今まで夜寝る前は必ず
『哺乳瓶』でミルク(フォローアップミルクですが)を
飲んで寝ないとギャン泣きしてたのですが、
前歯が気持ち・・スキっ歯っぽくなってきたような気がしていて
こりゃあ、やっぱり哺乳瓶でミルク飲ませてんのはヤバいな・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
早くやめさせんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・・と思いながら
養親の先輩ママさんに相談したり
(「ウチ↑は自然に止めたわよ~♪」と言ってはった
)
でも哺乳瓶大好きっ子がすぐにやめられるわけがない・・。
・・まぁ、2歳くらいまでにやめてくれたらいいだろう、、と
思っていたら
12月に入ってから自然とミルクを欲しがらなくなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
私としては1歳半になったらボチボチ
休肝日ならぬ、休ミルク日を増やしていったり
ミルクをしゃびしゃびに薄めていって・・(^m^)
と意地悪な(?)形で持っていこうと思っていたのに
なんだか拍子抜けした感じです。
寝る前のミルクよりも
最近は寝る前に
「本を読んでくれ!!」
とせがむようになり
(・・というか日中もずっとなんですが^^;)
お気に入りの本を何度もなんども読んで聞かせています。
今日は本はあまり読まずにすぐ寝てくれたのですが
歯磨きの本を読んで合図と一緒に
「イーー
」のお口をしてくれました。
実際の歯磨きの時はなかなか
「イーー
」のお口、、やってはくれませんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
本当に最近は顔の表情が豊かになり、
教えたこともすぐに覚えてくれて
その吸収力に圧倒されます。
そうやって赤ちゃんを卒業していくんだなぁ・・と実感しています。
まだ言葉が、バブバブ言ってるうちは赤ちゃんなんでしょうけどね、、
夫は
「哺乳瓶でミルクを飲む姿が見れなくなるのは寂しいな・・」
と言っていますが
これも子どもの成長
と思って
喜ばねばなりませんね・・。
今日、久しぶりにマルチャンの体重を測ったら
とうとう11kgに到達していました・・( ̄▽ ̄;)
そんなに早くに重くならんといてぇ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかし話は変わりますが、、
この時期は寒いので
親(私)の方がめっきり出不精になってしまい、
マルチャンもストレスが溜まっているのか
午前中など(まぁ、結構一日中ですが)
奇声をあげておもちゃをひっくり返したり
投げまくったりして大暴れ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
年末年始は児童館もお休みだし、
家の中では私も自分のやることを優先してしまっているので
マルチャンの相手も後回しになってしまって
余計ストレスが溜まってくるし・・
皆さん、寒い時期はどのように過ごされているんだろう?
寒いので公園に行っても誰もいないし、、
(今日は日中、比較的あったかかったのに誰もいなかった)
なんだか最後はやっぱり“相談コーナー”になってしまいましたね(笑)
『哺乳瓶』でミルク(フォローアップミルクですが)を
飲んで寝ないとギャン泣きしてたのですが、
前歯が気持ち・・スキっ歯っぽくなってきたような気がしていて
こりゃあ、やっぱり哺乳瓶でミルク飲ませてんのはヤバいな・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
早くやめさせんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・・と思いながら
養親の先輩ママさんに相談したり
(「ウチ↑は自然に止めたわよ~♪」と言ってはった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも哺乳瓶大好きっ子がすぐにやめられるわけがない・・。
・・まぁ、2歳くらいまでにやめてくれたらいいだろう、、と
思っていたら
12月に入ってから自然とミルクを欲しがらなくなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
私としては1歳半になったらボチボチ
休肝日ならぬ、休ミルク日を増やしていったり
ミルクをしゃびしゃびに薄めていって・・(^m^)
と意地悪な(?)形で持っていこうと思っていたのに
なんだか拍子抜けした感じです。
寝る前のミルクよりも
最近は寝る前に
「本を読んでくれ!!」
とせがむようになり
(・・というか日中もずっとなんですが^^;)
お気に入りの本を何度もなんども読んで聞かせています。
今日は本はあまり読まずにすぐ寝てくれたのですが
歯磨きの本を読んで合図と一緒に
「イーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
実際の歯磨きの時はなかなか
「イーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
本当に最近は顔の表情が豊かになり、
教えたこともすぐに覚えてくれて
その吸収力に圧倒されます。
そうやって赤ちゃんを卒業していくんだなぁ・・と実感しています。
まだ言葉が、バブバブ言ってるうちは赤ちゃんなんでしょうけどね、、
夫は
「哺乳瓶でミルクを飲む姿が見れなくなるのは寂しいな・・」
と言っていますが
これも子どもの成長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
喜ばねばなりませんね・・。
今日、久しぶりにマルチャンの体重を測ったら
とうとう11kgに到達していました・・( ̄▽ ̄;)
そんなに早くに重くならんといてぇ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
しかし話は変わりますが、、
この時期は寒いので
親(私)の方がめっきり出不精になってしまい、
マルチャンもストレスが溜まっているのか
午前中など(まぁ、結構一日中ですが)
奇声をあげておもちゃをひっくり返したり
投げまくったりして大暴れ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
年末年始は児童館もお休みだし、
家の中では私も自分のやることを優先してしまっているので
マルチャンの相手も後回しになってしまって
余計ストレスが溜まってくるし・・
皆さん、寒い時期はどのように過ごされているんだろう?
寒いので公園に行っても誰もいないし、、
(今日は日中、比較的あったかかったのに誰もいなかった)
なんだか最後はやっぱり“相談コーナー”になってしまいましたね(笑)