マルチャンの今までの経過を簡単にご説明します。
1日の夕方、自転車で買い物に行って帰ってきたらマルチャンが熱くなっていて熱を測ると8度2分ほどの熱
この晩はまだ元気だったのでお風呂にさーっと入れた。
寝る頃、喉の痛みを訴えてきた。
翌朝、熱も上がりぐったりして喉も痛いというのでかかりつけの耳鼻科を受診。
「風邪と扁桃腺炎」の診断で風邪薬と解熱剤をもらって帰宅。
かろうじて食欲も少しあり、おにぎりをかじって薬を飲ませ入眠するも、熱で寝れないのか機嫌が悪くなる。
仕方なく解熱剤を投与してみる。
一時的に下がったが、また熱が急上昇

6時間あけてまた解熱剤を投与。
しばらくして足が痒い
と足の甲を掻きむしる
またしばらくすると徐々に赤い発疹が全身に広がる

ナンジャコリャ~
翌朝一番に電話で耳鼻科に発疹が出たと報告&相談。
処方した薬の副作用ではない…ということだけ確認が出来、経過観察をすることに…
…でも熱は上がり続けていて本人も病院行く
というので近くの午後診が一番早い内科(小児科)を受診。
…医師、マルチャンの顔を見て診察するがただならぬ症状だと診断し、総合病院を紹介するのでそちらへ行くよう指示される。
紹介状を書いてもらい、一旦帰宅し、おにぎりを少しかじってバスで病院へ…
救急外来で検査して、
CRP値(血液の炎症が起こると上がる血清値)が高いので「川崎病の疑い」ということでその日に入院することに…
川崎病というのは主に4歳以下の乳幼児がかかる病気で全身の血管が炎症を起こします。原因は不明の病気です。
症状は主に、
●何の前触れもなく高熱が出る。
●手足の腫れや発赤
●全身に発疹
●目の充血
●唇や舌の発赤
●首のリンパ節の腫れ
…マルチャン、ぴったしカンカンで全て該当してます
…ということですぐに川崎病の治療に入りました。
※治療内容は長くなるので省略
今日は入院6日目。
朝一で血液検査をし、その結果も良好だったので「お熱Kids部屋」も移動出来そう
ストレスだった点滴の管も取って頂けるようです
お部屋の移動が出来たら
走り回ったりはしたらダメだけど(←当たり前)プレイルームで本を読んだりブロックで遊んだり出来そうです
マルチャンもどこにも行けないストレスがかなりたまってるだろうからよかった
また木曜日にもう一回血液検査をしながら様子をみていき、もう一週間くらいの辛抱だそうです。
この病気は冠動脈の合併症があると怖い病気らしいですが、マルチャンは恐らくその後遺症は無いようです。。(よっぽどなことがない限り…)
当初は一ヶ月くらいの長期戦入院と言われていたけどこの調子だと思ったより早く退院出来そう

ひとまずホッとしました

ただ今日の回診がイケメンT先生じゃなかったので、母はガッカリだったけどね
←(
笑)
マルチャンのは食欲はまぁまぁあるのですが相変わらずおかずは食べず…なので残りは母の胃袋へ…。
…かっかばっかり成長したゃうやん

でも『また』かっかと言い合いになって泣いてそのままふて寝してまいました
そんな感じで言い合い出来るほど(笑)元気になってくれたのでよかったです
…しかし、まだ寝てる~(-_-)zzz
もうすぐお昼ご飯だよぉ~
1日の夕方、自転車で買い物に行って帰ってきたらマルチャンが熱くなっていて熱を測ると8度2分ほどの熱

この晩はまだ元気だったのでお風呂にさーっと入れた。
寝る頃、喉の痛みを訴えてきた。
翌朝、熱も上がりぐったりして喉も痛いというのでかかりつけの耳鼻科を受診。
「風邪と扁桃腺炎」の診断で風邪薬と解熱剤をもらって帰宅。
かろうじて食欲も少しあり、おにぎりをかじって薬を飲ませ入眠するも、熱で寝れないのか機嫌が悪くなる。
仕方なく解熱剤を投与してみる。
一時的に下がったが、また熱が急上昇


6時間あけてまた解熱剤を投与。
しばらくして足が痒い


またしばらくすると徐々に赤い発疹が全身に広がる




翌朝一番に電話で耳鼻科に発疹が出たと報告&相談。
処方した薬の副作用ではない…ということだけ確認が出来、経過観察をすることに…
…でも熱は上がり続けていて本人も病院行く

…医師、マルチャンの顔を見て診察するがただならぬ症状だと診断し、総合病院を紹介するのでそちらへ行くよう指示される。
紹介状を書いてもらい、一旦帰宅し、おにぎりを少しかじってバスで病院へ…
救急外来で検査して、
CRP値(血液の炎症が起こると上がる血清値)が高いので「川崎病の疑い」ということでその日に入院することに…
川崎病というのは主に4歳以下の乳幼児がかかる病気で全身の血管が炎症を起こします。原因は不明の病気です。
症状は主に、
●何の前触れもなく高熱が出る。
●手足の腫れや発赤
●全身に発疹
●目の充血
●唇や舌の発赤
●首のリンパ節の腫れ
…マルチャン、ぴったしカンカンで全て該当してます

…ということですぐに川崎病の治療に入りました。
※治療内容は長くなるので省略
今日は入院6日目。
朝一で血液検査をし、その結果も良好だったので「お熱Kids部屋」も移動出来そう

ストレスだった点滴の管も取って頂けるようです

お部屋の移動が出来たら
走り回ったりはしたらダメだけど(←当たり前)プレイルームで本を読んだりブロックで遊んだり出来そうです

マルチャンもどこにも行けないストレスがかなりたまってるだろうからよかった

また木曜日にもう一回血液検査をしながら様子をみていき、もう一週間くらいの辛抱だそうです。
この病気は冠動脈の合併症があると怖い病気らしいですが、マルチャンは恐らくその後遺症は無いようです。。(よっぽどなことがない限り…)
当初は一ヶ月くらいの長期戦入院と言われていたけどこの調子だと思ったより早く退院出来そう


ひとまずホッとしました


ただ今日の回診がイケメンT先生じゃなかったので、母はガッカリだったけどね


マルチャンのは食欲はまぁまぁあるのですが相変わらずおかずは食べず…なので残りは母の胃袋へ…。
…かっかばっかり成長したゃうやん


でも『また』かっかと言い合いになって泣いてそのままふて寝してまいました

そんな感じで言い合い出来るほど(笑)元気になってくれたのでよかったです

…しかし、まだ寝てる~(-_-)zzz
もうすぐお昼ご飯だよぉ~
