台風と連休が終わった昨日、その後始末と言うか、、、影響が色々とありました。
チャリに乗った知り合いの77才の男性が・・・軽いあいさつの後に
「今から公民館に敬老の日の祝いを貰いに行ってくる」と
台風で順延になった催しがあるみたいです。
暫くしてチャリに袋を積んで帰って来た。
「色々とモロて来たけど、前は親の代理だったのに、いつの間にか自分のこととなったワ」と
確かに、、、
私も以前に親の分を貰いに行った事も有るし、近所の人が「貰って来たよ」と言って、持って来てくれたことも有る。
公的な行事なのかどうかは解らないけど、行けば身元確認などはしなくて貰える、ゆるぅ~い感じの催しです。
それが、、、、
数年前から77才以上とか、贈り物の内容が悪くなっているらしい。
なんか、、せちがない世の中に
そして、とうとう来年からは催しその物が無くなるみたいです。
知り合いの会社の事務所に行くと、、、
事務担当の男とリコーの人が話し込んでいた。
コピー機とかのリコーの人です。
どうもFAXの調子が悪く、仕事の依頼が上手く受信できないみたいです。
暇なのでリコーの人が色々とチェックしているのを見物です。
連休の間に入ったFAXを確認しようとパソコンで見るが、それも見る事が出来ません。
パソコンに表示されているはずのショートカットが無い?
事務の人に調子の悪い状況を聞くと・・・
「事務所に来たら電気が付かないので確認するとブレーカーが落ちてたので入れて・・・」と言い出したので
話をそこで止めて、その事をリコーの人に言ったかと・・・・横で話を聞いたリコーの人がFAXなどの複合機とPCと電源を確認し始めると。直ぐに気が付いた。
電源が落ちると自動的に遮断されるんです。
単に落ちていた電源を入れるだけでFAXは動き出した
・・・が、本体に2通来ている表示なのに、PCのモニターには1通しかないし、紙となって出てきたのも1通だけ?
また色々と点検が始まった・・・・。
「暫く待てば正常に戻るかも・・」と、一時待機になった。
しかし、待てど暮らせど残りの1通が出てこない。
そこで満を持して、わたくし素人が口出し。
「新しくここに何かを送信してみては?」と
実行すると・・・・やはり止まっていた情報が処理されて出て来た。もちろんそれに続いて後から送信した試験の情報も正常に出て来た。PCもちゃんとバックアップしている。
パソコンなどでもたまにある事です。何かの原因で情報の処理が途中で止まった時に、暫くして新しい情報を送信すると、PCが情報処理をスタートして、前の残っていた情報処理を始めて正常に動き出す。
調子が悪い・・・
余りにも素人っポイ原因だったので、詳しい人はそこが後回しになってしまう事もあったりするんですねぇ~。
確かに前の情報が飛んで失っていないか心配していましたからねぇ~。
ブレーカーが落ちてたんだから、たぶん台風の影響で一瞬だが電気が流れなかった時が有ったのでしょうね。
事務処理が早くなったり、仕事の現場から確認出来たり、色々と便利になるけど、、、使いこなせない