演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

08/06/28 第288回 下町中ノ郷寄席(中ノ郷信用組合本店4階大ホール)

2008-06-28 | 講談会・落語会
笑福亭羽光…『阿弥陀池』

古今亭菊可…『松曳き』

春風亭美由紀…「川風~並木駒形~都々逸~上げ汐/風流深川節(踊り)」

《お仲入り》

春風亭小柳枝…『酢豆腐』


今回の「中ノ郷寄席」は美香さんではなく羽光さん。
「どーしよーかなー・・・また『桃太郎』だったら、どーしよーかなー」
と思っていたのですが、小柳枝師匠に美由紀姐さん、それに9月に真打昇進を控えている菊可さんが出演とあって、勇躍本所吾妻橋に向かいました

ここの所、羽光さんの高座を見る機会が増えていますが、一時期に比べひと皮剥けたような気がします。
高座でも堂々としているし、客席の様子を窺う余裕も感じられます。
今日の『阿弥陀池』はすごく丁寧に演じていて解りやすい。
サゲもしっかりしていて楽しい一席でした

真打昇進と同時に「古今亭菊太楼」となる菊可さん。
落語協会の二ツ目さんの中では、歌彦さん、志ん公さんと共に好きな噺家さんです。
「妾馬」で、八五郎がお屋敷に行っての一騒動のような内容で初めて聴いたのですが、殿様と家来の田中三太夫が共に“粗忽者”という、なんとも可笑しくハラハラする噺でした。

「梅が枝」が流れ、地元出身の美由紀姐さんは、下町情緒たっぷりの選曲。
まずは“川遊び”の「川風」で隅田川の今昔を紹介。
“吉原の遊び”で「並木駒形」を軽快に披露。
さらに比較的新しい「都々逸」を詠み、1ヵ月後に迫った“隅田川花火大会”に想いを馳せる「上げ汐」で締めました。
『風流深川節』の踊りでお客様は大満足といった按配。
「夏の歳時記」とも言うべき美由紀姐さんの高座に酔いしれました

「梅は咲いたか」の出囃子に乗って小柳枝師匠が高座へ。
おなじみの「夏の小噺」を振ったので予想通り「青菜」かな?と思ったのですが…。
太田蜀山人ではなく、「若い者が集まって・・・」で始まったので『酢豆腐』です
もう言葉には表せないほどの楽しさ!
建具屋の半ちゃんに「ぬかみそ」を出させる場面は、まさに小柳枝師匠ならではの演じ方だと思います。

出演した4人の方々の芸を、お客さんが心の底から楽しんでいると感じた「中ノ郷寄席」でした