goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

春爛漫(^。^)🌸🌸🌸

2018年03月27日 18時30分41秒 | 日記
今週になって、とっても暖かくなりました(^。^)
自宅の公園の桜が満開🌸🌸🌸



小さな公園です(^。^)
ワンコの散歩の途中で撮影しました。



桜は心を癒してくれますね(^。^)
ほんの数日で散る桜🌸

もう地面には花びらが落ちていました。
春爛漫(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(^^;;大阪ファースト??

2018年03月27日 09時20分11秒 | 住む
築31年中古マンション(^^;;
大阪市内の物件で築30年以上で25坪、4500万円を超えてました(^^;;
大阪上本町駅徒歩3分という好立地。
でも。築31年(^^;;

都心部は立地。
仮に土地を20坪購入して上物を建てると。
上本町徒歩3分で果たした見つかるか?
見つかったとしたら戸建なら幾ら必要?
セキュリティや管理を考えるとマンション(^^;;

郊外で土地30坪で新築戸建を3000万くらいで購入して30年後。資産価値は?
場所にもよりますが。
さて、冒頭の築31年のマンションは新築時は一体、幾らだったんだろう?と思ったのです。

話は変わりますが(^^;;

私のように杖を持って歩く身体障害者は100mを歩くにも体力を結構、使います(^^;;
クルマも、自転車も乗る事が出来ません。
そうなると?駅まで徒歩10分より7分、いや5分以内の物件が有り難いわけです(^^;;

健常者でも年齢を重ね70歳を超える頃から
歩く事が辛くなる方も増えて参ります(^^;;
膝の痛みや腰(^^;;

そうなると?
郊外の自宅を売却して都心部への転居は自然と思う人は少なくないと。
買わなくても賃貸でも。
駅近、平坦、病院、買い物が全て徒歩🚶‍♂️で可能な場所(^^;;

そう言ったエリアの分譲マンションの価格は下がる率も低いし物件によっては高くなるかも?(^^;;

大阪市内の住環境を行政は取り組んでほしいなぁ。
大阪は柄が悪いとか。色々と言われています。
でも。
関西の経済は大阪です。
大阪の衰退イコール関西の衰退。
また日本経済にも影響は札幌や福岡、名古屋に比べれば大きいわけです。

昭和の戦前まで大阪の経済は東京以上だったほど。
関西の、大阪の底力をこれから見せて欲しいなぁ。と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする