トリ。
白より赤でした。


味付けバッチリのトリだったので、赤でした。ウンブリアの白と赤とどっち?って思ってたら、おはなしになりませんでした、赤。
ガヴィ / グリマルディ
GAVI / GRIMALDI
白 辛口 DOCG 12.5% イタリア ピエモンテ州
冷涼な地、コルテーゼ種100%で出来る魚介類料理の為に生まれた辛口の白、ガヴィ。
「イタリアのシャブリ?」。日本でもお馴染みの北イタリア・ピエモンテ州のガヴィ。洗練された酸味とミネラル感からフランス・ブルゴーニュのシャブリとよく引き合いに出される辛口白ですが、日本人が発音しやすい為にシャブリと一緒に有名になったという見方もあるほど(日本でガヴィが流行り出したのは精々1990年代でシャブリの方はとっくの昔に有名で)。18世紀までガヴィは甘口としていましたが、すぐ隣に地中海、リグーリア州があり(ガヴィの産地はピエモンテ州でも西の端)魚介類にあう辛口を造って欲しいという要望に応えて19世紀から現在の辛口に変わりました。冷涼な地、コルテーゼ種100%でできるガヴィ。ガヴィはガヴィ村を中心に11の村で造られています。柑橘系の爽やかな香りが特長。