関西住みたい街ランキングが発表されました(^^;;
一位西宮北口、二位は梅田、3位神戸三宮。
そして私が注目したのは穴場ランキング。
一位は阪急塚口、2位はJR尼崎、3位は大津。
そしで天王寺が住みたい街ランキングも穴場ランキングも7位だったこと。
今年のランキングは利便性が求められるエリアだったそうです(^。^)
阪急塚口は伊丹方面へ行くと結構、大きな家が軒を連ね穴場??と言われるのは尼崎市内だからでしょうか。同じく2位はJR尼崎(^。^)
梅田へ近いということ。塚口は尼崎といっても阪急の品性があって駅前には高級スーパーイカリがあります。東の川崎、西の尼崎(^。^)
川崎でも東急沿線も京急とでは違いがあるように関西でも阪神尼崎と阪急塚口、武庫之荘はすこし違います。
また、天王寺は西成区に近いせいかJR天王寺駅には浮浪者が多く、とてもファミリーや若い女性が近づく駅とは言い難かったのです。
でも阿倍野ハルカスなど天王寺は開発が進むとJR天王寺駅の雰囲気は急激に変わっています。
少し北の四天王寺は真田幸村が大阪の人で築いた真田丸があったところ。
今は明星学園や大阪星光学院など文教地区持った天王寺区。富裕層も多いのです。
トップの西宮北口は阪急の西宮ガーデンズの影響もあり特急も停車(^。^)
梅田にも三宮にも、そして宝塚へも便利(^。^)
映画阪急電車の舞台となった今津線が支線であります。
神戸三宮は大阪の人も
京都の人も憧れる。
オシャレな神戸の中心地(^。^)
もともとファッションの発祥は神戸との噂。
その昔 、横浜で流行した『ハマトラ』ももともとは神戸なのです。
話は逸れましてが(^^;;
住みたい街ランキングと住める街はイコールとは限りません。『住みたい』ですから(^^;;
首都圏の2008年と現在の住みたい街ランキングは大きく変化しています。
2028年の住みたい街ランキング。
私は
一位梅田、2位難波、3位天王寺4位三宮
5位塚口6位西宮北口7位JR尼崎8位心斎橋9位天六10位中津。
如何でしょう。
もう芦屋や夙川などランク外になってるように思えてならない今日この頃です(^^;;
一位西宮北口、二位は梅田、3位神戸三宮。
そして私が注目したのは穴場ランキング。
一位は阪急塚口、2位はJR尼崎、3位は大津。
そしで天王寺が住みたい街ランキングも穴場ランキングも7位だったこと。
今年のランキングは利便性が求められるエリアだったそうです(^。^)
阪急塚口は伊丹方面へ行くと結構、大きな家が軒を連ね穴場??と言われるのは尼崎市内だからでしょうか。同じく2位はJR尼崎(^。^)
梅田へ近いということ。塚口は尼崎といっても阪急の品性があって駅前には高級スーパーイカリがあります。東の川崎、西の尼崎(^。^)
川崎でも東急沿線も京急とでは違いがあるように関西でも阪神尼崎と阪急塚口、武庫之荘はすこし違います。
また、天王寺は西成区に近いせいかJR天王寺駅には浮浪者が多く、とてもファミリーや若い女性が近づく駅とは言い難かったのです。
でも阿倍野ハルカスなど天王寺は開発が進むとJR天王寺駅の雰囲気は急激に変わっています。
少し北の四天王寺は真田幸村が大阪の人で築いた真田丸があったところ。
今は明星学園や大阪星光学院など文教地区持った天王寺区。富裕層も多いのです。
トップの西宮北口は阪急の西宮ガーデンズの影響もあり特急も停車(^。^)
梅田にも三宮にも、そして宝塚へも便利(^。^)
映画阪急電車の舞台となった今津線が支線であります。
神戸三宮は大阪の人も
京都の人も憧れる。
オシャレな神戸の中心地(^。^)
もともとファッションの発祥は神戸との噂。
その昔 、横浜で流行した『ハマトラ』ももともとは神戸なのです。
話は逸れましてが(^^;;
住みたい街ランキングと住める街はイコールとは限りません。『住みたい』ですから(^^;;
首都圏の2008年と現在の住みたい街ランキングは大きく変化しています。
2028年の住みたい街ランキング。
私は
一位梅田、2位難波、3位天王寺4位三宮
5位塚口6位西宮北口7位JR尼崎8位心斎橋9位天六10位中津。
如何でしょう。
もう芦屋や夙川などランク外になってるように思えてならない今日この頃です(^^;;