地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

鉢植えトマトの育て方

2023-05-18 11:21:22 | 家庭菜園

トマト🍅って色々な育て方のできる強い植物です。

仕事にしている人は資本をかけて良い🍅トマト作る事が出来ますが、趣味とか自分の家族が食べるだけなら資本はかからない方が良いですよね。

2年前に畑で育てていたトマトを色々と工夫してみました。

全ての脇芽を取り除く1本立てから、数本の脇芽を残すもの、一切脇芽を取らずにそのままの物。

結果は当然のように1本立ての🍅トマトが濃い味になり美味しかった。

芽欠きをせずにそのままの物は、遅く出てきた脇芽から枝が伸びて実を付けるので、品質は落ちるけど長く収穫できましたが、本来の大きさより小さいトマトが多く酸味も強かった。

それぞれ一長一短あり、出荷するプロは品質を揃えるために、ある程度脇芽を取り除いている様子です。

 

問題の鉢植えのトマトですが、根を張る土が少なく栄養分を吸収する力は弱い。

そこで、お勧めは1本立て

こんな感じで、全ての脇芽を取り除きます。

最初は結構勇気が必要です(笑) せっかく芽が出てきているのに・・・取ってしまえば量も少なくなるし。

苗も土も肥料もお金がかかっている、出来る事ならその資金で買うより多く収穫したい。

そりゃあ~当然のことで、育てるのも楽しいけどプラス実益が有れば最高ですからね

 

そこで、、、、

いくつかの脇芽を5~10cmほど伸ばしてから摘みます。

それを土に差し込んでおくと新しい苗が出来ます、、、トマトは強いんです

注意点はしっかりと根が張るまでは、室内の日当たりのいい場所で育てる事です(風が敵です)

2~3本やれば、適当にやっても1本は成功します。

しっかりすると少し大きな鉢に植え替えればOKです。

本体の🍅トマトの数が減った分は、これでもっと良いトマトが取り戻せます