なんか、、、たいそうなタイトルにしてしまったけど
鉢植えでソラマメが栽培出来るかどうかの確認です。
結果は・・・出来ます
畑で栽培する量と比べれば、かなり間引きしたので少なくはなりますが、採れたての美味しいソラマメをマンションのベランダでも可能だという事が分かっただけでも大成功です。
写真は一個小さいのが混ざってしまいましたが、来年の種用として保存します。
10個の種を植えると9個~10個は発芽して成長します。
畑には大量にあるので、近所で家庭菜園をしている人にも分ける事も出来ます
来年は我が家とご近所でソラマメの栽培合戦が始まりそう
植える鉢の大きさにもよりますが、枝は3~4本が限度で、それ以外の枝は切り取るのが大事です。
この作業は畑での栽培でも同じで、残す枝の本数が4~5本と少し多いだけです。
花が咲き実をつける部分も2段で止めて、枝の先端はカットします。
これも畑と同じで、それ以上成長させても実は大きくならないし、たとえ大きくなっても数個です。
畑のソラマメも成っているソラマメを大きくする為に、先を切り落とし数は減らします。
それは天敵でもあるアブラムシ対策にもなります。
高く伸ばすと必ずアブラムシが付きます。先端に緑色の小さなアブラムシの子供が気持ち悪いくらいつきます。
その部分を切って取り除くのです
大きく育った新鮮なソラマメは塩ゆでだけでも十分に美味しいです