goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






受験期間、最後の日、しかも祝日にウザいことかもしれませんが、
学年末テストまで、あと何日、何時間なのか、確認して下さい。


学年末テストを控えている在校生1・2年生は、まずは学年末テストまでの日数、時間数を、
そして、来年度受験生となる2年生の方はさらに、“来年”の受験入試までの
日数、時間を確認してみて下さい。


今なら、「実感」がわくと思います。


なんとなく、“来年”の今頃が受験か、来年度の学年、つまり“2ヵ月後”の3年生に
なってから考えようなんて思っている、その「時間」がどれくらい経っていることを指すのか、
よくわかるはずです。


昨日も書きましたが、そうやって過ぎ去るその「時間」も、
誰に言われるでもなく、自らやり始め積み重ねていく「時間」も、
同じだけの「時間軸」を流れることになります。


その「時間」をよく考えて過ごして下さい。


個人的な意見ではありますが、勉強が出来る方、特に部活動もできてといった、
両立を可能にしている方のほとんどが、この「時間」の感覚、
時間の使い方、時間の価値をよくわかっている方が多いと思います。


そうなると、自然に「無駄」な時間を過ごさないようになっていくのだと思いますが、
いかがでしょうか。


自分と同じくらい、あるいはそれ以上に忙しいあの人が、先輩が、
何で部活動でも勉強でもうまくやれているのか、
その上、恋愛も、友達付き合いもうまくやれて、なんてことになったら、
もう超人のように感じられるかもしれません。


ですが、同じ人間です。


できるのは、「時間」を無駄にしていないからです。


少し話が脱線してしまいましたが、時間を意識するのに最適なのが、
まずは「残り時間」を知ることです。


この「残り時間」を知らないで、なんとなくや、あと数日、数十時間あるからといった、
あやふやな打算で、やるからこそ、効果的や効率とはかけ離れた勉強を、
適当に、中途半端にやって、それで自分なりに頑張ったとしてしまうのだと思います。


“それ”が通用しないことは一学期・二学期で学んできていると思います。


まずは、残り時間という、決して変えることのできない事実、現実を知った上で、
どうするのか考え、そして行動して下さい。


2月は残り17日、408時間、407時間、406時間・・・と今まさに進んでいることを
意識して、危機感をもって、行動することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






2月も上旬が終わります。


2月は日数が少ない、受験期間の休みが多いことは散々書いてきましたが、
いかがだったでしょうか、この10日間。


23日の週にテストがある方は、そろそろテスト2週間前をきりますが、
いかがでしょうか。


この10日間、受験期間の休み・自宅学習日等で、
「時間」はたっぷりあったはずですが、その「時間」が
自分を苦しめる結果となることがありますので、
気をつけて下さい。


もうウザいくらい書いてきていますが、無限の可能性・未来・将来があると、
綺麗な言葉で飾り立てて、自分に酔うのは構いませんが、
それらは、具体的には、「時間」と「機会」が与えられているだけのことと
早めに気付かなければ、その「時間」と「機会」が過ぎ去った時、
無限が、可能性が、未来が、将来が、否が応でも、強制的に
選択肢が決められることになってしまいます。


選択肢が多ければ多いほど、道は開かれますが、少なければ少ないほど、
ほとんど「不可能」、「物理的」に難しい、あまりにも「現実」からかけ離れたものと
なります。


自分がどちらの立場に立てるのか、今現時点でも「今のままで行くと」どうなるか
予想できると思います。


この10日間をよく振り返ってみて下さい。


そして、これからの2週間、10日間、どう過ごすのか、どうすべきかを
考えて、“行動”を起こすようにして下さい。


このブログでは効果的・効率的勉強法を謳ってはおりますが、
「時間」と「機会」が無くなってくればくるほど、
効果・効率といったものを無視した精神論・根性論になってしまいます。


こればかりは「自分」で、頭と手を動かして、覚えて解いての繰り返しをして、
テスト範囲の知識を「身につけ」ない限り、テストで点数は取れません。


そろそろ、効果的や効率を求めてくる頃だと思いますが、
その「時間」と「機会」はもう失ってきていると思って下さい。


どう効率を求めようとも、残り2週間、336時間という物理的な時間を
増やすことも引き伸ばすことも止めることも巻き戻すこともできません。


この時間を、大事に有効に使うためには、今悩んで手を止めているその「時間」、
ちょっと休憩・リラックスとしているその「時間」、友達と楽しんでいるその「時間」、
どこかの、何かの、その「時間」を、勉強にあてるしかありません。


あれもしたいこれもしたいで、過ごしてきた方にとっては、
苦痛かもしれませんが、それが自分に課せられた「責任」というものだと思って下さい。


受験生は、今まさに、その気持ちが強くなっているかもしれませんが、
その「1時間」「1分」を大事に、最後の最後まで、頑張って下さい。


何もかも投げ出したくなるかもしれませんが、その「時間」も
確実に過ぎ去っていく「時間」となります。


最後の最後まで「時間」を大切にすることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






学校によっては明後日祝日の11日までお休み・自宅学習日かもしれませんが、
そうやって11日まで「お休み」を満喫されてしまうと、今週、来週の授業に
ついていけなくなります。


12日から、やる気を出す、本気を出すのかもしれませんが、
そうして本気を出して、2日経つと、2月も“半分”が過ぎ、
残り“2週間”となります。


それが、そのまま、テスト前の日数だとしたら、
12日からやる気を出す、本気を出すで、
「間に合い」ますでしょうか、挽回するのに。


特に宿題はもちろんのこと、テスト勉強の準備、ノートまとめや資料・プリント整理などすら
やっておかないで、「それら」をやり始めるのが11日明けてから、でしょうか。


そうして今週を過ごして、来週からは、
最後の最後、テスト中に提出する「宿題」「授業用ノート」を
やらなければならないことになります。


毎年“それ”で、「うまくいって」いますか。


今年は変わった、変えたというのであれば、
それを言動・態度・姿勢に示さなければ、
変わった・変えたのは、考えた願った思った“だけ”の、
何の結果にも繋がらないものとなってしまいます。


受験期間中の休み・自宅学習日かもしれませんが、
今日は今週が始まった最初の日、月曜日だということを意識して、
動き出して下さい。


昨日も書きましたが、今週を過ぎると、
2月も半分が過ぎて、残り2週。


それは、そのまま、テスト2週間前、1週間前を意味するものになっていませんか。


来週からは、職員室にも入れず、先生も忙しくて、質問しにいくのも、質問するのも
難しいことになりませんか。


確認した上で、そろそろ意識を学年末テストに向けてみて下さい。


動き出さなければ、どんなに深く考えていようが、どんなに長く願っていようが、
どんなに強く思っていようが、結果が変わることはありません。


無限にある可能性、「時間」と「機会」を大事に、この時期を過ごしておくことを
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






多くの方が勘違いされていると思いますので書かせて頂きますが、
受験期間の休み、自宅学習日を経ての来週からの授業は、
「休み明けの肩慣らし」の授業ではありません。


わかっていると思いますが、“学年末テスト前”の授業となります。


当然、先生は怒涛の授業で教科書・参考書を進めていき、
テスト範囲を広げてきます。


さらに足りなかったら、間に合わなかったら、
一学期・二学期の範囲の復習問題を追加するという具合になります。


どちらに転ぶかはわかりませんので、どちらになっても
対応できるようにしなくてはなりません。


ですので、来週中頃から授業が始まる場合でも、
出遅れることはもちろんのこと、ついていけない、わからないから寝る、
どうせそこまで進まないだろうとタカをくくるなどといった心構えでいると、
あっという間に追い込まれてしまいますので、気をつけて下さい。


また、先生方も受験後の対応や卒業行事にむけての会議などがあり、
忙しくなりますので、質問も気軽に受け付けられない状況・状態になることがあります。


そうなることを予想して、対応しておくことをオススメします。


来週の祝日まで「休み気分」で、それ以降も休み明けの肩慣らし気分でいると、
2月も半分が過ぎて、テスト2週間前・1週間前となり、職員室に入れなくなって、
先生も忙しくなって、質問しにもいけなくなるなんてことにならないように、
「来週」の時間を有効に使って下さい。


特に「挽回」が必要な方は、来週が勝負の週であると思って、
授業で先生の言っていることを聞き漏らさずに、ノートを書き写して、
わからないことはすぐに聞きにいくようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校各校で今週は受験期間のお休み、自宅学習日だったと思います。


長いと、あるいは今日ぐらいから来週中頃までが、
受験期間となる学校もあるかと思います。


授業がない、教科書の内容があまり進んでいない、からといって、
油断していると、あっという間に追い込まれてしまいます。


少なくとも今日の内には、学年末テストが「いつ」から始まるのか、
残り日数、時間数は、テスト範囲はどのくらいになるのか、
ノート・プリントはきちんと揃っているかなどはやっておかないと、
来週末、再来週に焦り始めて、「間に合わなく」なります。


学年末テストの戦いは、この時期の準備で、計画で、
ほとんど決まると言ってもいいくらいです。


来週から~、祝日明けから~と考えていると、
失敗することになりますので、気をつけておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
この三学期学年末テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  中高一貫校中学・高校 2015年学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の試験の日程に対応いたします。

●2月下旬(23日の週)にテストがある場合

  2月9日(月)~2月14日(土)テスト対策(※1)
  2月16日(月)~2月27日(金)テスト直前対策(※2)

●3月上旬(2日の週)にテストがある場合

  2月16日(月)~2月21日(土)テスト対策(※1)
  2月23日(月)~3月5日(木)テスト直前対策(※2)


  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
              テスト単元内の基礎の確認
              授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の池袋生にも書きましたが、
新座生は、特に中学3年生、高校生は、
もう「時間」がありません。


学年末テストは「今月末」「残り十数日」となっています。


約2週間で学年の集大成のテスト、学年末テストを迎えることに
なりますが、大丈夫ですか、余裕ですか。


新座生はもう自宅学習期間の休みは終わっております。


来週の中頃の祝日まで、「こじらせて」いると、
テスト2週間前を切ってしまいます。


今日、今週の内に気付いておかないと、来週から、
再来週からと、焦り始めて追い込まれることになります。


授業が進んでいない、部活動・宿題で大変などといった「理由」はあるのでしょうが、
それが、そんなことが、通用しないということは、もう一学期・二学期で
よくわかっていると思います。


新座校は年々「本気」になってきています。


部活動もそうですが、勉強も「付属校」という位置づけで
全員立教進学を目指すというよりも、有名国公立私立大学を
目指すものとなってきています。


大学付属校だからとのほほんとしていると、その立教大学への進学も
雲行きが怪しくなってきます。


あまり学校を、先生を、ナメないで下さい。


そんな態度で、姿勢で、進級・進学できるほど、
甘くはないです、新座校は。


一学期・二学期を経て、わかってはいると思いますが、
そろそろ本気になっておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この三学期学年末テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  立教中学・高校新座校 2015年学年末テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 立教高校新座校1~2年生、中学新座校3年生
  2月9日(月)~2月14日(土)テスト対策(※1)
  2月16日(月)~2月27日(金)テスト直前対策(※2)

 立教中学新座校1~2年生
  2月16日(月)~2月21日(土)テスト対策(※1)
  2月23日(月)~3月5日(木)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
 ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
 ☆┃立教生・中高一貫校生2015年学年末テスト対策講座┃☆
 ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
    学年最後の学年末テスト! 今年最初の定期テスト!
         次学年に繋げるテスト勉強をしよう!

          ご相談・問合せは随時受付中!
  立教生池袋生はこちらから  立教生新座生はこちらから
          中高一貫校生はこちらから
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2月も1週が過ぎ、残り3週間となりましたが、
学年末テストは「来月」「3月」と思い込んでいれば、
まだまだ先のことと勘違いされると思います。


池袋生は来週の中頃まで「自宅学習日」となり、
ほぼほぼお休みのようなものとなります。


今日、来週月曜と、登校日となっていますが、
それも過ぎれば、また連休となってます。


そうして、迎える12日、2月は残り16日間、約2週間。


“それ”で、その期間を経て、学年末テストとなるわけです。


いやいやいや、学年末テストは3月から、来月からと言う方は、
何度も言っておりますが、カレンダーを見返して、
きちんと「日数」「時間」で残りの期間を確認して下さい。


私や先生、親御さん以上に、ウザクて、ムカツク、どうにもならない相手が、
「時間」です。


その時間が、敵となるか、味方になるかは、皆さん次第です。


よく考えて行動することをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この後期総合テストに向けてのテスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に利用したいという方も、
大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  立教中学・高校池袋校 2015年後期総合テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 立教高校池袋校1~2年生・中学生
  2月16日(月)~2月21日(土)テスト対策(※1)
  2月23日(月)~3月4日(水)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 学年末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

  ※教科担当の講習の時間帯に、生徒の希望が重なった場合、
   1対多数の講習となる場合がございます、ご了承下さい。

【教科】

 テスト全教科対応
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






2月7日を迎えた今日で、2月は残り3週間となります。


いかがでしょうか、こう書かれると時間の重みを感じて頂けるかと思いますが、
もっと追い込ませて頂きます。


残り3週間、21日、約500時間です。


皆さんの自由時間を8時間ほどだと仮定すれば、残り時間は約170時間、
土日は少し多いということを含めれば、残り約200時間ほどでしょうか。


で、その200時間の内、何時間を勉強時間、テスト勉強時間、
ノートまとめ、単語帳作成、暗記作業、各教科どのくらいの時間をかけて、
何点取りますか、取ることを目指すのですか。


今まで3~40点の方が、80点近くの高得点を取るには、
どれくらいの“時間”が必要ですか? 必要だと思いますか。


それで、今日は、この時間は、たかだか一時間ぐらいは、遊んでも、趣味のことをやっても、
だらけても、寝てても、大丈夫、余裕ですか。


その1時間は、“確実に”、残り自由時間200時間の内の1時間となりますので、
よく考えての行動をして下さい。


こういった追い込み方、嫌味のような書き方をしたくはなかったのですが、
今年初めにも書いたように、時間というものは、非常に非情なもので、
気付いた時には、まるで奪われてしまったかのように、
刻々と、淡々と過ぎていきます。


そして、今もまさに、その最中です。


受験生は実感がわくかと思いますが、受験入学した方は、
“その当時のこと”を、よく思い出して下さい。


中高一貫校に入ったから、安泰だなんて思っていての、
手のひら返しを一学期、二学期に味わったはずです。


今思えば、“受験”した時よりも、気付いたら、入ってからの方が大変だった。


塾に来る多く塾生が、そう嘆かれます。


残念ながら、「そうなることは予想できたよね、なんでやらなかったの、
なってみないとわからなかったの、じゃあ、その責任をとるべきだよね」と
冷ややかな目で見られることになります。


先生は、親御さんはうるさく“優しく”言ってくれるかもしれませんが、
社会に出れば、“何も言われず”に、「そういう」扱いを受けることになります。


これを打破するためには、なるべく早くに“気付いて”、行動するしか、
対応策がありません。


こればかりは口うるさく言おうが、素晴らしい・美しい言葉をどんなに並べようが、
“自分自身”が頭を、手を動かし、実際に、ノートに書く、教科書を読む、などを、
“継続して”いく行動を起こさない限り、難しいでしょう。


うるさい説教に感じるかもしれませんが、こんなうるさい説教を
無視するのも聞き流すのも、自由ですが、
過ぎていく時間は、決して無視することも、流すこともできませんので、
気をつけて下さい。


さて、2月も残り3週間、21日、約500時間となりました。


皆さんの自由時間は、残り約200時間、1万2000分です。


その1分、1時間をどうするのかよく考えて行動するようにしてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






2月が始まり、最初の週末を迎えることになりました。


そろそわかってきているとは思いますが、残り“3週”で2月も終わります。


いかがだったでしょうか、この一週間。


いかがも何も自宅学習日で、お休みで、“普段と”違うから、
授業も無いし、勉強のやる気も起きないで、「休み」として、過ごした。


来週も前半は、まだ受験期間あるいは学校・先生方もその後の対応で、
短縮授業、午前・午後授業となって、11日祝日を迎える。


23日の週にテストがある方は、その日を迎えた時、気付くことになりますが、
テストまで2週間を切ることになります。


3月上旬にテストがある方も、タカをくくっているわけにはいきません。


テストまで残り3週間です。


これから2週間は授業も学年末テストに向けて、怒涛の勢いで進み、
足りない演習は宿題でまかなうため、大量の宿題が“また”出されることになります。


今週、宿題を終えた方は、テスト勉強の準備とともに、
この来週以降に出されるであろう宿題を進めておくことをオススメします。


もう一度書きますが、日数が少ない2月の1週目、1週間が終わろうとしています。


残り3週で、2月が終わり、3月です。


多くの方が、学年末テストがある3月を迎えることになります。


今週末、そして、来週の祝日までの時間、よく考えての行動をすることを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






立教生は池袋生・新座生ともに、まだ自宅学習日だとは思いますが、
来月の今頃は総合・期末テストが「終わる」時期です。


残り4週間後に、全て決定します。


そんな馬鹿なと思う方は学校から渡されている年間スケジュールを確認して下さい。


これが最も懸念していたことなのですが、
気付いたら日にちが経っていて、もう残り時間も少ないのにも関わらず、
自分の事を他人事のように、誰か助けてくれる、やってくれる、どうにかしてくれると、
のほほんと構えて、当日を迎えてしまう。


テストでは誰も助けてなどくれません。


そして出てきた結果を変えることも、誰もできません。


そうした上で、ひねくれる、拗ねる方もおりますが、
何度か書いております通り、無限の可能性と未来・将来を
ドブに捨てるようなことをしたのは、そういう態度・姿勢を取ったのは、
どこの誰でしょうか。


部活で、遊びで、やることがあって、忙しい、宿題が多すぎる、授業が早すぎる、
先生の説明が下手だ、教科書・参考書がわかりにくい。


そういった文句や愚痴もあるかもしれませんが、
「それをわかっていての」、その言動・態度・姿勢を取っていることが
問題だと言っております。


今後もそうですが、全て自分の思い通りに、何でもかんでも取り揃えてもらえて、
結果が悪くても許してもらえて、なんて状況・状態になることはありえません。


小中学校時代、もしかしたら、それに近い状況・状態になった時は
あったかもしれませんが、中学・高校以降、大学、社会と出るに従い、
誰もあなたを助けることはないと思って下さい。


そう思っての行動・態度・姿勢を取れるようにして下さい。


漫画やドラマなどで、「もっと周りの人を信用して、頼りなさい」などという
場面やセリフもありますが、これは「頼り切って、やってもらえ」と言っているわけでは
ありません。


最近はこういった漫画やドラマなどでの、言葉や場面を極端に捉えている・考えている方が
多いのではないかと、感じることがあります。


真理やどうにもならない現実を思っての言動・態度・姿勢なのかもしれませんが、
そのことは後々、命取りとなることを忠告しておきます。


夢や理想を極端に語るのは構いませんが、それが語るだけで終わった場合、
「無限の可能性と未来・将来」だった「時間」と「機会」を無くしたということを
指します。


話が脱線しましたが、この学年末のテストにおいても同じことが言えます。


そのことをよく考えて、その先の「行動」をしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来週までの一週間が受験期間の自宅学習日になっているかと
思いますが、いかがでしょう、この3日間、そしてこれからの一週間。


来週、学校が、授業が始まると、“もう”2月の中旬に入り、
翌週の週末には、下旬を迎えることになります。


23日の週にテストがある方は、そろそろ、そのことを
意識した行動を起こしておかないと、中旬過ぎてから、
授業で怒涛の攻めを受けることになります。


学校の各先生にもよりますが、普段からムカツク、ウザイ、意地悪だと
思っている先生が、急に優しくなって、テスト問題も簡単にして、
などという夢物語が、本当に、学年末のここに来て、
そんな奇跡が起きると思いますか?


むしろ、その逆のことが起きる可能性が高いとは考えられませんか。


そう思っての行動ができていないと、その教科は、
確実に成績を落とすことになると思って下さい。


学年末テストは「学年末」を冠にしている通り、
その“学年”の総まとめのテストとなることが多いです。


また別に、“そう”思わせておいて、三学期の範囲だけを
出してもいいテストでもあります。


一学期二学期の範囲が多く出て、人によっては点数が取りやすくなる、
あるいはその逆で点数を落としてしまうこともありえます。


つまり、この三学期のテストはそういったことも含めて、
「難しい」と言えます。


範囲が広くなるのか、それとも問題の質が「深く」なるのか、
それすらも読むことができません。


全て、問題を作る先生のさじ加減一つです。


一学期・二学期は先生との微妙な心理戦を楽しまれた方もいるかもしれませんが、
この三学期においては、それをやると、大幅に点数を落とすことになります。


つまり、“一夜漬け”“山勘を張る”などの行為は自滅行為となります。


特に追い込まれてからの、それらは、今までうまくやれてきた方ならいざ知らず、
今までやりもしなかった方が、自己満足の勉強(した気分)と考えて、
これで大丈夫、自分は頑張った、先生助けてくれよ、などということは
一切無いと思って下さい。


高校生にもなって、それをこじらせていると、結果はどんどん悪くなっていくでしょう。


高校一年生は、まだ中学時代の感覚でいる方もいるかと思いますが、
この時期で気付かない限り、テストが成績が、進級・進学の足を引っ張るものと
なってしまいます。


中高一貫校生で、大学まで付属の学校は、この時期が大学進学の分かれ道だと思って下さい。


可能性が無いとは言い切りませんが、高校三年間で取る成績の半分が過ぎる、
この学年末テストは、まさに折り返し地点と言えます。


半分? と思った方は、計算してみて下さい。


大学進学まで決定するのは、高校3年生の二学期までの成績です。


つまり、一年次3回、二年次3回、3年次“2回”の成績で判断されるわけです。


この学年末テストの成績が出ると、8回ある成績の残りは“5回”となります。


この学年末テストを落とす、あるいはギリギリで進級となると、
中だるみとなりやすい、2年次の一学期、二学期の成績はズタボロとなります。


それでも、逆に言えば、皆がそうなりやすい中、一人目覚めて、頑張って
成績を上げるなんてこともできないわけではありませんが。


しかし、この学年末テストでその片鱗を、その勉強法を、勉強に対する態度・姿勢を、
確立していないと、難しいでしょう。


今、2年生の先輩の顔を、態度・姿勢を、よく見ておいて下さい。


彼らは、残り3回の成績で、学生時代の人生の“全て”が決まることになります。


そのことを覚悟しているように見えるかどうか、そしてそう見えない方が、
今年の秋頃にどうなるのか、観察しておくと、よくわかると思います。


学校の勉強だけが人生ではありませんが、少なくとも学生時代の集大成という意味では、
大学進学するかしないかは中高生にとっては人生の“全て”だと思います。


そのことをよく考えて、この学年末テストに臨んで下さい。


中学生の方も、そういったことを高校生になったら、“来年”“再来年”には
考えなければならないということをよく知っておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






まだ二日しか経っていないのに、残りも何もと思うかもしれませんが、
23日の週にテストがある方は、意識しておくことをオススメします。


約3週間後にテストが迫っています。


3月上旬にテストがある方も、その週には、テスト1週間前を切ることになります。


もう、何度も書いてきてウザイ言い草になってしまっているかと思いますが、
時間は数字が小さいほど長く感じられる勘違いをしてしまうものです。


約3週間と書きましたが、残り21日です。


21日は504時間です。


人は睡眠もとらずに24時間も動けませんので、生活時間8時間と、
学校に行っている間、登下校を含めた8時間を差し引くと、
一日で自由にできる時間は約8時間。


すると、残り168時間しかありません。


実際には受験期間の自宅学習日、土日祝日の「時間」分追加されるので、
200時間ぐらいはあるとは思いますが。


さて、この200時間、どう使いますか、どう過ごしますか。


4月にも、9月にも書きましたが、これが「無限の可能性と未来」の
物理的な制限時間です。


与えられているのは、この時間と、やるかやらないか、どう過ごすかの自由、機会です。


この時間は誰も強制していませんし、仮に強制されたところで、
最終的に、やるやらない、覚える覚えないは、皆さんの意思が
働くことになります。


親御さんにうるさく“言われた”、うざい・むかつく、やる気が無くなった、
だから「やらない」「できない」と、選択した場合、
その時間内の自由、機会を無視するわけですから、当然その責任が、
自分自身に返ってくることになります。


今は、「社会に出て役に立たない(と思い込んでいる)」
学校のテストの点数・成績“ごとき”でしょう。


しかし、学校を卒業してからは、その“責任”というものが、
大学に行くことができない、就職できない、夢が叶わない、
明るい将来が得られない、といったより現実的なものとなってきます。


これに関しては、皆さん、インターネットで、先輩達の悲痛な叫びを
よく“見て”いるのでしょう。


昨今の生徒の中には、非常に大人達をバカにしたような目で、態度で、姿勢で、
過ごされる方が増えてきています。


その言動・態度・姿勢が、いずれ自分に返ってくることがないことを
祈ります。


ウザイ説教、偉そうな説教をしている方のほとんどが、
そういった説教を“多く言われて”、それが本当のことだったと、
今度は多く言う立場に変わるということです。


言葉に出さずに察してほしいものではありますが、
皆さんの気持ちややる気を、大人達が察してくれないように、
人は「言葉」で言うことでしか、なかなか伝えられることは少ないです。


今はうざい、ムカツク言葉・説教に感じるかもしれませんが、
それを多く言うことにならないようにしておくことをオススメします。


話が脱線しましたが、2月は残り24日と十数時間となりました。


皆さんに与えられた、無限の可能性と将来・未来は、
約200時間という制限時間と、勉強する自由・機会です。


それらを、無駄にして、可能性を、将来・未来を、そして何よりも、
これからの「選択肢」を失くすことのないように、頑張ってみて下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






2月になり、昨日一日、日曜日、そして迎えた今日二日、
受験期間の休みとして自宅学習日となっている方が多いと思います。


特に中高一貫校、私立校では、今日から一週間、
あるいは来週の中頃まで、休みになっている方もいると思います。


学校の年間スケジュール表を確認してもらいたいのですが、
先日も書きました通り、その期間は「自宅学習日」と書かれているはずです。


自宅で、学習・勉強するために、きちんと先生が宿題も出してくれているはずです。


その宿題・課題を自分なりに、自分のペースでも構いませんので、
きちんとやり切る、やり遂げましょう。


今後もそうですが、社会に出れば、むしろ課題・宿題なんか
出ません、いえ、「出してもらえません」。


問題・課題・宿題を、自分自身で考えて、導き出して、
自分で行い、自分で自分自身を評価することになります。


これでいいや、こんなもんでいいやで済ませている限り、
たかだか学校の勉強・テスト以上に、自分の夢や将来、趣味事などは、
どんどんないがしろになっていきます。


自分で自分を強制できる、つまり自分をコントロールできるようにならない限り、
今やっている問題・課題・宿題よりも難しく、答えの出ない
自分の夢や将来、趣味事などは、決してうまくいくことはありません。


この機会に、それを知って、学んで、試して、挑戦してみることを
オススメします。


時間と機会を与えられているこの期間に、
自分はどうするのか、どうなるのか、よく学んで、次に活かせるようにして
みて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 受験休み中の勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今日は日曜日、学校によっては、1月最後の“昨日”から、
受験期間の「自宅学習日」ということで、お休みの方もいるかと思いますが、
今日で、今日から2月が始まっています。


もっと嫌味な書き方をさせて頂きます。


4週間、28日、672時間しかない2月が始まり、もうすでに13時間ほど経って、
1秒、2秒、3秒・・・、1分、2分、3分・・・、とカウントされています。


うるさいな、そんな時間に追われるような生き方したくないと思われるかもしれませんが、
残念ながら、中学生以降の学生時代は、むしろ時間との戦いとなります。


テストが迫ってくるという時間の戦いもそうですが、
部活動で忙しい、あの友達とこの友達と遊ぶので忙しい、
趣味や夢・将来に向かってのことで忙しい、あれもしたいこれもさせろ、
あーしたいこーしたいが、徐々にではありますが、自分で決められるように、
勝手にできるようになるため、そういったことでの「時間の奪い合い」となります。


この時間の使い方に関して、教えてくれる先生や親御さんは少ないと思います。


なぜなら、それは、そこは、「個人の自由」が大きく関わってくるからです。


最終的にこの「個人の自由」を持ち出されるとなると、我々大人達は、
じゃあ後ほど「その責任」を取ってもらうということで、引き下がるしかありません。


一昔なら、その「個人の自由」で、
無限の可能性・未来・将来ある状況・状態を無駄にすること、
つまり、学生時代の貴重な「時間」と「機会」を無駄にすることを、
殴ってでも止める、あるいは気付かせる親御さん、先生はおりましたが、
今はもう皆無となっています。


そんなことをしたら、虐待・暴力・いじめ・パワハラとなってしまいますから、
多くを言わずに、何もせずに淡々と、後ほど「その責任」を取ってもらうようになっています。


個人的には、運動部の方がこの傾向に陥りやすくなってきていると思います。


運動部でこの「個人の自由」を発動させると、もう勉強は難しいでしょう。


失礼ながら、全員がとまでは言いませんが、ほとんどの方がそのスポーツのプロを目指すような、
プロ意識を持って練習しているかのような「やり方・生き方」をするんだ、
それは、そうすることは、「個人の自由」だ、勉強しないで、
そのことだけを考えていればいいと、少なからず思っていることでしょう。


一部のスポーツ推薦、スポーツ特待などで、スポーツに特化した学校の、
スポーツ科のようなところを除いて、その考え、やり方、生き方で、
高校、大学と進級・進学できるほど甘くありません。


また、これも書くと角が立つかと思いますが、そんな自分勝手な「個人の自由」を
言っているあなた、そして言えるような学校で、その道の、そのスポーツの、
プロに、ましてやトップクラスの人間になど、到底なれるとは思えません。


もし本気でそう思うのであれば、そういった環境が整い、
思う存分にプロレベルの練習ができる学校、組織に通って、
本気でやるくらいでなければ、すでにそうやっている人たちに、
鼻で笑われるだけです。


今はこういったところでも、いえむしろこういった特別な技術や才能を
要するものに関して、プロを育成しようと本気になっている学校が
多くなってきています。


そんな中、大変失礼ですが、その町内で、県内で、1・2回戦を勝ったり負けたり程度で、
プロになれるほど、そのスポーツは甘いものなのでしょうか。


昔の人間の私としては、環境の整っていない学校でも、才能が無い人でも、
頑張れば大逆転できるというドラマや漫画のような展開は、大好きですが、
最近はむしろ、そういった話が少なくなってきていると思います。


それでも、「個人の自由」を発動させる、こじらせる方が、
学校の方針と進級・進学要綱に、合わないと悲劇が待ち受けることになります。


勉強、そしてその好きな事、どちらも中途半端になってしまって、
選択肢が少ない、いばらの道を進むこととなります。


話が大分脱線してしまいましたが、今月この4週間、28日、672時間しかない2月、
もうすでに660時間を切っていますが、この期間を、時間を、大事に有効に使うよう、
よく考えて、よく計画して、成功・失敗しながらも実行・実践して、確実に、
進めることをオススメします。


部活動でも、友達付き合いでも“忙しい”かもしれませんが、
学校の勉強、テストをサボる、できない・やれない理由にはなりませんので、
気をつけて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »