永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

暮らしの中で、ちょっと DIY(17)

2019-04-22 23:00:00 | 暮らしの中で DIY

 破風(はふ)板の再塗装   自宅



初回 塗装したのは、およそ20年?ほど前、

家の外壁部分(PCM鋼板や破風板など)を  

数ヶ月かけて、1~2階の全体を塗装した。



それ以来 手つかずにいたのには、訳があった。

およそ10年前のこと、


2階の屋根にある TVアンテナの移設、配線作業をした。

ほぼ作業を終わり、ホッとした瞬間のこと、

 足を滑らせて、7m下に転落しそうになった。

幸いにもTVアンテナの脚部に掴まる事ができて

転落は免れたのだった。

その時の恐怖は今でも思い出すとゾ~ッとする。

 



さて、今回は地上からの作業である。

玄関の破風(はふ)板の塗装が剥がれてきたので再塗装を計画した。

 

 

築 47年の我が家の玄関の破風

現状はこんな感じになっている。

 玄関まわり全体を見ると

若葉の季節、モミジの黄葉。

ツツジの蕾や 白いカラーも咲いた。


そんな中で 玄関の破風(はふ)板の

塗装が剥がれているのが目立つ。



2階のベランダは、孫が生まれた時に設置してもらったから、12年経過です。 


破風(はふ)板とは、 

roof-partner より解説図を引用

 

https://roof-partner.com/bargeboard-10327


 


木部の塗装が割れて浮き上がり、一部は脱落している。


再塗装をするには、以前のペンキを落とさなくてはならない。




塗装を落とす為の道具類。


上の二つが スクレーパーです。

これで浮き上がった塗膜を削り落とします。


赤い柄のスクレーパーは内角用で、その下の道具は 平面用です。


塗膜を落としたあと、木部の毛羽だちを削る ミニ鉋(カンナ)

手のひらに納まる程の小さい 鉋(カンナ) です。



 概ね 塗膜を落とした状態が以下の画像です。


削っても落ちない部分はそのまま残した。

 




木部の塗装は剥がれやすいので、


剥がれない様にするには、どうしようかと考え、

思い付いたのが シーラントです(結果は10年ほど後に)

興味がある方は10年ほど、お待ち下さい。

 




(上) 変成シリコンシーラント(アイボリー色)

変成・・・と言うのは、シーラントの上に水性塗料を塗る事が出来ます。

刃先が尖った白いヘラは、内角へ塗り込むヘラです。 

下の2本は平面に 塗り込む為に使います。 

 


変成シリコンシーラント を塗った結果は 下の画像です。

一見して 綺麗になりました。

これまでの作業は、およそ 八時間でした。





1日後、シーラントに触れると、ベタベタします。

数日して、ベタ感が、少なくなれば塗料を塗ります。


その色は、シーラントよりも少し黄色味がある、アイボリー色です。

塗装にかかる時間は、約 1時間の予定です。

 

あと 少しで完成です。

・・・・・

・・・


  


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃の花 と フェンスアート | トップ | 我が家のツツジが咲き出した »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2019-04-23 07:39:43
永和さんの、DIY毎回楽しく読んでいます。

今回は、ただ上塗りするだけでなく、下処理に時間を
かけるところが、さすが永和さんって感じです。

こうして綺麗に直して使っていく、家も喜んでいますね^^
返信する
お疲れ様です (さざんか)
2019-04-23 08:49:23
永和さん、おはようございます。

又DIYを始められましたね。
普通なら業者に任せてしまう所を、丁寧に治したり塗ったりなさる永和さん、尊敬しちゃいます。
破風ってお城にある山形の部分ですよね。
ここは永和城、城主は勿論永和さんです。(^^♪

気を付けて作業なさって下さいね。
怖い目に遭いませんように。
返信する
気を付けてください。 (fukurou)
2019-04-23 08:56:10
永和様
おはようございます。
先日は便座の付け替えをされていました。今度は玄関の破風の修理。何でもやられるのですね。
でも気を付けてくださいね。
私も木曽では脚立や梯子に乗って高所作業をしますが、脚立のロープでの確保、ヘルメット着用は必ずしています。1年前の冬、お隣のお蕎麦屋さんが雪下ろしで屋根から落ちられて、ドクターヘリで信大病院に運ばれました。幸い命は助かりましたが、それ以来気を付けています。
お願いします!
返信する
Re: おはようございます^^ (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-04-23 09:13:20

attsu1 さん、こんにちは。
自分が生存するであろう十数年、家を補修しながら
使って行こうと思い修繕しています。
もう高い部分は出来ないでしょうけど、
手が届く範囲を順次 DIY してみます。
そんな記録を見て頂き、ありがとうございます。

返信する
Re: お疲れ様です (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-04-23 09:38:11

さざんか さん、こんにちは。
昔のお城にある山形の屋根の端(漆喰)部分です。
「破風」これは屋根を守る為の大事な部分です。
読んで字のごとく、”風を破る”事です。
台風などの強風から、屋根を守る為に張られた板です。
そして雨水の浸入を防ぎ建物を守ってくれます。
最近の建物では、僅かに なごりがある部分です。

返信する
Re: 気を付けてください。 (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-04-23 09:39:12

fukurou さん、こんにちは。
皆様にご心配も頂き、ありがとうございます。
2mほどの高さでも転落して命を落とす事もあるようです。
fukurou さんも DIY されてるんですね。
作業に安全はありません。いつも危険と隣り合わせですね。

雪下ろしで屋根から転落の事故はよく報道されてますね。
お互いに安全対策をして臨みたいですね。

返信する
本格的 (boku55)
2019-04-24 11:56:32
永和さん、こんにちは。

今日は曇りで蒸し暑いです、夜は雨予報出てる。
素晴らしいDIY本格的すぎます。
自分で建てた家だから出来るのよね。
高いとこは危ないから(若い人でも)無理しないの
正解です、昔の人が「地上近くになると気をつけよ」
そう言葉をかける意味分かった気がします。
植木も立派で手入れの良さ感じます。

ツツジの花美しいです~家の方も咲きはじめてます。
これから熱中症予防の時期、運動する時も気をつけて。
返信する

コメントを投稿

暮らしの中で DIY」カテゴリの最新記事