を取らないと、
今学年の成績が、この時点で決まることになります。


数学、英語に関しては、休み明けの実力テストで、+2回、
多くの『挽回の機会』がありますが、これもまた、
ないがしろにしたとなると、もう救いようがないとなります。


よくよく考えての行動を、中期が始まる前から、
取っておくことをオススメします。


そうはいっても、まだまだ夏休み中、宿題で部活動で忙しいとは、
思います。


そういう方は、休み明けの実力テストで目を覚ますということに
なると思いますが、その時に、絶望的な状況・状態にならないように
しておくことをオススメします。


中期は、部活動や学校行事も活発になり、忙しくなるのと同時に、
記録された厳しさをヒシヒシと感じることになることでしょう。


『なってみてからわかった』時に、もう手の施しようのないような
状況・状態にだけはならないことを祈ります。


最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、
中期中間テストに向けた講座を行います。

テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。

以下、ご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋中学・高校 2016年中期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  9月20日(火)~9月26日(月)テスト対策(※1)
  9月27日(火)~10月6日(木)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






夏休みも残すは3日と十数時間となりましたが、いかがでしょうか。


来週の週中、9月1日木曜日から始業の方が多いとは思いますが、
2日金曜日だから、3日土曜だから、さらには翌週5日月曜からだからと思って、
8月の夏休みギリギリまで粘る、休みを満喫していると、
二学期のスタートに遅れることになります。


実際のところ、どうでしょうか、もうすでに世間的にも、夏休みのイベントもなく、
残す三日間はそこまで予定らしい予定もないと思います。


それでもまだ夏休みを満喫して、夏休みのつもりでいて、
気づいたら、自分だけが取り残されているなんてことの
ないようにしておくことをオススメします。


すでに二学期初日の始業日、何時に学校に行くのかわかっていない、
夏休みの宿題は提出するのかどうか、提出する場合、どこに提出するのかなど、
知らないまま、前日になって焦ってどうするんだっけと友達に聞いて、
その友達も、『誰かに聞く』つもりでいて、誰も聞いていなかったなんて、
笑い話にもなりません。


情報機器の発達の悪影響なのでしょうが、こういったことを、皆が皆、
『後から、誰かに』聞けばいいやとなってしまうのは、
今後の課題になってくると思います。


仲良しグループ揃いも揃って、誰も知らなかったために、そのグループ単位で、
成績を落として、仲良く進級・進学できないなんていうことも、
今後は出てくるかもしれません。


これは本当に笑い話にならないので、自分は、自分だけは違うと思う、
助かると思っているなら、こういった成績に関わる重要事項に関しては、
しっかりと自分で聞いて、情報を抑えておくようにしましょう。


今後は、もしかしたら、情報機器の発達の恩恵を受けて、
誰かが助けてくれることが多くなることもあるかもしれませんが、
その反面、誰も助けてくれないどころか、騙そうとしてくる人も
出てくるかもしれません。


その情報の真偽や、自分に関わる重要情報に関しては、
しっかりと見極めて、自分自身で整理しておかないと、
これこそ、誰も何も助けてくれない、教えてくれないことに
なりますから、気を付けて下さい。


始業日はいつですか、何時に登校ですか。

登校の際に持っていくものは何ですか。

夏休みの宿題はいつどこに誰に提出しに行くことになっていますか。

それ以外に、重要な書類を出すことになっていませんか。


こういったことは、小学生時代までは親御さんにうるさく言われて、
はいはい、わかったわかったで済ませたことでしょうが、
いざ自分がやるとなると、その『確認項目』を出すことができないでしょう。


まずは、その『確認項目』を出してみて、一つ一つを確認するようにして下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧