ご夫婦仲良く(^。^)
結婚式を💒挙げた当初は誰もが
この人と添い遂げるんだ。
永遠に仲良く。
幸せになると信じて共に人生を歩んでいこうと。
そう決心します(^。^)
でも結婚して5年、10年と月日の流れと共に。
中には離婚や別居(ToT)とか。
家庭内離婚だとか。
仮面夫婦だとか。(ToT)
おかげさまで私達夫婦は今年26年目を迎えましたが、これまで喧嘩らしい喧嘩もありません。(^。^)
妻がパート先で同僚から。
『旦那とランチ?行かへん!行かへん!つまらんし、友達とランチの方が楽しい!』とか。
旅行はもちろんランチもディナーも行かない方々が少なくないそうです。
妻は反対に『何で?好きになった人とご飯に行かないのかなぁ。』と不思議がってます。
夫婦の個性や相性もあります。(^。^)
それより大切な事を旦那さんや奥様は忘れてないでしょうか。
そりゃ。年齢と共に
『可愛かった妻が今では(ToT)』
『かっこよかったのに!お腹も出たし!』とか。
外見の変化から夫婦が異性に見られなくなっていくのも夫婦が冷える原因かも知れませんが。
そんな事は最初から分かってることなのに。
確かに
男は若い女性を多くは好み、セックスしたい!と思うのも自然。
女も同じかも。
結婚は外見でしてはだめ。と私は思うのです。
相手の内面を好きになって結婚しないと。
美人もイケメンも
年齢と共に劣化するのは自然のこと。
子供が生まれ成長すると
男は伴侶を女である前に母として見ることは多いです(^^;;
女も同じ。
顔や身体に惚れるから
いけません(^^;;
内面を好きに。
それと。
互いに相手から何かをしてもらう事ばかり考えない事です(^^;;
むしろ
してあげる事。
そして互いの存在に感謝することではないでしょうか。
結婚記念日(^。^)
大切な日です。
でも。その記念日に必ず何かしないといけない!という義務感を夫婦のどちらかが思い始めると重くなっていきます。
『結婚記念日(^。^)いつだったかなぁ?』奥様が尋ねると旦那様はタジタジすることが。
そこで奥様は責めてはいけません。
軽く『今月の○○日だよ。』とだけ言えばいいんです。
男って忘れてる人は少なくないので、どこのご家庭のご主人もそんなものと。
記念日を忘れた。あー。😩と嘆く気持ちは分かりますが。軽く。
記念日にご飯行こう!と奥様が誘うと『ごめん、その日は出張なんだ。』と言われたら『じゃ今月中に行かない?』と軽く(^。^)
記念日に拘らず記念月としてご主人におねだりしたら?
話しは逸れましたが。
互いに思いやり、
互いに尊重しあい。
言葉は穏やかに。
怒る原因は大抵、小さなこと。
だから怒ることはしない。
優しく言われれば返って反省するものです。
男女に上も下もありません。
亭主関白?カカァ天下?どちらかが相手を支配しようとしたら夫婦関係は壊れます(ToT)
子供には決して伴侶の悪口は言わないこと。
たとえパパが万年平社員でも
『パパはね。いつもお仕事頑張ってるんだよ。』
ご主人は
『ママの料理は美味しいだろ!』とか。
伴侶の良いところを子供に言葉として伝えてあげると家庭円満(^。^)
年齢を重ねたご夫婦。
ご主人が、そっと奥様に優しくする姿は見ていて微笑ましいものです。
何年も前、ホテルの朝食バイキング。
私達夫婦のとなりに、そうですね、60才を超えてるかなぁ。シニアのご夫婦がおられました。
すると
ご主人が、奥様に『何かまだ食べたい物はないか?』と尋ねると『卵焼きとベーコンが欲しいわ。』ご主人は笑顔で答え卵焼きとベーコンを奥様のために取りに行ったのです、
それを見ていた妻は『素敵な旦那さん。仲良しのご夫婦やね(^。^)』と私に。
シニアご夫婦の光景は私達夫婦の心も穏やかにさせてくれました。
歳を重ねたら可愛らしさも必要何だなあ(^。^)
夫婦円満(^。^)
結婚式の日。
入籍した日を思い出して見て下さいね。
結婚式を💒挙げた当初は誰もが
この人と添い遂げるんだ。
永遠に仲良く。
幸せになると信じて共に人生を歩んでいこうと。
そう決心します(^。^)
でも結婚して5年、10年と月日の流れと共に。
中には離婚や別居(ToT)とか。
家庭内離婚だとか。
仮面夫婦だとか。(ToT)
おかげさまで私達夫婦は今年26年目を迎えましたが、これまで喧嘩らしい喧嘩もありません。(^。^)
妻がパート先で同僚から。
『旦那とランチ?行かへん!行かへん!つまらんし、友達とランチの方が楽しい!』とか。
旅行はもちろんランチもディナーも行かない方々が少なくないそうです。
妻は反対に『何で?好きになった人とご飯に行かないのかなぁ。』と不思議がってます。
夫婦の個性や相性もあります。(^。^)
それより大切な事を旦那さんや奥様は忘れてないでしょうか。
そりゃ。年齢と共に
『可愛かった妻が今では(ToT)』
『かっこよかったのに!お腹も出たし!』とか。
外見の変化から夫婦が異性に見られなくなっていくのも夫婦が冷える原因かも知れませんが。
そんな事は最初から分かってることなのに。
確かに
男は若い女性を多くは好み、セックスしたい!と思うのも自然。
女も同じかも。
結婚は外見でしてはだめ。と私は思うのです。
相手の内面を好きになって結婚しないと。
美人もイケメンも
年齢と共に劣化するのは自然のこと。
子供が生まれ成長すると
男は伴侶を女である前に母として見ることは多いです(^^;;
女も同じ。
顔や身体に惚れるから
いけません(^^;;
内面を好きに。
それと。
互いに相手から何かをしてもらう事ばかり考えない事です(^^;;
むしろ
してあげる事。
そして互いの存在に感謝することではないでしょうか。
結婚記念日(^。^)
大切な日です。
でも。その記念日に必ず何かしないといけない!という義務感を夫婦のどちらかが思い始めると重くなっていきます。
『結婚記念日(^。^)いつだったかなぁ?』奥様が尋ねると旦那様はタジタジすることが。
そこで奥様は責めてはいけません。
軽く『今月の○○日だよ。』とだけ言えばいいんです。
男って忘れてる人は少なくないので、どこのご家庭のご主人もそんなものと。
記念日を忘れた。あー。😩と嘆く気持ちは分かりますが。軽く。
記念日にご飯行こう!と奥様が誘うと『ごめん、その日は出張なんだ。』と言われたら『じゃ今月中に行かない?』と軽く(^。^)
記念日に拘らず記念月としてご主人におねだりしたら?
話しは逸れましたが。
互いに思いやり、
互いに尊重しあい。
言葉は穏やかに。
怒る原因は大抵、小さなこと。
だから怒ることはしない。
優しく言われれば返って反省するものです。
男女に上も下もありません。
亭主関白?カカァ天下?どちらかが相手を支配しようとしたら夫婦関係は壊れます(ToT)
子供には決して伴侶の悪口は言わないこと。
たとえパパが万年平社員でも
『パパはね。いつもお仕事頑張ってるんだよ。』
ご主人は
『ママの料理は美味しいだろ!』とか。
伴侶の良いところを子供に言葉として伝えてあげると家庭円満(^。^)
年齢を重ねたご夫婦。
ご主人が、そっと奥様に優しくする姿は見ていて微笑ましいものです。
何年も前、ホテルの朝食バイキング。
私達夫婦のとなりに、そうですね、60才を超えてるかなぁ。シニアのご夫婦がおられました。
すると
ご主人が、奥様に『何かまだ食べたい物はないか?』と尋ねると『卵焼きとベーコンが欲しいわ。』ご主人は笑顔で答え卵焼きとベーコンを奥様のために取りに行ったのです、
それを見ていた妻は『素敵な旦那さん。仲良しのご夫婦やね(^。^)』と私に。
シニアご夫婦の光景は私達夫婦の心も穏やかにさせてくれました。
歳を重ねたら可愛らしさも必要何だなあ(^。^)
夫婦円満(^。^)
結婚式の日。
入籍した日を思い出して見て下さいね。