脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

徒然なるままに(^。^)振り返って。

2018年03月12日 18時00分35秒 | わが半生
脳出血を患い仕事と健康を失いました(T_T)
しかし。
今は穏やかに生活しております。
後遺障害を受け入れて。

偏差値の低い私立高校を卒業し経理専門学校に。
月収六万円。19歳のフリーターから。
とにかく。這い上がろうと。
転職を23歳まで繰り返し。
転職の度に勤める会社の規模は大きくなって。
今では東証一部上場を果たしている会社も。

サラリーマンだけにはなりたくなかったはずなのに?ドップリと
サラリーマンに浸かっていました。

21歳から厚生年金を引かれるようになり、53歳まで32年間天引きd( ̄  ̄)

23歳から消費者金融会社に勤めたお陰で年齢の割には高い給与を頂いたお陰で厚生年金も多く支払っていたから。
今の障害厚生年金の金額は、そこそこ頂いております(^。^)

思い起こせば、アーーーッと言う間に58歳(^^;;
とにかく53歳で倒れるまで。
真面目に働いてきました。
その頑張りがあったからこそ。
脳出血で倒れても
ノンビリとしていられます。

労災認定も受けて労災年金と合わせれば。
結構、良い収入。
全く経済的な不安も心配もありません(^。^)

倒れるまで働いた。
まさか倒れるとは。今でも思う事があります。

貧乏な家庭に生まれ育ち。
中学で新聞配達。
若い私は学歴もなく手探りしながら。

懸命に生きて来ました。(^^;;

月収六万円のフリーターが
ピークは年収1200万を超えるまでに。
それがテッペンでした。
山高ければ谷深し(^^;;
40歳後半でリストラ。
そこから転がるように人生の苦しみを味わって。
脳出血🧠
ここが谷底(^^;;
あとは
また這い上がるだけ。
リハビリ。
後遺障害と死ぬまでお付き合い。

でも。
働いていた時より心は穏やかに。
欲も時の経過と共に無くなってきました。
欲しい物がない。
セックスもしたいと思わない。
しいて言えば食欲はまだ高めにあります。
食欲も美味しい食べ物は食べたい。
でも。量は少ない。

ホントの幸せって
なんだろう?
なんでもないような小さな事に
最近は幸せと思うようになってきました。

後遺障害が
車の運転も出来なくなり。
普通の事が出来なくなり。

それを受け入れてみると。
小さな幸せが見えて来ました(^。^)

物やお金ではありません。
必要な分だけあれば十分。
ブランドなど全く欲しいとは思いません。

時々、『何歳まで生きているのかなぁ。』
そんな事を思います。

スピリチュアルな世界に興味を持ってから。
色々なサイトにアクセス(^。^)

霊界という世界があると信じて生きていると。
心が穏やか。
後遺障害も受け入れられるようになったのは。
人間、死んだら終わりじゃない。
そう信じると
今世の修行なんだと。
話は逸れましたが
今、私が、こうしていられるのは。
ホント、守られております。
周りの方々のお陰でしかありません。

感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死』は神様からのプレゼント(^^;;

2018年03月12日 13時55分41秒 | スピリチュアル
丹波哲郎氏。(^^;;
俳優さんですが霊界の事を書籍や映画で私達にわかりやすく伝えてくれた方。

書籍『大霊界』を出版し、それの映画化も。(^^;;
その丹波哲郎さんが
『皆さん。死は決して怖くありません。いや。むしろ、その時を楽しみにしてください。』と言ってました。
当時、私は『は?何を言ってるん?この人は?』
としか思ってませんでした。

その思いから20年以上経った今(^^;;
なんとなく。わかるようになってきました。

肉体の死は
ある意味、魂の修行を一旦、終えて霊界へと帰るわけです。
魂の課題を持って生まれ、そして課題を終えて帰るのなら。

この世でも。学校の卒業や
定年退職。
病からの退院の日
喜ばしい日となります。

そして。
人は死ぬ数時間前には意識もなくなります。
その無意識の中
死の瞬間には脳内は快感で一杯になるそうです。

それが肉体から魂が抜ける時
神様から人間に与えられたプレゼントなのかも知れません。
『修行、お疲れ様(^。^)』という。

人間の多くは。
死の数日前とか。病で苦しむわけです。
癌などは
その最たる病かも知れません。
その痛みが最期の修行なのかな?

その痛みを通り越して
その先には
最高のプレゼントが。
そのプレゼントを受け取ってから。
魂は肉体を離れるのかな?(^^;;

丹波哲郎さんが言ったこと。
今、漸くわかりかけてきた今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん店店長の過労死(T_T)

2018年03月12日 10時00分38秒 | 過重労働
2009年 大阪市内のうどん店チェーンの店長さんが鬱病を発症し自殺されていました。(T_T)
2008年の5月〜7月
長時間かつ休暇なしで82連続勤務されていたそうです。
労災認定はされてませんが大阪地裁で被告会社側に対し損害賠償の判決を言い渡しました。

シフト表など正確な出勤記録がなかったためパートさんなどの証言から裁判所は判断したようです。

今から10年前の出来事(T_T)
遺族の方や弁護士さんも証拠集めと証人をパートさん達にお願いしていたから。
長期裁判になったと思われます。
亡くなられた男性は当時34歳。
独身かご結婚されてるかは分かりません。

人生、これから!って時の年齢。

10年前。今ほど過労死がメディアに取り上げられていません。
そして漸く判決に至った今。
御遺族の方々。そして亡くなられたご本人の大きなメッセージではないでしょうか。
この2、3年、過労死が途絶えません。
そして10年前に。今、漸く判決。
御遺族は
この10年間、どれだけの苦しみを
どれだけの辛さを味わったことか。
しかし。
会社は 、おそらく認めてなかった。
従業員が勝ってに倒れた。
不摂生だ!とか裁判での陳述を繰り返していたのでしょう。
その陳述を知るたびに御遺族は憤りを覚え。
心からの怒りがこみ上げてきたかも知れません。

私自身も、係争中ですので。

過労死。
仕事で亡くなられた方々。
そして
私のように死ぬまで後遺障害を抱えて生きていかなければならない労働被災者。

早く
早く
労働者が働く事の幸せを感じる世の中になって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな大きなカルマ(T_T)森友学園問題

2018年03月12日 08時58分42秒 | スピリチュアル
近畿財務局職員の自殺(T_T)
森友学園の問題で内部資料の書き換えで1人の職員が自殺しました。
大変、悲しく思います。
先日、別のメエデイアからは組織ぐるみの決裁文書の書き換えではないか。との発言もd( ̄  ̄)

大臣に見せるまでいくつもの判子が押されるそうです。
自殺した男性は仕事も出来て勉強家で明るいキャラクターだそうです。
亡くなられた男性は、強力な圧力をかけられたのかなあ(T_T)

国税庁長官の辞任。
大臣の記者会見。

森友学園の問題が昨年、国会で取り上げられてから亡くなられた男性は大きなストレスを抱えたまま今日まできたんだと。

官僚の組織は私にはわかりません。
昨今の財務省の対応や長官の会見で使われていたメモ。
内部の上下関係や組織の圧力の強さが伝わってきます。

森友学園の問題は首相や首相の奥様。
財務大臣や国税庁長官などが。

そんな中で近畿財務局職員の立場は極めて弱い。

トカゲの尻尾切りとするなら。
亡くなられた男性を追い込んだ人達は。
とてうもなく大きなカルマを背負ってしまったのではないかなぁ。

改めて
亡くなられた職員の方を心からお悔やみ申し上げます(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(^^;;なんとなく。

2018年03月12日 07時49分05秒 | ちょこっと株のお話
人生って(^^;;

子供の頃は素直で純粋な心なのに。
いつからだろう。

素直である事が恥ずかしく思ったり。
正直者が馬鹿を見る?
自分の利益を優先したり。

一度、嘘をつくと
また嘘をつく。
そして、だんだんと嘘をつく事が平気になったり。

お酒も。
ギャンブルも。


ちょっとだけ。出張費をごまかしたら。
もう2回目は当然のように。

ちょっとだけ会社の切手を個人的に使ったら。
2回目は、もう平気。

いろんな誘惑がいっぱいの世の中。

出世したら権限も大きくなるけど。
交際費とか。
出張とか視察とか言って旅行に行く人も。
森友学園の理事長も。
あの土地を通じて美味しい思い。
財務省の役人も。
下請けも。
角砂糖に群がる蟻🐜のように。

偉い人達には大きな誘惑
人の欲望を満たそうと思えば満たせる渦の中にいるのは。
果たして幸せと言えるだろうか。

たとえば。
一部上場企業の社長になった人もいれば
定年まで平社員の人もいる。
社長になるまで
どれだけの誘惑や甘い蜜。危ない橋を渡ってきただろうか。
平社員なら責任もない。
危ない橋も小さく少ない。
もしかしたら。
社長になるより
平社員でいた方が幸せなのかも。
魂を曇らせても
そんなに曇りはしないけど
社長までなった人の魂は泥だらけかも知れない。

神様は私達が人間として命を賜われたのは。
人に優しく。
愛を実践。
素直に
誠実に。
笑顔で。
明るく。
生きて欲しいと願っておられると私は思うけど。
中々、難しい。

これぞ
魂の修行なりけりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする