地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

霧馬山 ガンバ

2023-05-15 16:40:51 | 日記

大相撲の夏場所が始まっています。

前場所までは午後5時半に見ればよかったのですが、今場所は4時過ぎにはテレビを付けなくちゃならないです。

そう、、、幕内での朝乃山の取り組みを見る為です

 

今場所は霧馬山の大関昇進がかかる場所です。

子供のころから何十年も大相撲を見ていますが、外国人力士で応援したくなった初めての力士です。

外国人を排除したい気持ちじゃなくて、やはり国技と言われる大相撲ですから、日本人が活躍してほしい気持ちです。

近年は特にモンゴルの力士たちが活躍して寂しい感じがしています。。。

なのに、、、モンゴル人の霧馬山を応援したくなってるのは、あの熊さんの様な顔も有るのですが、、、

本当の理由は「立ち合いがきれい」からです。

モンゴル人力士の代表格でもある横綱・白鵬の立ち合いが悪く、先に相手に手を突かせて自分のタイミングで立つだけでなく。張り手やプロレスのエルボーなど、とても横綱とは感じられない相撲を長年見せられた。

その悪い立ち合いを継承しているのか、モンゴル人の豊昇龍などは相手と呼吸を合わす事が前提となっているはずなのに、まったくその意志は見られず自分のタイミングでしか相撲を取りません。

豊昇龍と同じ部屋の明生も、立ち合いで相手に合わせませんねぇ~

見ていて面白くない

何処の国の人でも良いんです。郷に入っては郷に従えで、相撲道を尊重した振舞の人は応援したくなる


柿も花が咲いています

2023-05-15 10:15:40 | 家庭菜園

毎年楽しませてくれる柿の木。

かなりの数の花が咲いていますが、これはスダチと違って最終まで行くのは半分もないでしょうね。

小さな実の早い段階から落ち始め、そこそこの大きさになっても他の柿が熟れるまで落ち続けます。

周りにギョーザの皮を摘まんだような中心に小さく見えているのが柿の実です。

これが段々と膨らみ、夏の終わりごろには色づき始めます。

この柿の木の下の日当たりの悪い所で毎年出で来るのがミョウガです。

写真を撮った時はたまたま短い日照時間帯でした。

今は5~60cmほどですが、すぐに1mくらいに成長するでしょう。

何故かこの付近には蚊が多くて、ミョウガを採ろうと座り込むと必ず蚊に刺されます