メタボおやじの糖分日記

旅と酒をこよなく愛するメタボ親父の糖分ライフ。

網代温泉へ

2025年01月29日 | 国内/熱海・湯河原
来宮から網代まではJR伊東線で二駅。
移動が楽なので、あっという間に網代温泉に着きました。
今回泊まった宿は松風苑。
自家源泉と四千坪の庭園が売り物で、源泉掛け流しの「美肌の湯(pH9.5)」が人気です。
ロビーはこんな感じ↓



まぁ、いわゆる昭和の大型旅館って感じか。
早速浴衣に着替えて温泉へ



このレトロな感じがたまりません。
ちなみに大浴場には露天風呂・内風呂・泡風呂の3つの浴槽があり、
ワタシたちは内風呂にゆっくり浸かって、旅の疲れを取りました。
泉質:アルカリ性単純温泉pH9.5
効能:リウマチ・疲労回復・運動機能障害・慢性消化器病・病後回復期度
ワタシにピッタリの温泉でした。

で、風呂から出た後は部屋で一服し、夕飯までは反省会。
次の花見はどこにしよう。ピンピンコロリ観音はいつ行こうか。などなど・・・



そんな話をしていると、あっという間に食事の知らせが。
☎︎♪〜お支度できました!





と呼び出されて、別室の宴会場へ。
全員揃ったところでまずは乾杯!🍺  お疲れ様でした!

そして今夜の夕食は





こんな感じです。






高齢者にはちょっと多い量かな。
でも味はまずまず。
コスパのいい旅館でした。
そしてその夜は・・・・





バカ友たちのカラオケ大会。
もちろんワタシは不参加。
部屋でぐっすりと寝ておりました。

つづく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来宮神社に初詣

2025年01月27日 | 国内/熱海・湯河原
さて、昼食も終わったので、早速本日の目的地(来宮神社)に向かいます。
レストランから来宮神社までは3分。道を渡って坂を下り、最初の信号を左に曲がるとガードがあります。
そこを抜けると来宮神社。
まずは鳥居の前で記念写真を📸パシッ!!




以前、熱海のアカオで研修会を行った時、弊社のスタッフ数名が来宮神社に参拝に行った。
熱海から電車でひとつ目で、駅から歩いてたったの5分。
そこに「健康長寿」「心願成就」「不老長寿」「無病息災」といったご利益のある神社があるそうで、
聞いた話では日本屈指のパワースポットとか。
う〜ん、素晴らしい!
早速お参りだ。




最初に現れたのは樹齢2000年を超える御神木「大楠」。
昔からこの御神木の周りを1周すると寿命が1年延びるといわれているそうで、
ありがたや、ありがたや、と言いながら女子は一周して記念写真を📸パシッ!!
ボケとマッチャンは「大楠」の前で休憩です。





😻😸😼😽 ホシノくん連れてくれば良かったね
😎マッチャン    1年長生きできるのに
😆😍😎   だね

と言いながら、本堂をお参りし、今年の初詣を無事終了させました。




この後はJR伊東線で網代(来宮から2つ目)まで行き、迎えのバスに乗って網代温泉に。




あぁぁぁ、温泉に入りたい!
腰が痛くて死にそうだ!

😆😎  🎤カラオケやろう!
😍ワタシ  嫌だ! 風呂入って、飯食って、寝る
😆ボケ  ダメだよ みんなでカラオケ
😎マッチャン 寝させねぇ

と言いながら、次のステージに行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来宮神社に初詣

2025年01月26日 | 国内/熱海・湯河原
一昨日から一泊二日で初詣に行ってきました。
今回は熱海の来宮神社。
メンバーはいつもの7人(ワタシ、ボケ、マッチャンと女子チームの4名)です。
まずは東京駅に集合し、朝10:00発の踊り子号で熱海まで。





早速車内はハイボールでスタートです。
去年は柴又帝釈天、その前は川崎大師。毎年無病息災健康長寿を祈願するのですが、昨年は帝釈天の帰り道にずっこけて圧迫骨折し、その前はホシノが転倒して以来出席できなくなってしまった。
良いことありません。




まぁ、そんな感じで熱海に行き、そこから在来線で来宮へ。
今年は良いことあるかなぁ〜
なんて呟きながら、参拝前の腹ごしらえ。
今回はボケが予約したイタリア料理のレストラン、トラットリア テンポドーロへ直行。





家庭的な雰囲気のお店です。
料理はコースでお願いして、まずはワインで乾杯🍷
前菜、パスタ、メインの料理はこんな感じ。



どれもみな納得の美味しさ🍝
最後のデザートもこんな感じです。




トラットリア テンポドーロで約2時間。美味しい昼食をいただいた後は、今回のメイン来宮神社へ。
無病息災健康長寿を祈願しに行ってこようと思います。
では




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海パールスターホテル滞在記 ④

2023年08月03日 | 国内/熱海・湯河原
午前4時30分、目が覚めるとうっすらと夜が明けていた。



テラスからのこの景色、ハワイっぽくないですか。
お宮の松が下に無かったら、気分は海外なんだけど・・・・
とボヤきながら、今朝一番の大浴場へ。🚶‍♂️オフロ🚶‍♂️オフロ🚶‍♂️オフロ




浴室に入るとまだ誰も来ていない。
ラッキー!
それでは、ジャブン💦と一番風呂へ 🏊‍♂️
うわぁ〜 最高の眺めだぁ〜!




正面に初島、その奥に大島が見えます。
海外のリゾートと日本のリゾートの違いは温泉があること。
大浴場は日本ならではの施設ですが、海外の場合はほとんどプール。
このホテルの屋上にもインフィニィー・プールがあったら、海外のリゾート気分を味わえるのに・・・・残念!

下はハワイのトランプホテル↓




こちらパールスターホテル↓



なんとなく雰囲気が似ていませんか。


さて、ひと風呂浴びたら朝食です。
場所は昨夜と同じ6回のレストランで、和洋中のビュッフェになっていました。



生搾りのジュースが嬉しい。
ここは中国資本のホテルなので、朝はサラダと点心、卵料理はエッグベネディクトを頼みました。
こんな感じです。




昼間の眺めもなかなか良く、夜と違った雰囲気で。
朝食も良かったですよ。




熱海パールスターホテル
ここの第一印象は、日本の観光ホテルではなく、海外のリゾートホテル。
プールがあれば最高で、料理も接客も問題なし。
ここから熱海がワイキキのように変わっていくんだろうなぁ〜と感じましたが、
やっぱりあのモニュメントがやばいかなぁ・・・
金色夜叉。




この像がなかったらワイキキっぽくなるのに、皆さんはどう思います?
ワタシは他の場所に移してこんなモニュメントを建てた方がいいと思うのですが。


  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海パールスターホテル滞在記 ③

2023年08月02日 | 国内/熱海・湯河原
熱海の温泉にゆっくり浸かり、インフィニティバスから初島を眺めてくつろいだあと、
湯上りスペースで冷たい牛乳を一杯🥛



ぷふぁ〜🥛 極楽、極楽!
やっぱり風呂上がりは牛乳は最高だね。と言いながら、部屋に戻ってクラフトビールを一杯🍺
静岡のビールかな
🍺ゴクン、🍺ゴクン、




美味し! 
と、ここから今夜の一杯がスタートです。

手元の時計は17時30分。
じゃ〜ん カクテルタイムだよ!
🍷🍸🍾クラブラウンジ!クラブラウンジ!
🚶‍♂️スタスタスタ・・・・






おぉぉぉ、やってる、やってる!
さて、何から飲もうかな。
🍾泡もあるし🍷ワインもあるし🍺ビールも🥃ウィスキーもってあって、☺️ニコニコ
といいながらもカクテルタイムを利用するのは久しぶり。




以前はよく利用したのですが、
最近は(日本のクラブラウンジは)ほとんど利用しない。なぜかなぁ〜
ホテルが楽しくないのか、飲みたい雰囲気にならないのか。
いつも一口だけ飲んで帰ります。
今回は泡とワインを1杯。18時から夕食なので控えめに。



17時55分
5分前になったので、2階のラウンジから6階のレストラン(日本料理「舳」)へ。





今回は海の見える窓側の席で会席料理をいただきます。




う〜ん、期待たっぷり。
まずはお品書きを見ながら、飲み物を。




熱海といえば静岡、静岡といえば磯自慢。
それでは最初の一杯は磯自慢の純米吟醸を。🥂




糖尿病になってから、ずっと日本酒は控えていたので、この一杯は泣けました。
やっぱり日本酒最高ですね。
と言いながら、先付の夏野菜を。




やばいなぁ〜、酒がどんどん進んじゃう
お次は鯵の押し寿司と笹巻麩、それに擦り流し




ちびちびやっていたら、あっという間に一合無くなり
次は何を飲もうかと日本酒のメニューを開ける。



う〜ん、困った。でもやっぱり地元の酒がいいと正雪の辛口純米酒を注文!
こんな感じでやっていました。



料理はお造り(旬の鮮魚いろいろ)



やばい!どんどん酒が進んじゃう
酒楽会を思い出すなぁ〜
酒好きの仲間が集まって、いろんな酒を飲み比べて・・・・
酒の会を畳んでもう10年近くなるかなぁ〜





お椀は玉葱の擦流し。下は太刀魚のけんちん焼き、沢蟹、小茄子の甘酢漬け。



振り返ったら、ビール→シャンパン→ワイン→日本酒(磯自慢)→日本酒(正雪)と結構飲んだ。
ここでブレーキをかけないと、どんどん飲んでしまうとこの一合で打ち止め🙅‍♂️
料理も十分にいただきましたが、まだまだ続きます。



牛タンの柔らか煮



鮑の地酒塩煮、そして最後はおまかせにぎりと赤だし汁。
〆の水菓子はあんみつでした。




うぅぅぅ、飲みすぎました。食べ過ぎました。
窓の景色もこんな感じになりました。




明日は日の出を見ながら温泉です。
それでは
  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海パールスターホテル滞在記 ②

2023年08月01日 | 国内/熱海・湯河原

今回泊まった部屋は、52平米の和洋室(スーペリア オーシャンビュー 室礼)。
クラスとしては一番リーズナブルな部屋で場所は3階。欠点は客室露天風呂じゃないところかな。
でも同クラスの部屋では一番広く(露天風呂付きは48平米)、ゆったりしていて快適だった。

ワタシの部屋は307号室。エレベーターで3階に行くと客室専用の扉があり、カードキーをかざして入るとこんな感じの通路が現れる。




307号室はここ。
こちらもカードキーをかざして入ります。



扉を開けると右手にトイレと洗面所と浴室が。
正面にベッドルーム、居間、テラスが一体になった造りになっていた。



こちらがベッドルーム



こちらはテラス




風呂場と洗面所



あとは・・・



冷蔵庫の中は無料です。
またクラブラウンジも使えるので、カクテルタイムには泡で一杯。
そんな楽しみもあります。
ところでチェックインの前にラウンジでジュースを飲んでしまったので、バトラーさんが部屋にウエルカムドリンクを持ってきてくれました。



冷たいハーブティーと杏仁豆腐。上に乗っているのはマンゴー。美味しかった。

さて、一息ついたらお次は最上階の大浴場へ。
目玉は全長12メートルのインフィニティバス。これに入るのが楽しみだった。
まずはエレベーターで10階へ




エレベーターを降りて大浴場(お宮の松温泉)へ




さて、待ちに待ったインフィニティバスです



いやぁ〜、最高ですね。
正面に初島、右にアカオと後楽園、熱海城も見えます。

一風呂浴びたらカクテルタイム。クラブラウンジで一杯やりますかね🍷

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱海パールスターホテル滞在記 ①

2023年07月31日 | 国内/熱海・湯河原
東京から車で2時間ちょっと、静岡の入口熱海にやってきました。
熱海といえば、貫一お宮の松が一丁目一番地。
昔この向かいに、熱海でも一二番に大きなつるやホテルがあったのですが、経営に行き詰まり、その後商業施設になるはずが途中で頓挫して、中国系企業に買収され、リゾートホテルに生まれ変わった。
熱海パールスターホテル。




五つ星の超高級ホテルを目指したそうで、全室バトラー付きがこのホテルの売り。
一度行ってみたいなぁ〜と思っていたので、仕事の合間を見て予約を入れました。

パールスターホテルはこんな感じ。
車止めとエントランス




ロビーです
広々して気持ち良い





強いて言えば都心の外資系ホテル(シャングリラなど)。これまでの熱海と全く違った雰囲気です。

早めに着いたので、カシスジュースでまったり。


そのあとホテルを出て、向かいのお宮の松に行ってみました。
う〜ん、これぞ熱海!






次はお部屋を紹介しましょう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックインしました

2023年07月30日 | 国内/熱海・湯河原


パールスターホテルにチェックインしました。
まずはラウンジでジュースを一杯🥤
早く着いてしまったので、しばらくここで休んでいきます。




レポートは後ほど。
いいホテルです😍



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪 湯河原:滞在記 ⑤

2023年03月06日 | 国内/熱海・湯河原
翌朝、鳥の囀りを聞きながら露天風呂へ。



朝風呂は気持ちがいいですね。
新鮮な空気を吸って、日の出とともに目を覚ます。
最高!
と、ゆっくり温泉に浸かりながら、お腹も空いてきたのでレストランへ。

今朝の献立はこんな感じです👇




キノコまんじゅう(三輪オリジナル)オリーブ油

出汁巻き玉子 あさりチャンジャ 十二庵のがんも

赤こんにゃく アスパラロール巻き ちりめんじゃこ 長芋西京漬
帆立南蛮 汲み湯葉


焼き魚 自家製ハム(足柄やまゆりポーク)

魚沼産コシヒカリ 味噌汁 香の物

甘酒 ヨーグルトムース



朝食に出たがんもと湯葉は、湯河原の豆腐店「十二庵」のもの。
とても美味しかったので、帰りに買って帰りました👇



ということで、三輪 湯河原の滞在記はこれにて終了。
来週はまたまたバカ友4人で石和温泉です。
昭和の旅館に泊まって、大浴場に入って、まくら投げをしながら一杯 🍺🍺🍺🍺
部屋でも一杯 🍺🍺🍺🍺、電車の中でも一杯 🍺🍺🍺🍺
そんな感じのレポートになると思いますのでお楽しみに。
では
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪 湯河原:滞在記 ④

2023年03月05日 | 国内/熱海・湯河原
夕食まで少し時間があったので、とりあえずひと風呂浴びて小休止。♨️
昼間と違ってライトアップされたバスタブが幻想的だった。




温泉は👇
泉質:ナトリウム、カルシウム 塩化物、硫酸塩温泉
効果:筋肉や関節の痛み、腰痛症、神経痛、冷え性、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い喘息、自律神経不安定症、睡眠障害、病後回復期、疲労回復、きりきず、皮膚乾燥症など

そんなお湯にゆっくり浸かっていたら、いつまにか食事の時間になってしまった。
時間が経つのは早い。本当はビールでも飲みながらもう少し入っていたかったのに・・・・
なんて言いながら、浴衣に着替えてレストランへ 🚶‍♀️スタスタスタ・・・





途中、バーを見ながらレストランに行ったが、陽が落ちていい雰囲気なっていた。

期待できるかな、今日の料理・・・

実はこの宿、口コミを見ると、
ここの料理は、ダメな人🙅‍♂️と、とっても良かった人🙆‍♂️に分かれていて、賛否両論。
内容は和食+イタリアンの創作コースらしいが、大丈夫かなぁ〜

おしゃれな宿ほど食事ははずれることが多かったので・・・・
と、そんな不安に抱きながら、案内されたのは窓側のテーブル席でした。


しばらくしてソムリエさん登場
お飲み物はこちらです。と、ドリンクメニューを渡された。

👱‍♂️ソムリエ      こちらがワインリストです
     今日のおすすめは、フランスのワインで○%□√#%・・・・
ワインの知識はゼロなので全くわかりません
👱‍♂️ソムリエ      白ワインでしたらイタリア○%□√#%などが合うと思います
     今日のおすすめは、フランスのワインで○%□√#%・・・・
😍ワタシ  う〜ん、あの〜、日本酒ないですか?(と応えると)
👱‍♂️ソムリエ      こちらのページにございます
     ゆっくりご覧ください

といって席を離れた。やっぱりワインにすべきかなぁ〜
日本酒じゃダメかなぁ〜 
そんなやりとりをしながら結局今回もペアリングをお願いした。

そろそろワインの勉強でもするかな🍷






そして登場したのは泡👇



これに合わせた料理は👇

Appetizer
マグロとアボガドのタルタル

ホワイトアスパラとヤリイカのカッペリーニ

Soup
アスパラのヴルーテ



次は白ワイン👇



これに合わせた料理は👇

Assorted seasonal sashimi
旬の刺身

春魚のポワレ

Granite'
はっさく ミント



次は赤ワイン👇


これに合わせた料理は👇

Meat dishi
和牛のフィレステーキ

Teosame(Refreshent)
よもぎのムース


そして最後は
Signature dish
トリュフご飯




料理長自ら作っていただきました。
大満足です。

ただ、和食とイタリアンの融合には難しい面もある。
和食なら和食、イタリアンならイタリアンで本来の料理の良いところ出せるが、融合するとどうしても抑えられてしまう。味付けも中途半端になりがちで、ちょうっとずれると、えっ!て感じにブレブレにぶれる。
気になったのが魚の出汁で取った赤だしのなめこ汁。
これはちょっと・・・という感じでした。
でも全体的に良かったですよ。


さて、食事が終わり、デザートとコーヒーを飲んでいたら、レストランから霧箱に入ったお寿司が。
お夜食です。と渡された。




で、ディナーはこれで終わり。
さてさて、最後の締めはバーで一杯です🍸



ジントニックをいただきました。久しぶりに大満足の1日でした。

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする