列車に乗って畑に行くことに。
かれこれ5回くらいは列車で行ったかも。
電車でも機関車でもない・・・列車です。
徳島駅始発の1両の列車で麻植塚駅まで行きます。
子供のように一番前に座りました。
その途中の石井駅で対抗する列車を待ちます。徳島から麻植塚の間で2度くらいありますね。
すれ違う列車が来ました。ちゃんとポイントで右側のレールの方に行かなければ正面衝突です。
のんびりした感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/5b4908530a8f8be3a50b29e850a4526e.jpg)
上手く行ったみたいです
単線のディーゼル列車です。
列車には運転手一人しかいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/eabca1cc88cff9609efd98f7e29f8a69.jpg)
運転の動作を見ていると・・・なんぼ程指を指せばいいんだと言う位「指さし確認」しますね。
徳島駅の券売機で麻植塚までの切符(360円)を買いました・・普通ですよね
帰りは無人駅なので、乗った駅を示す整理券を取り、降りる時に整理券と料金を運賃箱に入れる。
もしくは、、整理券を持って降りた駅(徳島)で清算するかと、普通は思いますよね。
ところが、、、
その肝心の整理券が無いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
そこで、次の駅で停車している時に運転手に事情を話すと・・・
「徳島駅の精算所で言って下さい」と???
それじゃあ何処から乗ったか分からないのでは・・・と思いますよね。
列車内のアナウンスでは「整理券のない人は始発からの料金になります」と言ってるし・・・
少し不安を持ちながら徳島駅の精算所に言って「麻植塚」からと言うと、何事もなく普通に「360円です」と。
えぇぇぇぇって感じでした。 そんなんならそれより前の駅から乗っても「麻植塚」と言えば、その料金になるのか?
なぞは解決できないままです。
まぁ、私の場合は麻植塚駅から乗った証明は出来る自信が有ったので、それほど大きな不安はなかったけど・・。
実は駅のホームで列車を待っている時に、周りの景色を写真に撮っていたのです。
時間と場所は証明できます。
実はスズメが枯草を加えて、同じ場所に飛んでいくのを見かけて、巣作りをしてるんだと写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/60e8256645db2adb5ff0b0655ee16d14.jpg)
何度も何度も繰り返し枯草を運んでいました。たまに二匹で
じゃれあうようにしてたり、、、。
スズメがうらやましぃ~~い。