脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

マンション価格は天井を突いた?(^^;;

2018年03月22日 09時50分34秒 | 住む
2018年のマンション動向(^。^)
今は高値安定?建築費や人件費高騰もあったり用地買収で高く土地を仕入れての新築マンション価格は高騰しています(ToT)

五年前と現在では都心部のマンションは、もはやサラリーマンには手が届かない価格になってきました。
一時取得者のサラリーマン世帯が買えなくなった時が天井だと私は思っています。
昭和61年頃からジワジワ上がり始めたバブルの火は平成元年に爆発し年度末にバブル崩壊(ToT)
バブルピーク時は北摂や阪神間では
とても庶民には買えない値段。中古マンションが新築マンションより高くなるという逆転現象も。

そして平成27年?28年かなぁ。歴史は繰り返される(ToT)中古マンションが新築マンションより坪当り平均単価が上回る時期が。
今は新築マンションの方が高いですが。

最近の新築マンションの内装は4、5年前の内装より質がダウンしてるとネットのマンションコミュニティなどでモデルルームを見学に行った人の書き込みが目立ち始めました(ToT)

やはり2020年マンション暴落説は当たるのか?
材料費、建設費、人件費が高くなる。
今より高く新築として販売してもサラリーマンなど庶民が買ってくれなければ在庫を抱えてコスト増に。
1年経てば新築として売ることは出来ません。となればマンションの品質をダウンするしかないわけで(ToT)

また郊外型マンションはますます売れ行きは鈍くなるでしょう。
関西なら阪急不動産のジオ水無瀬など(^^;;苦戦するのでは?
こんなに新築マンションが高騰していても
大阪福島区の大型マンションは好調らしいです。

都心回帰は進んでいるなぁ。(^^;;
大阪の中古マンションの売り物件を見てみると?
やたら『タワーマンション』が目立ちます。

マンション投資をしていた富裕層や外国人投資家が売っているのでしょう。
もう高い利回りが期待出来ない!
売れる内に売っておこう!みたいな。(^^;;

おそらく今年あたりから
供給過多となり
来年にかけて値崩れしそうな気がします。
マンション買うなら
来年一杯は様子見が無難(^^;;と私は思うのですが皆様は、どうお考えでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦円満(^。^)夫婦鏡って??

2018年03月22日 09時30分03秒 | 魂のトレーニング
夫婦(^。^)
夫婦ってもともと、全く正反対の価値観とか。
趣味嗜好の違いなど何か一つあります。
夫婦生活が続いていくと?この正反対の価値観や趣味嗜好の違いが
やたら目につく鼻につく(^^;;ときが来ます。
また、これが、やっかいな物や事情があって
絶対に夫婦互いに理解し合わないと解決しないようになっているのかも知れません(ToT)

交際中は惚れてしまうと『アバタもエクボ(^^;;』
結婚するとアバタもニキビ??に(^^;;
そこで夫婦喧嘩なども増えて参ります。
『何で貴方は!いつも!そうなの?』とか。

これが夫婦の魂のトレーニングなのです(^。^)
互いの価値観や嗜好の違いを、どう受け止めながら築きあげていくのか。

単に相手を責めることや、指摘するだけでは相手は改善するどころか、報復をしてきます。

この問題から逃げてしまうと?
離婚、別居、家庭内離婚、仮面夫婦への道を歩む事になる可能性が高くなります(ToT)

交際中は
あんなに素敵だったのに!
あんなにおくゆかしく可愛いかったのに!
と思う、そのタイミングで
もう一度、伴侶を見てあげて。
自分が好きだった相手を。

この世は鏡の法則が働いてます。
夫婦鏡という歌が昭和の昔に流行しましたが夫婦こそ鏡となっています。
互いに価値観や嗜好嗜好の大きな違いの発見もあったならば夫婦は似た者同士とも言います。

すごーーく似ている側面があるから
互いに響き合って結婚したのですから。

夫婦はこの世の法則である
鏡の法則の最たるものかも知れません(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする