南フランス・コルビエールのマッサブラン社のシラー100%、クロ ルドン。
年末年始、かなりお楽しみになられたパートナーの皆さま、いらっしゃったと思います。
10月初旬の日本橋フェアの際に私どもスタッフ試飲と一緒のタイミングでご来場のパートナーのお客様の一部の皆さまとテイスティングし、その数日後には発注して、12月初旬には私どものコレクションとして皆さまにお披露目していたというスピード輸入決定&輸入お披露目の記録を作った
(大袈裟です
)銘柄です。
年末の各種セットにも組み込まれたので相当数全国の皆さまのお手元に渡った赤だと思います。
このワイナリー、マッサブラン社からは現在4銘柄を輸入していますが(と申しても未だ1回しか輸入しておりませんが
)掘り出し物ばかり
。
名古屋、大阪、京都、博多のパートナーの皆さまには未だご試飲して頂いておりませんので、2月~3月、早い時期に単独フェアを開催してお披露目させて頂きたいと願っております。(その頃には2回目発注をしないといけない時期になると思いますが)
シラー100%。トスカーナのコッレヴェルデ農園のスピノサという凄い銘柄があるのですが、なかなか手を出せない価格帯なので、手頃なシラーを探しておりました。
昨年は春から豪州やニュージーランドのワインを仲間の豪州人が輸入しているものをご案内して参りましたが、やはり価格帯が
だったので、まずは納得のシラーが何とか年末にご用意できたという感じです。
実際にこの”クロ ルドン”、良い意味でワイルドな味わいなんですが、そのワイルドさが全体を上手くまるめこんで、相対的にはエレガント(嫌みと雑味のない)な素敵なシラーに仕上げていて、なかなか”にくい赤”なんです(笑)。
理想的にはもう一声、手頃なシラー100%がコレクションに欲しい
。価格帯で言うならいくらでも廉価な候補はあるのですが、当然”味”が全てで、、、。
努力して参りますっ、シラー大好きの皆さま、もう少しお手頃なシラー100%、ちょっとお時間下さい。
年末年始、かなりお楽しみになられたパートナーの皆さま、いらっしゃったと思います。
10月初旬の日本橋フェアの際に私どもスタッフ試飲と一緒のタイミングでご来場のパートナーのお客様の一部の皆さまとテイスティングし、その数日後には発注して、12月初旬には私どものコレクションとして皆さまにお披露目していたというスピード輸入決定&輸入お披露目の記録を作った


年末の各種セットにも組み込まれたので相当数全国の皆さまのお手元に渡った赤だと思います。
このワイナリー、マッサブラン社からは現在4銘柄を輸入していますが(と申しても未だ1回しか輸入しておりませんが


名古屋、大阪、京都、博多のパートナーの皆さまには未だご試飲して頂いておりませんので、2月~3月、早い時期に単独フェアを開催してお披露目させて頂きたいと願っております。(その頃には2回目発注をしないといけない時期になると思いますが)
シラー100%。トスカーナのコッレヴェルデ農園のスピノサという凄い銘柄があるのですが、なかなか手を出せない価格帯なので、手頃なシラーを探しておりました。
昨年は春から豪州やニュージーランドのワインを仲間の豪州人が輸入しているものをご案内して参りましたが、やはり価格帯が


実際にこの”クロ ルドン”、良い意味でワイルドな味わいなんですが、そのワイルドさが全体を上手くまるめこんで、相対的にはエレガント(嫌みと雑味のない)な素敵なシラーに仕上げていて、なかなか”にくい赤”なんです(笑)。
理想的にはもう一声、手頃なシラー100%がコレクションに欲しい

努力して参りますっ、シラー大好きの皆さま、もう少しお手頃なシラー100%、ちょっとお時間下さい。