”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

スタッフY かっこいい御祖父さん

2015年09月23日 12時21分10秒 |  えん便り EN CO ltd.
イタリア出張中のスタッフY。
3日目となる昨日22日(火)は工場やワイナリー見学の日でした。

ワイナリーからワイナリーに移動する途中、カッコイイ御祖父さんを見かけたと、、、。




確かにカッコイイけど、車からの隠し撮り?(笑)。

素敵なイタリアンです



スタッフY 小麦&チーズ工場

2015年09月23日 12時07分07秒 | From ITALIA



イタリア時間、昨日22日(火)の模様、送られてきました。

PIACENZA(ピアツェンツァ)はポー川の肥沃な土地。
小麦の有名。

小麦の工場見学。


素敵な笑顔のイタリアンはルイジさんというそうです。


もう一つの写真は、チーズ、グラナ パダーノの工場で、何と6万個あるそうです。





パルミジャーノ・チーズのこと?
違いがあるようなので、下記は簡単な解説です。
フリー百科から抜粋::

グラナ・パダーノ(伊語: Grana Padano )は、チーズのひとつ。イタリア北部、エミリア・ロマーニャ州(ピアツェンツァがるところ)、ピエモンテ州(トリノが州都)、ロンバルディア州(ミラノが州都)など、ポー川流域で生産されるハードチーズで、牛乳を原料とする。

グラナとは粒状のと言う意味で、パダーノはポー川周辺の平地の事を言う。その名の通り、割るとボロボロと粒状に崩れるので、この地域一帯で生産されるチーズの総称であった。しかし製法などの違いにより一部がパルミジャーノ・レッジャーノとして法律で分けられた。熟成期間は最低9カ月最長2年におよぶ。パルミジャーノ・レッジャーノより割安なので、同じ用途に使われるが、1996年にDOPを取得していて、厳しい品質管理がなされている[2]ので決してただの代用品と言うわけではない。またパルミジャーノだと強すぎる場合にはパダーノを使う方がよいとされる。

またパルミジャーノ・レッジャーノに比べて熟成期間が短い分、塩分濃度は低いので料理に使う時には注意が必要。製造中に分離した乳脂肪はマスカルポーネなどの原料に使われる。

今週末は名古屋です。

2015年09月23日 10時47分32秒 | えんフェア EN Fair
今週末は名古屋です。
皆さまのご来場心よりお待ち申し上げております。




名古屋スペシャル、”キャンティ三昧”。


手前の3銘柄はお知らせしている通り、これから東京入港ですので、フェア後、10月初旬のお届けになります。



同じく、もう一つの名古屋スペシャル。



あの”おまけ”企画の6銘柄!



名古屋えんワイン会・ワイン パーティ
会場:久屋大通 丸の内サロン (ケーキ屋さんノーム2階)
住所:名古屋市中区丸の内3-18-11 2階 
 9月26日(土)13:00~18:00 ワイン会
         18:30       えん名古屋ワイン パーティ
 9月27日(日)11:00~16:00 ワイン会<ご入場は15:30まで>
パーティはご予約制です。予めかFAXでお申込み下さい。






先週もご紹介致しましたが、下の写真は前回6月の名古屋、ワインパーティの模様です。