”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

マイネルド集合です

2017年08月30日 14時50分34秒 | イタリアワインITALIA


イタリア ピエモンテ州 マイネルド社、現在ご案内している各銘柄です。




白のシュワシュワ甘口モスカートからバローロまで、泡もありますし、ライナップは豊富です。





えっ???


何???










非売品なんです、、、、グラッパ。

バルバレスコで出来ているんです。

相当良いんです、、、、(笑)。




マイネルド社から、泡のアルタ ランガ<06>、赤のバローロ<35>が入った【セット7】です。








本格派【セット7】”夏”

2017年08月30日 14時08分16秒 |  えん便り EN CO ltd.
”泡&白&赤”**6本セットの【セット7】です。




どのワインも本格派揃いです。






左からご紹介致します。

<06> まずは泡から。
アルタ ランガ
(イタリア ピエモンテ州:マイネルド社)
クラシック製法、瓶内二次醗酵、本格派スプマンテ。






<17> シチリアのまったり系白
ブラジ 白
(イタリア シチリア州:フェッレーリ エ ビアンコ社)
カタラット100%、小樽でしっかり寝かせています。







<164> シャブリの1級畑
シャブリ 1級 モンマン
(フランス ブルゴーニュ地方:シュヴェリエ社)
安心のドライ感、安心のシャブリです。







<35> 王様バローロ
バローロ レグレテ
(イタリア ピエモンテ州:マイネルド社)
大樽でじっくり仕上げたバローロです。







<94> 女王ブルネッロ ディ モンタルチーノ
糸杉 ブルネッロ ディ モンタルチーノ
(イタリア トスカーナ州:チプレッシ社)
力強いブルネッロです。








<38> 極上版アマローネ
トップ アマローネ
(イタリア ヴェネト州:モントレゾール社)
モントレゾール社の看板ワイン、トップ。




ロゼも間違えます?

2017年08月29日 14時46分43秒 |  えん便り EN CO ltd.












ラベルが分かりずらい南フランス、サブラン社のワインです。










サブラン ロゼ<71>。

さくら色で綺麗な色。

、、、、、だったらラベルの文字の色、グリーンじゃないんじゃないの?(笑)




アリエッタさん、何度もやんわりとお願いしていますが、、、、ラベルの件、ところでフランス国内からは何も言われないの??





サブラン ロゼ<71>が入った【セット6】白とロゼ6本セット です。







白とロゼ【セット6】

2017年08月29日 14時44分08秒 |  えん便り EN CO ltd.


【セット6】白とロゼ6本セット です。





左からご紹介します。



<201>

ポルトガルのヴィーニョ ヴェルデ繋がり、同じアルカス社の”ほのかな泡”、ローレイロです。





”ローレイロ”は月桂樹の意味。

ニックネーム、カプセルが青いので”青首”とか”月桂樹”とかつけようかと話していましたが、一昨年暮れのデビュー以来、ローレイロはローレイロのままできています。




<136>

ボルドーの白、シュヴァリエ。





けっこう長い期間、継続的に輸入しているお馴染みのボルドーの白。

根強い人気です。


<183>

フォル ブランシュ種。
珍しいブドウ品種です。


しっかり冷やしてこそ実力発揮。

ほど良い酸味が心地良いロワール河の河口、ミュスカデ地区の白です。





<116>



これはミラヴィーニャ ロゼ。

ピン熊の妹としてすっかり定番になったロゼです。





<204>

ポルトガル、ヴィーニョ ヴェルデのロゼを加えました。



ほのかな泡を感じさせます。




なんとなく”ほのかな泡”っての写真でお分かり頂けませんでしょうかっ。



<71>





サブラン ロゼ。
色は”さくら”色ですが、シラーとグリナッシュ。
しっかりした辛口です。





来ますリヴィオ パヴェーゼ

2017年08月29日 14時21分33秒 | イタリアワインITALIA
LIVIO PAVESE(リヴィオ パヴェーゼ)。



イタリア ピエモンテ州 アレッッサンドリア県
モンフェッラートの丘陵地帯にある、人口300人に満たない小さなTREVILLE(トレヴィッレ)村にあるリヴィオ パヴェーゼ社。

ローマ法皇 ヨハネ パオロ2世の専用機に供されたMONTARUCCO(モンタルッコ)を造ったワイナリー。

(勿論、今日でもそのモンタルッコは造り継がれています。)


写真の5銘柄、発注しました。


まだワイナリーから出庫すらしていませんが、10年ぶり?、今年の冬は本格派の北イタリア、ピエモンテの赤をお楽しみください。

パートナーの皆さまが絶対ご存じない銘柄が一つ含まれています。

真ん中の赤、CORNIOLO(コルニオーロ)と言います。



これをスーパーピエモンテ ワインという人もいます。

バルベーラ、カベルネ ソーヴィニヨン、そしてメルロが組み込まれた、ほど良い酸味がありながら重厚な丸みをおびた味わい。

希望通りならば2011年ヴィンテージがやってきます。


因みに一番左がモンタルッコです。


写真は7月、スタッフ試飲会の時のものですが、その後、1週間、10日と抜栓後の味の推移を試しましたが、いやぁ~面白い。


リヴィオさんのワイン、是非ご期待下さい。