ユリの花 自宅
ず~っと前、咲いてた ユリの花 。
スカシユリ
6月末に咲いてた。
この花、色が珍しくて 3年前に植えました。
通称『カサブランカ』です。
タグ、カサブランカ と書いて有った。
白色以外にも、ピンク色・オレンジ色・紫色・
売られている品種があります。
これらは『カサブランカ』ではありません。
『偽り』の 『カサブランカ』です。
こちらの花は??
正真正銘の、『カサブランカ』です。
2本の 茎が伸びてます。
丈 1.3m。雄蕊を切り取られた 花。
いつも家内が切り取ってしまいます。
鹿の子ユリ
7~8年 咲いている。丈、1.6m。
今年春、植え替えたので、
丈が伸びて無い。花も少ない。
(例年 丈2m、1本の茎に15花)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
まだ、シンテッポウユリ、タカサゴユリ 等は
咲いてない。
昨年8月の、 シンテッポウユリ。
昨年8月の、タカサゴユリ。
あと半月ほどで この花も咲く。
こんな色のは初めて見ました。
うちのカサブランカは殆ど咲き終わりです。
カノコユリとコンビで載せようと思ったのに、そっぽを向いていて写真になりませんでした。
お宅のカノコユリは元気な形に咲いていますね。
例年 丈2m、1本の茎に15の花とは凄いですね。
永和さんちの植物は何でも大きくなって、花も沢山咲いて 羨ましいです。
踊場も月下美人も素晴らしかったですね。
土がいいのか、育て方が上手なのか。
両方でしょうね。
百合はどうも蕾に虫がついてダメにしてしまいます。
ほんの少しなのにもっと気を付けないとですね。
それにしてもどの株もお見事!!
沢山のお花を付けていますね。
毎年植え替えされるのでしょうか?
偽りのカサブランカっていうの?
カサブランカは白だけなのですか。
それにしても沢山の花が咲きますね。背たけも大きい。
ユリはどうしても花粉が付くと厄介だから奥さんの気持ちわかるわ。
珍しい色のユリも元気ね。
月下美人 何回も出しているけれどまたUPしました
ユリの花が、暑さに強いのを感じさせていただきました。
そして、更に暑くなるこれから、
シンテッポウユリ、タカサゴユリと咲くんですね(@_@)
偽カサブランカですか、
でも真っ白な大きな花が、カサブランカの本物ですよね^^
カサブランカと聞くと、映画のカサブランカを
思い出す私だったりします^^;
我が家のカサブランカは未だ蕾です。
おまけに、なぜか蕾が例年より小ぶりです。
色違いのカサブランカも在るのですネ・・・
知りませんでした。
以前、黄色いコンカドールは植えていたことが在りますが、寒さに弱くて
春に芽吹いて来ませんでした。
スカシユリの花の色・珍しいですネ。
地元でスカシユリが咲く頃は霧ヶ峰高原のニッコウキスゲが稜線をオレンジに染めます。
鹿害が無ければですが・・・
おはようございます。
たくさんのユリの花が咲いているのですね。
お庭中ユリの香りに包まれているのでしょうね!
ユリと言えばカサブランカしか思い浮かばない、ど素人ですが、豪華なユリの花は大好きです。
花丈が高いので、鉢植を置く場所に?
困り今年は去年の生き残りだけでした
何故か?家のユリは切り花にせず?花屋さんで蕾付きを切り花でゲットしてきます。花瓶の中でほのかに薫 ユリが好きです。
さざんか さん、こんばんは。
スカシユリ、チョット珍しい色なので、
3年前に買って植えました。
カノコユリ は植え替えた影響で、
丈も伸びず花数も少ないです。
来年は復帰するかも。
踊場 は花が終わりました。
伸びすぎた蔓の一部を切りました。
余り、手も掛けず、成り行きです。
|
しいちゃん、こんばんは。
しいちゃん でも、不得手がある?。
何でも手がける方だから、凄いです。
たまに虫がビッシリ付く事がありますね。
そんな時は 花も元気が有りません。
今年は全体に 虫は少なかったです。
気候のせいも 有りますね。
植え替え、数年に 1度だけです。
|
ピエロ さん、こんばんは。
「偽りのカサブランカ」、ニセカサブランカ。
でも美しさは、カサブランカの次?。
ran1005 さんの コンカドール が
この黄色い花に似てます。(同じかも?)
特に カサブランカの花粉が付くとは取れません。
月下美人 3回目の蕾、1個?見つけました。
|