地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

拝啓 正恩さん

2017-08-26 12:12:00 | 最近のニュースから
なんなんですかねぇ~⤵⤵⤵

正恩さん
そんなチンケな花火を三発。

しかも、失敗してるらしいじゃないですか。

もっと強烈な駄々をこねて下さい。

まさか、トランプが怖くなったんですか❓

違いますよね‼

昔に作った花火を、単に廃棄するのはもったいないから撃ってみたんですよネ。

気持ちは解りますヨ。 
すぐ隣でアメリカと韓国が、良い音だしてるのに負けられないですよね。

ただ、チョット火薬が湿ってただけですよネ。

来週末には隣からの音も聴こえなくなります。

次の記念日には、新しくてもっとデッカイ花火をお願いします。

正恩さん
ちゃんと一線を超えて下さい‼

アメリカの重い腰を上げさせる為には、それが必要なんです。






一線を超えてますネ

2017-08-25 20:51:00 | 最近のニュースから
SPEED の今井絵里子との不倫騒動で、地方の一市会議員が全国区の顔になった。

神戸市議の橋本健は
「一線を超えていません。」
・・とコメントした今井絵里子国会議員に追従して、同様のコメントをし、その言葉と共にマスコミでは一躍スター級の扱いに・・・

こうなるとマスコミの粗探しが始まります。

今井絵里子以外に女は居ないか?
奥さんと間で泥沼になるネタは無いか?

本業と言うか、歯医者の方で診療報酬などで、何か問題は無かったか?

市議としての問題ワ?

とにかく、調べられる事も、そうでない事も調べられるんです。

そして出てきたのが最高のネタ。
法に触れている可能性が大きい事ですから、単なるスキャンダルとは違って力が入ります。

あの、号泣議員として世界中に配信された、野々村兵庫県議と同じ政務活動費の詐取が疑われています。

これ、、、一線を超えていたら逮捕されますね。
特別な関係の今井絵里子と違って「共犯」は印刷業者だから、口裏を合わせてはくれませんネ。

日テレで何処かの大学の人が、嘘の領収書を書いた業者の証言は信用できる、、、、そんな主旨の事を言ってました。
その理由として「法に問われる事になる」と言ってたけど、理由は間違ってますネ。

これは私文書なので、詐取するのに使われると知らなければ罪を問われる事は有りません。(知らなかったと証言)

まぁ、ねぇ~。
正しい事に使わないのは想像出来ても、政務活動費の詐取目的とは知らないと言われれば、それを覆す事は出来ないでしょう。

民進党の代表選挙は良いネ

2017-08-25 16:36:00 | 最近のニュースから
私は民進党の支持者ではありませんが、今回の二人の戦いは良い感じです。

7月の終わり頃に
やぁ~めたと、蓮舫が表明した事で、代表選挙になった。
都議会選挙での悲惨な結果や、二重国籍問題で党の代表として活躍出来なくなったのが「やぁ~めた」に繋がったと思うのですが、民進党としての「加計問題追求」はどうなるんでしょ❓

あれだけ必死になり、国会議員として他の仕事より優先して取り組んでいた「安倍首相追求」

お家の事情で、彼等の言う国の仕事を放棄する事になりませんかね。
まぁ、元々、大した仕事はしてないと思えば、、、、なんか納得です。

民進党には批判的な私ですが、今回の立候補者は良い。

前原も一皮むけた感じで、以前に表舞台に出てきた時よりは、かなり良い感じです。

何が良いって、二人の意見が対立しているのが素晴らしい。

自分が代表になった時の、党の方向性が違うと主張している。
これは、選ぶ人には自分の持つ考えと照らし合わせやすい。

全体的な二人の違いはハッキリしている。

前原はかなり遠くまで見ている。
あくまでも政権を担当できる党を目指しての考えです。

一方の枝野は取り合えず、現実的に直面している問題を重視しています。

この違いは、野党の代一党の地位を確定させてから、政権担当が出来る党を目指す、、、、枝野。

この手法は、取り合えずの目的が達成出来たら考えが変化する可能性が高い。

ほぼゼロ状態から、頂上を目指す政党を目標にする、、、、前原。

何、夢を語ってるんだと批判を受ける可能性は大きいですね。

民進党、個々の議員を見ると良い人も居てるんですが・・

この二人にしても、考えの違う人が代表になった時に、自分の考えを捨てて、党に従えるかどうかが問題なんです。

個人的には政治家として、自分の持つ考えを簡単に変える人は好きになれません。

しかし、政党政治を行うなら、例え考えが違っても党の方針には賛成しなくちゃ成り立たない。

嫌だからと、批判したり党を出たりしてたら政党政治は崩壊です。

寄せ集めの政党だからか、、、、
そんな議員が多い民進党。

自民党が転けても受け皿に成れない原因を、真剣に考え実行しない党では、もう二度と政権を担当する事は無い‼

種まきです

2017-08-24 19:10:20 | 日記
お米の収穫に関係した作業はまだ続いているのですが、
所詮、私は猫の手レベルなので、自分の畑の用意にかかりました。。。

白菜・キャベツ・レタス・大根の種を、そこらへんの量販店で買うことに・・・
種は種屋でと、私にアドバイスしてくれる人たちは言いますが、、、
その量と値段が問題です

仮に・・・良い種や苗を10本育てて、良い野菜を収穫しようとすると。。。
絶対に欠かせないのが小まめな管理です。
それが遠距離の為、私には難しいんです。

そして、行きついた答えは・・・
良い種や苗10本より、例え落ちる種や苗でも20本育てて、良いモノだけを収穫すれば、結果は同じ事になると
素人は素人なりに考えてるんです、なんせ畑は余ってるんだし、10本も20本も作業はさほど変わらないですから・・。



6×12=72 が二つ 8×16=128 が六つ

左上が白菜  右がレタス 下がキャベツ

大根は畑に直接まきます。

白菜もキャベツもレタスも種は小さい、ほんま1mm程度で、それを小さなポットの穴に入れて行くのはかなりめんどくさいです。
割りばしの先を細く削り、それで入れて行くのですが、途中で誰かに話しかけられると、何処まで入れたか解らなくなるんです。

この作業をお婆さんの家の庭先でやってたら、案の定、お婆さんがやって来て。。。。

「それなぁ~。私やパァ~と上からまくんじゃ。芽が出てきたら、多いのを取ったらええ。」

確かに、そういう方法も一理ある。
写真の分だけでも800~900近くある訳で、もし畑の半分でも植えようと思えば、これの何倍も必要になる。

培養土を敷いて、真ん中を軽く押さえる(種が中心に転がり込むように)
次に軽く水を撒く
そして種まきの作業。

それが終わると、上から培養土をかぶせるようにまき、もう一度水をやる(優しく)

単純作業だが、腰は痛くなるし目は疲れる。
たこ焼きの鉄板にタコを入れて行く感じだけど、小さいのが思ったより難点でしたネ。

今は暖かいので数日で発芽します。 畑に植え付けるのもすぐです。
それまでは毎日の水やりが大事なのですが・・・・それをお婆さんにお願いした、、、、さて、覚えていてくれるだろうか・・・。