”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

Le Clos redon

2012年01月03日 18時19分47秒 | フランスワインFRANCE
南フランス・コルビエールのマッサブラン社のシラー100%、クロ ルドン。
年末年始、かなりお楽しみになられたパートナーの皆さま、いらっしゃったと思います。
10月初旬の日本橋フェアの際に私どもスタッフ試飲と一緒のタイミングでご来場のパートナーのお客様の一部の皆さまとテイスティングし、その数日後には発注して、12月初旬には私どものコレクションとして皆さまにお披露目していたというスピード輸入決定&輸入お披露目の記録を作った(大袈裟です)銘柄です。
年末の各種セットにも組み込まれたので相当数全国の皆さまのお手元に渡った赤だと思います。
このワイナリー、マッサブラン社からは現在4銘柄を輸入していますが(と申しても未だ1回しか輸入しておりませんが)掘り出し物ばかり
名古屋、大阪、京都、博多のパートナーの皆さまには未だご試飲して頂いておりませんので、2月~3月、早い時期に単独フェアを開催してお披露目させて頂きたいと願っております。(その頃には2回目発注をしないといけない時期になると思いますが)
シラー100%。トスカーナのコッレヴェルデ農園のスピノサという凄い銘柄があるのですが、なかなか手を出せない価格帯なので、手頃なシラーを探しておりました。
昨年は春から豪州やニュージーランドのワインを仲間の豪州人が輸入しているものをご案内して参りましたが、やはり価格帯がだったので、まずは納得のシラーが何とか年末にご用意できたという感じです。
実際にこの”クロ ルドン”、良い意味でワイルドな味わいなんですが、そのワイルドさが全体を上手くまるめこんで、相対的にはエレガント(嫌みと雑味のない)な素敵なシラーに仕上げていて、なかなか”にくい赤”なんです(笑)。
理想的にはもう一声、手頃なシラー100%がコレクションに欲しい。価格帯で言うならいくらでも廉価な候補はあるのですが、当然”味”が全てで、、、。
努力して参りますっ、シラー大好きの皆さま、もう少しお手頃なシラー100%、ちょっとお時間下さい。

アッフィオラメント

2012年01月03日 11時49分12秒 |  えん便り EN CO ltd.
12月に入荷してからブログでご紹介しなければいけないと思っていて、写真だけは撮影していたのですが、、、。
やっと今日、遅ればせんがらご案内申し上げますっ。
世界最高級のエクストラ ヴァージン オリーブ オイルです。
トスカーナ州ルッカ、マトライヤのコッレヴェルデ農園のアッフィオラメント
”知る人ぞ知る”っていう書き方をすれば「知られていないってことねっ」という事になるかもしれませんが、知っている方(味)にとっては外すことが出来ない絶対的な特別なオイルです。
全国のパートナーの皆さま、輸入が滞って本当に申し訳ございませんでした。
「ワインは何とか他の銘柄で間に合わせたけど、これは無理だろっ」というお言葉、全国でお聞き致しました、お待ち頂きました事、心から感謝申し上げます
年末年始、大活躍をしていると思いますっ
(相変わらず生産量が思いっきり少ないのでこれ以上バンバン評判になってもいけないので、ブログ上で細かい説明は致しません。ご利用の皆さまにお待たせしたお詫びをとにかくっ。)

1月3日っ キャンティ

2012年01月03日 10時35分58秒 | イタリアワインITALIA
皆さまっ連日のワイン、日本酒(その他、、、、)体調如何でしょうか
写真のフィレンツェ郊外ピウス伯爵家(コッレフィオリート農園)のキャンティ、これも在庫を切らしていて年末にやっと入荷した大定番の赤ですが、書面通販にしてもフェアにしても新顔があまりにも多かった為に、お待たせ申し上げてしまった割には金熊のように一気に日本各地のパートナーの皆さまの元にご配送しなかったと思う赤です。
2010年という非常に若い収穫年なのでスタッフも、少しお勧めするまで時間をおこうと考えたのは事実ですが、良いですよっ
コルクを開けて直ぐだと、若さ(果実味が強すぎて酸味も上手く馴染んでいません)が前面に出てきてしまいますが、2~3時間後、可能ならば1日おいてからのキャンティっ、非常に良いですっ、練れてきます。
もう年が明けたので、今月直ぐの13日(金)からの有楽町フェアになりますが、このキャンティご試飲して頂こうと思っております
ちょいと酸味ってのがミソっ

札幌ワインズっ

2012年01月03日 01時13分22秒 |  えん便り EN CO ltd.
札幌の直営店ワインズ、年末年始休業を頂いております。
12月31日~1月3日。
スタッフ皆、美味しい料理とお酒で楽しんでいることと思います。
よってワインズのブログ、恐らく1月4日の新年初日スタート日まで、店長アップしないと思いますので、、、(笑)。
写真は12月初旬、3周年と共に初めてワインズ店内で単独フェアを開催した夜中。
翌日のフェアの為に陳列したワインなど布で隠して、更にテーブルの位置などを変更した際の(次回フェアの参考写真)もの。
お陰様で4年目っ有り難くも好発進をさせて頂き2012年1月を迎えさせて頂きます
今年、ワインズで行っていく幾つかの企画、既に準備を致しております
3日、深夜ではございますが、ブログを見ていてワインズのブログがそう言えばアップされていないことに気が付いて、急遽っ
札幌スタッフ、十分に静養させて頂き(多分どっぷり飲んでいると思いますがっ)4日からの新年スタート迎えさせて頂きます