いつの間にか - 3 自宅
咲いた花も 撮り忘れたり、
撮っても ブログに挙げられず、
ましてや、行楽などにも行けず。
撮っても ブログに挙げられず、
ましてや、行楽などにも行けず。
日々、漠然と過ごして来た 気もする。
いつの間にか - 忘れ去られ、
画像だけがファイルに残る。
今回も、残ってる画像を
一気に、大公開?。
画像が多いので、
時間のない方は、ここで閉じて下さい。
多肉系の花。
4月、上中旬。
グラプトペタルム・パラグアイエンセ
(おぼろづき)
4月~5月
花月 (金の成る木)
4月中~下旬
鉢植えの花
シンビジウム
4月下旬
開花と同時に 一輪挿しへ
オーニソガラム
4月下旬
樹木の花
ツツジ
4月下旬
ドウダンツツジ
4月中旬
地植えの花
カラー
4月下旬~5月中旬
オステオスペルマム
4月下旬~5月中旬
ran1005 さんから 教えて頂きました。
クリサンセマム・ムルチコーレ
4月下旬~5月中旬
maria さん、こんばんは。
グラプトペタルム、
小さいですが、可愛い花です。
春は、自然に 沢山の花が
季節を感じ、咲いて来ます。
好天が続くと、
鉢花は いつも水切れします。
管理不足です。
時間が取れるときに、
撮った花を アップしたいと
思います。
|
ran1005 さん、こんばんは。
春先の1ヶ月間は、
一番 花が多い時期でした。
花名、ありがとうございます。
「googleレンズ」 面白そうですね。
画像で、名称や、場所までも判る。
PCで、確認出来ました。
「クリサンセマム・ムルチコーレ」
と出ました。
「googleレンズ」 の機能、
PC では限定的な使用かも。
|
最初の多肉ちゃん・グラプトペタルム、我が家でも咲きました!
名前は私には覚えられそうにありませんが😅
英和さんはたくさんのお花も育てていていつも感心するばかりですよ〜
ドウダンツツジも可愛いです〜
お花達は寒さを耐えて春に咲かせて私達を楽しませてくれるのですもの、アップしないと可哀想ですよね。
フルーツのお花もぜひ又お願い致します🤲
シンピジュームも沢山蕾を付けて、咲いたら見事な事でしょう!
「オステオスペルマム」この花名は育てた事が無ければ覚えられそうにありませんネ(笑)
一番下の黄色い花ですが・・・
googleレンズで「クリサンセマム.ムルチコ」と出ました。
合って居るでしょうか??
さざんか さん、こんばんは。
いつの間にか、沢山の花画像!。
溜まれば、溜まるほど、
纏めるのが面倒に成ります。
思いきって、最近の画像だけ、
別フォルダに 移動して見たら、
纏めやすく成りました。
一挙に、公開です。
植えた当時、花の名札が有り、
暫くして、気づいたら、札がない。
何でもない花、気になります。
|
のんこ さん、こんばんは。
自宅で育てられる花は 限りが有ります。
欲しい花色、豪華な花、など
欲を言えば、限りが有りません。
それでも、 「いつの間にか - 3 回目」、
どこにでもある花、見かける花 です。
何でもない花ですが、
咲けば、嬉しい物です。
ローバイの種撒き、発芽、
拝見しましたよ。
その記事を見て、自分も、
持ち越した「黒ローバイの種」を
蒔きました。芽は何時?。。。
判りませんね。
|
蔵からいっぱい花の写真が出て来ましたね。
これですっきり、これからの花の投稿が出来ますね。
載せないでおくのは、花が可哀想です。
以前のお写真でも、その頃を思い出しながら拝見します。
最後の花は何でしょう?
私も分かりません。
ローバイの種 今年蒔いてみました。忘れた頃に
4株だけ芽を出しました。ブログ観て下さい。
無事育てることが出来るか?心配しています。
貰いました。蕾が2本立ち上がり楽しみです。
fukurou さん、お早うございます。
1ヶ月ほどの間に咲いた花。
纏めて見ると、結構ありました。
fukurou さんの様に、
纏められれば、爽やかですが、
羅列では、ぶっきらぼう です。
それでも、アップした事で、
スッキリして、次のステップに、
進めそうな気がします。
|
ninbu さん、お早うございます。
画像が 溜まれば、溜まるほど、
どう、纏めようか?、
ブログに アップ しにくく成ります。
個人感情だけを 前置きし、
画像は 簡単に羅列です。
ninbu さんの様に、
うまく 解説出来ませんが、
近況の報告みたいに
アップしました。
|
attsu1 さん、お早うございます。
溜まっていた 花の画像ををアップして、
朝、久々にブログを見てます。
いつも早朝に、
コメント、ありがとうございます。
あまり 花の世話をしなくても、
時期が来れば咲き出す。
花を見ると 安らぎを覚えます。
|
おはようございます。
一挙大放出されたお花、楽しませてもらいました。
これはこれで一挙に季節をさかのぼってお花が見られるので、いいですね。
それにしてもたくさんのお花が次々咲いてくれるのですね!
咲いた花を撮り忘れたり、撮った花をブログに上げられずに、
時期を逸してしまうといったことは、私も良くあります。
私も週2回の投稿サイクルを維持しているので、どうしても写真が
溜まってしまい、時々まとめて公開しています。
そんなときは、永和さんが今回投稿したように、アルバム形式で
一挙大放出が一番かと思います。
ご自宅で健気に咲いてくれた花のためにも、このような形で、公開
して、たくさんの人に見てもらえて嬉しいと思います。(^.^)
花の写真がたまるの分かります。
それでも、忙しい中、こうして整理されるんですから、さすがですよ。
お庭のたくさんの花たち、ありがとう、
お疲れ様って言ってくれているかのようです^^