===途中入場===
国分健二…「スタンダップコメディ」
(コントD51昼夜交代)
三笑亭茶楽…『宮戸川(前)』
《お仲入り》
桂小文治…『長短』
やなぎ南玉…「江戸曲独楽」
(江戸家まねき猫休演・ぴろき昼席出演・檜山うめ吉順序変更)
桂幸丸…『野口英世伝』(幸丸流近代偉人伝シリーズ)
三遊亭遊三…『子ほめ』
東京ボーイズ…「我亦紅~美空ひばり~石原裕次郎~中ノ島ブルース」
桂歌春…『垂乳根』
(古今亭寿輔昼夜交代)
北見マキ…「奇術」
三遊亭笑遊…『片棒』
昨日のリベンジとばかりに今日も浅草へ!
満席とは言えないまでも、今日は客席の雰囲気も良さそうです。
入場すると雷蔵師匠が『粗忽の釘』を熱演中。
「雷蔵師匠にしては珍しいな」と思ったのですが、その訳は後ほど判明
続いて昼席から移動の国分さん。
今日は珍しく「歌手の声帯」というネタでした
茶楽師匠の『宮戸川』は霊岸島の叔父さん夫婦がいい味を出してました。
小文治師匠の『長短』はちょっと苦手な噺です
南玉先生はいつものように見事な曲独楽で場内を魅了しました
昨日は散々な目に遭った幸丸師匠は、今夜こそとばかりに渾身の『野口英世伝』
「二階席に岐阜から中学生の団体さんが来てるから」と言っていましたが、古典ばかりではなく、このような“教育的落語”もあるということを中学生にも分かってもらえたんじゃないでしょうか?
遊三師匠は「味噌汁」のマクラ(やはり中学生には聞かせられない?)を抜いて『子ほめ』へ。
「栴檀は二葉より芳し」「蛇は寸にしてその気を現す」の意味をようやく初めて知ったアタシって・・・
私は落語の演目をメモする時、噺家さんが高座を下りてから書くようにしています。
で、プログラムに『子ほめ』と記している間に「東京音頭」が流れ、ヒョイと顔を上げると違和感が・・・???
「アレっ!?立ち位置が逆だ!!!」
そうです、今日は何故か六郎先生が向かって右、ナカハチ先生が左に立っているではありませんか???
「何で?何で?何で?気分転換???」
真相は謎です
寿輔師匠と昼夜交代の歌春師匠
「チョイと出番が入れ替わりまして申し訳ありません。桂歌春と申します。決してアヤシイ者ではありません。・・・ですから、そろそろプログラムをしまっていただけないでしょうか?」
アタシの大好きなフレーズを聞けました
「映画館」「薬屋」「九官鳥」と続いた後に『垂乳根』に入りました。
先の雷蔵師匠からずーっと分かりやすい噺が続きましたが、これも“岐阜の中学生”のためなんですね。
たまにはこんな夜もいいモンですな!
マキ先生の見事なマジックに場内は感嘆の声!
笑遊師匠も「岐阜の中学生に“こういう噺もあるんだ”というのを紹介したい」と言った後、ケチん坊のマクラへ。
「おっ!?『片棒』か?」と思ったらドンピシャ!
「常連さんは我慢して聴いて下さい」とおっしゃっていましたが、アタシは笑遊師匠の『片棒』なら5日連続でも10日連続でもかまいません。
長男・金太郎に対し怒鳴り散らすあたりから客席もヒートアップ
銀二郎の「未曾有の弔い」場面は何回聴いても涙が出て来ます
客席の最前列中央には80~90歳くらいのおじいさんがお一人でいらっしゃていたのですが、次々に登場する演者さんの噺や芸を本当に楽しそうに聴いていたのが印象的でした。
その他、お母さんと一緒の小学生やサラリーマン、学生、ご婦人方に岐阜の中学生と、今夜は老若男女押し並べて楽しめた夜だったのではないでしょうか?
国分健二…「スタンダップコメディ」
(コントD51昼夜交代)
三笑亭茶楽…『宮戸川(前)』
《お仲入り》
桂小文治…『長短』
やなぎ南玉…「江戸曲独楽」
(江戸家まねき猫休演・ぴろき昼席出演・檜山うめ吉順序変更)
桂幸丸…『野口英世伝』(幸丸流近代偉人伝シリーズ)
三遊亭遊三…『子ほめ』
東京ボーイズ…「我亦紅~美空ひばり~石原裕次郎~中ノ島ブルース」
桂歌春…『垂乳根』
(古今亭寿輔昼夜交代)
北見マキ…「奇術」
三遊亭笑遊…『片棒』
昨日のリベンジとばかりに今日も浅草へ!

満席とは言えないまでも、今日は客席の雰囲気も良さそうです。
入場すると雷蔵師匠が『粗忽の釘』を熱演中。
「雷蔵師匠にしては珍しいな」と思ったのですが、その訳は後ほど判明

続いて昼席から移動の国分さん。
今日は珍しく「歌手の声帯」というネタでした

茶楽師匠の『宮戸川』は霊岸島の叔父さん夫婦がいい味を出してました。
小文治師匠の『長短』はちょっと苦手な噺です

南玉先生はいつものように見事な曲独楽で場内を魅了しました

昨日は散々な目に遭った幸丸師匠は、今夜こそとばかりに渾身の『野口英世伝』
「二階席に岐阜から中学生の団体さんが来てるから」と言っていましたが、古典ばかりではなく、このような“教育的落語”もあるということを中学生にも分かってもらえたんじゃないでしょうか?
遊三師匠は「味噌汁」のマクラ(やはり中学生には聞かせられない?)を抜いて『子ほめ』へ。
「栴檀は二葉より芳し」「蛇は寸にしてその気を現す」の意味をようやく初めて知ったアタシって・・・

私は落語の演目をメモする時、噺家さんが高座を下りてから書くようにしています。
で、プログラムに『子ほめ』と記している間に「東京音頭」が流れ、ヒョイと顔を上げると違和感が・・・???
「アレっ!?立ち位置が逆だ!!!」

そうです、今日は何故か六郎先生が向かって右、ナカハチ先生が左に立っているではありませんか???

「何で?何で?何で?気分転換???」
真相は謎です

寿輔師匠と昼夜交代の歌春師匠

「チョイと出番が入れ替わりまして申し訳ありません。桂歌春と申します。決してアヤシイ者ではありません。・・・ですから、そろそろプログラムをしまっていただけないでしょうか?」
アタシの大好きなフレーズを聞けました

「映画館」「薬屋」「九官鳥」と続いた後に『垂乳根』に入りました。
先の雷蔵師匠からずーっと分かりやすい噺が続きましたが、これも“岐阜の中学生”のためなんですね。
たまにはこんな夜もいいモンですな!
マキ先生の見事なマジックに場内は感嘆の声!
笑遊師匠も「岐阜の中学生に“こういう噺もあるんだ”というのを紹介したい」と言った後、ケチん坊のマクラへ。
「おっ!?『片棒』か?」と思ったらドンピシャ!
「常連さんは我慢して聴いて下さい」とおっしゃっていましたが、アタシは笑遊師匠の『片棒』なら5日連続でも10日連続でもかまいません。

長男・金太郎に対し怒鳴り散らすあたりから客席もヒートアップ

銀二郎の「未曾有の弔い」場面は何回聴いても涙が出て来ます

客席の最前列中央には80~90歳くらいのおじいさんがお一人でいらっしゃていたのですが、次々に登場する演者さんの噺や芸を本当に楽しそうに聴いていたのが印象的でした。
その他、お母さんと一緒の小学生やサラリーマン、学生、ご婦人方に岐阜の中学生と、今夜は老若男女押し並べて楽しめた夜だったのではないでしょうか?
