地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

色々な台風情報

2022-09-19 15:17:20 | 日記

昨夜から今日にかけて地元のテレビ局とNHKの両方で台風情報を聞いていました。

新しい情報が有るまで何度も同じことを言うのですが、第一報はNHKでも変な情報が多いです(笑)

NHKのアナウンサーが・・

「数十年の一度の、これまで経験した事のない・・・・」

普通、数十年と言えば2~30年。 40才以上の人なら経験も記憶も有るはず。

その経験や記憶を超えるものなら50年に一度とか、100年に一度とならないのですかね。

 

各地の被害を映像と共に・・・

「・・・・、バス停も倒れる被害がでました」と言って、バス停が倒れている映像が・・・

思わず笑ってしまった。

下はコンクリで固めた重しで動かせる看板の様なバス停です。それが横にコケてるだけ。

それ、テレビで言う被害なの?

その後映像は流れたけど、同じコメントは無くなっていた。

 

徳島で警報が出た地域のテロップが流れた。

〇〇町 〇〇世帯で〇〇人と災害の時によく見るテロップです。

それが世帯数の方が人数の二倍になっていた。暇なのでその町を確認すると、その数字を逆にすれば人口と世帯数と一致しました。これは第一報だったので、次の情報では何事も無かったように修正されていました。

 

徳島市の発表で、、、

レベル3の「高齢者避難」と言う所を間違ってレベル4の「避難指示」を出してしまった。

これも地域の情報なので、他の情報もそれを元に発表されて、間違いがヤフーにも出ていた。

直ぐに訂正していましたけどね。

 

これも第一報だと思いますが

「トタンの屋根も飛んだ・・」と映像と共に放送されたが、よく見るとトタン屋根ではなく、塩ビの波板だった。

その後の同じ映像では「トタン屋根」が無くなっていた。

トタンは亜鉛鉄板の事です。

 

暇でしょお~ 台風情報のあらさがしですからねぇ~

深夜に入る新しい情報を細かく確認するのは無理ですよね。

まったく批判する気など無い、面白いので注意深く聞いていただけです。

しっかりと第二報にはあわただしい中で修正されているは凄いです

 

テレビで現地の中継を放送する時に

「・・・の安全な場所からお送りしています」と言いますよね。

私、根性が悪いのか 「プロなら少しは危険を冒してやれよ」と思ったりします。

台風もだいぶ弱くなったけど、地域によってはまだまだ危険です。

安全対策に過ぎる事は無い、防げる被害は確実に防いでください。

 

 

 


竹中平蔵さん・間違っていますよ

2022-09-19 10:00:01 | 最近のニュースから

小泉首相のもとで頑張った竹中平蔵さん、嫌いではないのですが・・・

先日にテレビで旧統一教会と政治家の問題に関して言ってた内容は間違ってると思います。

 

竹中さん

「今起こっている事を単純化して言うと、統一教会は悪い集団で、そこと関わった人はみんな悪い政治家であると。これは法治国家としてあり得ない理論だと思う」

「じゃあ本当に統一教会が悪いのかと、刑法とか消費者なんとか法に違反しています。それはそれで取り締まったらいいけど、教会そのものが悪いかどうかを認定する仕組みがこの社会に無いんですよ。」

だいたいこんな事を言ってました。

幾つか竹中さんに尋ねたい。

法治国家とは今ある法律で永遠にやって行くのが法治国家なのですか?

私は違うと思います。その時代に即して必要な法律を作って行くのが法治国家と思うのですが。竹中さんの言う様にその仕組みが無いから騒いでいるのです。そういう騒ぎが国民の意思として取り上げられて、議員たちが考えるのが民主国家であり法治国家だと思いますよ。「国民の騒ぎ」は国民の意思の始まりです。

刑法とか消費者なんとか法に違反していると竹中さん自身も言っているし、それは裁判の結果事実としてあるのですから、連座制とか使用者責任とか、直接違反したのが当人じゃなくても最高責任者が責任を取らされる事は普通に有りますよ。もちろん人じゃない組織が責任を取らされる場合も有り、信者が悪ければ教会も悪いと言うのは場合によってあり得る事なんです。

 

また竹中さんはこうも言った

「ワイドショーで統一教会が悪いものだと言う事を大前提にしていますけど、そこまで議論するんだったら反セクト法を作るしかないんですよ」

議論しているのは一般国民で、反セクト法を作る作らないは政治家の仕事。それを一緒にして片方の騒ぐ国民にだけ批判的な事を言うのは少し的外れです。

竹中さんは続けた

「これは政治が、この宗教は良い、この宗教は悪い、と言う事を決める訳ですから、ものすごい政治の宗教に対する介入になる」

例に挙げているフランスの反セクト法は反社会的な団体を規制する法律です。

そう、、、反社会的な団体です。宗教団体だけを標的にしている法律ではありません。

反社会的な団体を捕まえてみたら宗教団体だったと言う事です。

何も宗教に介入するわけじゃない、多くの被害者を出している団体に対して改善命令など行い、改善されなければ解散命令を出すなど、何段かの手順を踏んで実施すれば良いだけのことです。

 

嫌いじゃなかっただけに、、、竹中平蔵さんにはチョッとガッカリしました。