アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

729アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所  ⑲ 龍吟庵

2020-06-11 19:53:50 | 日記

京都府京都市東山区本町15丁目812 

宗派 臨済宗東福寺派 

寺格 東福寺塔頭 

創建年 正応4年(1291年) 

開基 無関普門 

文化財<国宝>方丈<重要文化財>庫裏、表門、木造大明国師坐像、銅無関禅師骨蔵器、石櫃 

偃月橋を渡る。

国宝「方丈」の扁額

重森三玲の庭園

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

728 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所  ⑱ 報恩寺

2020-06-11 07:17:38 | 日記

報恩寺 「つかずの鐘」

報恩寺のある西陣は機屋の町。

 昔、寺の近くの織屋に丁稚(でっち)と織子(おりこ)が奉公していた。

 この2人、何かというと口げんかをしていたという。

 そして、ある日のこと。
 寺の暮六つの鐘が「いくつ撞かれるか」というこで口げんかとなった。

 丁稚は八つだと言い張り、織子は九つだと言い張った。
 ただ、丁稚は織子が「九つ」だと言うので「八つ」と言い張っただけのことで、実際は「九つ」撞かれることを知っていた。

 そこで、丁稚は使いに出たついでに寺へ行き、寺男に暮六つの鐘を今日だけ「八つ」にしてくれるよう頼んだ。

 そして日没のときがきて報恩寺の鐘が鳴り出した。
 鐘は八つ鳴って終わった。

 

 翌朝、寺男が鐘を撞きに行くと、鐘楼に帯をかけて死んでいる織子を発見する。

 以後、報恩寺では朝夕の鐘は撞かれなくなり、除夜と大法要のときのみ撞かれるようになったのだという。


正式名称  報恩寺 

よみがな  ほうおんじ 

通称名称  鳴虎 

よみがな  なきとら 

住所・所在地  上京区小川通寺之内下ル射場町579 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

727 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所  ⑰ 千光寺(大悲閣)

2020-06-10 08:04:20 | 日記

千光寺

京都府京都市西京区嵐山中尾下町62 

山号 嵐山 

院号 大悲閣(客殿の名称) 

宗旨 禅宗    宗派 黄檗宗系単立 

本尊 千手観音菩薩 

創建年 不詳 

中興年 慶長19年(1614年) 

中興 角倉了以、道空了椿(開山) 

正式名 嵐山大悲閣千光寺 

別称 大悲閣(客殿の名称) 

嵐山の渡月橋を渡り大堰川沿いの山道を上る。

大堰川向こうの市内を一望する。

角倉了以が川の開削をした。

季節を問わず散策が良い。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

726 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所  ⑯ 正伝寺(正伝護国禅寺)

2020-06-08 08:04:23 | 日記

正伝寺


京都府京都市北区西賀茂北鎮守菴町72 

山号  吉祥山   宗派  臨済宗南禅寺派   本尊  釈迦如来 

創建年  文永5年(1268年)   開基  東巌慧安  

正式名  吉祥山 正伝護国禅寺 

文化財   本堂、東巌和尚蒙古降伏祈祷文ほか(重要文化財) 

なだらかな登坂の参道

獅子の子渡しの庭(比叡山を借景)

血天井が有名

かなり生々しい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

725 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所  ⑮ 来迎院

2020-06-07 07:45:13 | 日記

来迎院


京都府京都市左京区大原来迎院町537 

山号  魚山   宗旨  天台宗   本尊  薬師如来 

勝林院とともに大原声明の拠点

室町末期の建造物

本堂

呂川 律川が流れる

三千院は声明道場の場だった。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする