脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

殆どの住宅地は資産価値がなくなる‼️🧐

2019年09月12日 09時50分22秒 | 戸建か?マンションか?
高度経済成長の時代から平成まで🤓

土地やマンションは資産として考えられていましたが、これからの時代は少し変わると。
私は推測しています。

それは。
大都市圏と言えども多くの住宅地の資産価値は
限りなく『ゼロ』に近づいていくのでは。
ゼロは言い過ぎですが
現在の路線価の10分の1は当たり前?になるのかなぁ。


商業地は資産価値は維持。
第一種低層住宅地🏘は厳しいと思います。

また関西であれば今までは人気の西宮、芦屋
神戸の山手🤓
厳しいと思います。

北摂であれば北大阪急行、阪急、JR駅近なら
まぁ。ね。

駅からバス🚌は壊滅。
買い物、医療施設の有無は大きい。

さて。
今、クルマか売れず、シェアする時代。
タイムズの駐車場に行けば手軽にレンタカー出来る時代です。

家も、そんな時代になるかも知れません。
既にシェアハウスもありますが。
短期で簡単に都心部の分譲マンションをレンタル出来る時代。

今は賃貸借契約とか煩わしいですが。

例えば
一件は買う。
あとは短期リース。

家族で東京へ遊びに行くとします。

一週間。
家族4人でホテルとなると大変😱
高いし、もし年頃の娘がいたら別に部屋を取らなければなりません。

そんな時。都内のマンションを一週間レンタル。
例えば5万円でタワマンの3LDKを借りる。

近くに飲食店もたくさんある。
となれば。良いのかも。

え?東京都心部で一週間とは言え5万円は安くなあい?
はい。今の時代ならそうです。

しかし。
マンション過剰時代で空室が増えると?
たとえ一週間でも借りてくれればいい!と思うオーナーもいるかもです。

例えば
大手マンションデベロッパーなら
都心部のどこにでも自社ブランドマンションがありますから
プラウド、ブランズ、パークホーム🤩

タイムズのように
例えば
プラウドレンタルクラブと称して年会費を5000円とかで登録すれば
プラウドのマンションを短期から最大1年とか借りて住めるようになれば意外と需要があるかも。
個人、法人どちらでも。

今後、人口減少、住宅需要は先細り。

購入から手軽なレンタルへ。

なんて事になると
売買需要が減るから
不動産価格は暴落。
路線価は残っても
資産価値として不動産は、ほんの一部の地域のみに。

これからは
『金』ゴールドが今以上にもてはやされるのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の起承転結🤔🤔

2019年09月12日 08時58分27秒 | 徒然なるままに
人生にも起承転結があります🤓

人生の前半は
やがて、やってくる苦労に備えるため。

メンタルを鍛える期間🤓
それと、やがて、やってくる苦労の種まき。

仮に80歳までの寿命とします。

少年期〜成人前後までは基本的な学びの時期。
土を耕して種をまく時期かな☹️

成人となり中年期前半
蒔いた種が芽を出し🌱
葉をつけ、蕾となり働き盛りのピークに
花🌸🌸🌸が咲きます。

どんな種を蒔いてきたか?
その答えが出る時期😊😊

でも。咲いた花は
いづれ枯れてしまいます。

ここが一つ目の山場。

ここを乗り越えた人は花が咲いたあと
実をつけることが出来る。

花が枯れる前に、キッチリ、摘んでおけば
来年も花を🌼🌸付けます
手入れをしなければ、今年限り。

まだまだ実をつけさせず
キッチリ手入れをしてよく年、また次の年へ
花をつけ
綺麗な鉢植えを維持して
漸く
実をつけさせ、『もう引退かな。引退したら、ゆっくり、この実を食べるか。』
となる頃には老年期。

さて、
人はそれぞれ、種を蒔いても芽🌱も出せない人。

花を咲かせる事ができなかった人。
花を咲かせなければ当然、実もなりません。

老後は貧困。

人生の起承転結は
土を耕し
良い種を蒔いて
芽を出させ花を咲かせ実らせる。
土の肥料が良ければ美味しい実

ここまで雨☂️、風、台風
時には害虫やイタチなどの動物の被害にもあう

それを乗り越えて
やっと食べられる実。

老年期に実を掴めるか?
だから人生は味わい深いのかも。

還暦を迎え
良い事も
そうでない事もありましたが。

全ての経験を振り返ってみると
ホント
良い経験だったと思う今日この頃です🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする