しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

子ども乗せ自転車♪

2010-10-27 01:57:59 | ヒトリゴト
ようやく買いました!!

今まで購入を控えてたのは、、

自転車の運転に自信がなかった・・
・・・というか、

あちこち買い物するたびに
子どもを乗せたり降ろしたりするのが
面倒だな~・・と思ってたし、
この辺は行き来する自転車が多いし(放置自転車なども)
買い物途中で止めるところも狭かったり、
買いたいお店があっても止めるところがないほど混んでたりするし・・で


それに今までベビーカーで用が済んでた
からっていうのもあったんだけど、、

やっぱりちょっと用事で
区役所やホームセンターや大型スーパーなどへ行く時は
徒歩20分~1時間近くかかっていたので
(ベビーカーで歩いて根性で行ってました
そういう時は
「自転車ほしいなぁ・・」
と思ってたんですよね。。


でも、自分ひとりの運転でもコケそうになったこと
何回もあったからちょっと躊躇してたんだけど
そうも言ってられないなぁ・・と
一大決心して(大げさ)マルチャン連れて買いに行きました。

本当はふらっか~ずっていうんですか?

なんかE.T乗せるみたいな(笑)デカイ前かごの自転車とかにしようかな・・
とも思ったのですが、
ウチのマンションの駐輪場が狭いうえに
使ってないと思われる自転車が何台かあって
処分せずに放置しているから
その分、置き場所がないときがあって、、

前かごがデカイと邪魔だし自転車の出し入れが大変だろうなぁ・・と
子無しの時から思ってたので
ハンドルとサドルの間が広く開けてある自転車を買って
それに子ども乗せを取り付けるっていうふうにしました。
(安定感はやっぱり「ふらっか~ず」の方がいいんでしょうね。
でも一応、ハンドルも固定出来るしこっちの方が見た目コンパクトです)


こんな感じの自転車です。↓


マンションの駐輪場で撮ったんですが
防犯カメラもあるし、あんまり写真を撮ってる時間が長いと
不審者にみられると悪いので急いで撮ったんだけど
・・まぁ、普通の自転車ですね(笑)
(あんまり雨の日は乗ろうと思わないけど
あとで雨除け(風除け?)や、
さすべえも付けたいな(←大阪のオバチャンの出来上がり♪))

それとゴッツン防止に機関車トーマスのクッションを取り付けました。


マルチャンが自転車屋さんで
しきりにこのトーマスのクッションの箱を持ってくるので

「じゃあこれ買おうか。。」
と買ったけど、、

結構、顔だけだとキモイぞ(爆)

本当はアンパンマンがよかったんだけど
結構、アンパンマンつけてる人多いから
(マンションにも2台ほどつけてる人がいる)
かぶっちゃうし、、
私も昔から天邪鬼で人とちょっと違うのがいいんだ
・・みたいなとこあったから
まぁ、あんまりトーマスつけてる人も居ないし
すぐに自分の自転車もみつけられるしなー・・と思いまして。。
(たまに自分の自転車が見つけられない時があるんですよね

そんなことより
よりによって今日は(もう昨日話になっちゃってますが)
近畿地方、木枯らし1号が吹いて寒かったですね~

風も強かったし、
やっぱり乗り始めは怖かったです

だから近くの買い物(商店街やスーパーなど)は
ベビーカーの方がいいかなぁ。

まとめ買いした時の買い物袋も
結構な重量でもベビーカーに下げて行けるし
それを部屋まで持って行けるし、
コケて事故ることもまずないので
近所の買い物は徒歩で行くとして、

当分はちょっと歩かなければならないところだけ
子ども乗せ自転車を使おうと思います。

マルチャンも10kg以上あるから
乗せると結構重いのよね・・

実際、自転車出す時
大周りして他の自転車なぎ倒しちゃったもんなぁ(笑)


でも早速マルチャンは自転車が気に入ったようで
乗ってて楽しそうにしてくれてたけどね。。
(多分・・w 顔が見えないからよくわからんけど
視界が高くなった分、あちこち見えるのでいいみたい♪)

でも私のハンドルを持つのと
チリンチリンを鳴らしまくるのは
イライラするからやめてほしいです・・


あとはやっぱり、
乗せたり、降ろしたりするのが面倒ですね~。。

マルチャンを抱えて降ろしたあと
すぐにどっかに行かないように
足で固定しながら(笑)買ったものを抱え、
それから子どもをかかえ、家の鍵を出して・・
ってなるから正味片手だし本当に大変

エレベーターのないアパート住まいのママ友さんもいるけど
もっと大変だろうなぁと思います。

特にまとめ買いした時なんかね・・。

二人子どもさん乗っけてる人は
買い物したものはどうしてるんだろう??
(子どもに持たせてる? 大物の買い物は宅配とかかなぁ。。)


二人子ども乗せてるお母さんもパワフルやなぁ~と思うけど
曲芸のように3人乗せてる肝っ玉母さん見たことあるなぁ
前・後ろに幼児を乗せて、赤ちゃんは抱っこ紐だったか、おんぶで4人乗り
人通りの多い狭い道でもちっともふらつかずにス~イスイ♪軽快に走ってる!!

スゲ~~~ ・・ていうか、4人乗りって違反じゃないのかな

まぁ、車がないとか事情があるんだろうけど
でもそういう人は要領よく乗ってはるわぁ。。
(別の意味で尊敬しちゃう=私には出来ない


・・そんなどんくさい私は
自転車購入時に子ども乗せのベルトの調整の仕方を
ずいぶん長い時間、お店の人に教わってました

ちゃんと聞いとかないとテンパってくるからね(笑)


でもいい加減時間かかってるとマルチャンはぐずってくるし、
私はいつまでも「んん゛~~~~?????」とか言って
モタモタしてるし

店員さんも苦笑いやったなぁ。。
(でも手助けしてくれてもよかったのにな~。)



そんな私を見るに見かねてか、取り付けの時に
ベルトの長さをちょうどいい感じに調整してくれてはりましたが。。


ご親切にありがとうございましたm(_ _;)m
おかげで何とかやりやすくなりました。



今からちょうどいいサイクリング日和~

・・・って時期はちょっと過ぎちゃいましたが
これから行動範囲も広くなるし、
新たにいろんなところへ遊びに行こうと思います。


ぐれぐれも事故にだけは気をつけなくちゃ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにちは!よろしくね♪

2010-10-21 10:57:59 | 帰省
10/15~18日まで親子3人で新潟(私の実家)に行って来ました!!

距離が距離なので14日の夜に出て
マルチャンを寝かせながら行って来ました

途中、高速道路のライトが当たって起きたり・・

・・というより、
チャイルドシートにくくりつけられているので
寝返りが打てないのが苦痛だったらしいですが、
騙しだましやってたら
結構、家に着くまでぐっすり寝てくれて
朝の5時には実家に着き、
すぐ家の布団で寝かせてあげることができました。

よぅ遠い所まで来てくれて・・

がんばったね

部屋でスヤスヤ寝ているマルチャンをしばらくみていると
母が起きてきて
そーっと部屋に入ってきて

(「おぉ、着いたかついたか・・」)
と、マルチャンの顔を愛しそうにしばらく眺めてくれました。

小声で

かわいいね
と言いながら・・・


母とは養子を迎える話をしたときから一悶着あって
いろいろあったけど、、

やっぱり決意してよかった・・


腰をかがめたまま、
ずっと愛しそうにみつめている母の姿を見て
私も思わず涙が出てきました。

もちろんうれし涙です。

こんな風にうれし涙なんて流すのは久しぶりです。

あぁ、連れてきてよかった・・。

まだ空は薄暗く、部屋も暗かったけど
心がほんわかしてくる、、
なんとも言えない心地良いひとときでした。


旅疲れもあったのか、
マルチャンは朝もいつもよりゆっくり寝ていました。

ちょうど7:40頃に起きたので
下の茶の間に行って
「みいつけた」(子ども番組)を観に行きました。

そのうち、父も仕事から帰ってきて
マルチャンともご対面
(・・の前に母ともご対面

「マルチャンおはよう!」

きょとんとしていましたが、
物怖じすることもなく、すぐに抱っこされて
父が車のキーをマルチャンに渡すと大喜び
(普段は私たちに「(行方不明になるから)ダメダメ!」と言われてなかなか触れないので(^^;))


孫たちや夫の甥っ子たちにも人気がある父、
さすがに子どもが喜ぶツボがよくわかってます

しばらくして父はマルチャンを外に連れ出して
一緒に遊んでくれていました。


子連れの帰省はとにかく荷物が多くなって
夜逃げでもするんじゃないかと思うような感じで
いろいろ持ってきたんですが、
肝心の『靴』を忘れてきてしまったので
父の抱っこで小屋の中や庭を散歩していたようです・・( ̄▽ ̄;)

・・・ちなみにワタクシ、、
自分の財布も忘れてきてしまって
(財布の中に免許証入れてる)
結局、車の運転は出来ずで
夫に運転をしてきてもらいました。。。

あ~ぁ、、

何やってんだか


まぁ、でもせっかく来たので外遊びを楽しませたい・・

あとから甥っ子たちが来るのでそのときに靴を借りようか・・
とも思いましたが、
帰り道は日中に帰るしなぁ・・と思い
車で大型スーパーまで靴を買いに行きました。

車に乗った途端に寝てしまいましたが・・(笑)
(・・&雨も降ってきました)

寝ているマルチャンを夫に預け、
スーパーに行くと、
だだっ広すぎてどこに何があるんだか・・

品数が豊富なので
フロアをウロウロしている最中、
いろんな物が目に入って
あれこれ買いたくなっちゃう

・・・あ、でも自分の財布持ってないんだった
(夫の財布を借りました

母が
ついでにあれとこれと買ってきて!
・・と食材を頼まれたのですが、
迷ったのが『こんにゃく!!』

そういえば、群馬や新潟などは
真っ白なこんにゃくを使うんですよね。。

もちろん、真っ黒(?)なこんにゃくも売られているけど
どれだったっけ???
と迷ってしまいました。

あと、関西って「しらたき」ってほとんど食べないらしいですね(笑)
(・・っていうか、知らない??ケ○ミ○ショーでいってた)

煮物やすき焼きには
「マロニーちゃん」を入れるんですよね。

ちなみに「マロニー」の由来は
「まろやかに煮える」
…から来てるようです(笑)



まぁ、それはどうでもいいけど
結局、わからなかったので
板こんにゃくを白、
糸こんにゃくを黒で買ってみたら
どうやら黒いこんにゃくじゃないようで、
レジでもう一度取り消しにしてもらいました・・


再びフロアを回っていると
懐かしいものが!!!

一時、大阪のスーパーで一度見かけたけど
もう見かけなくなってしまったコレを発見

ミルメーク!!

これ美味しいんです


「ソフト麺」もそうだけど(笑)
関西の方々は給食でソフト麺やミルメークは
食べたことがないそうで・・
(年代的に(?)他の地域でも)

ミルメークは牛乳に混ぜて飲むものなんですが
だいたい特別な日にしか出ないので
特に人気メニューでした

自分のお財布持ってないけど(爆)
これは今買っておかんと!と思い
4種類も買ってしまいました

あ、、
肝心の靴、くつ・・と

赤ちゃん靴も品数豊富で
キャラクターの靴なんかも惹かれたけど
自宅にも何足か買ってあるので
ここではお手ごろで履きやすそうな柔らかい靴を購入

ついでに安かったので『ワンワン』の靴下も買っちゃいました
(靴下も持ってくるはずの靴を入れた袋にいくつか入ってたので

家に帰ると
こちらの地域では雨は降らなかったそうで・・

買い物に行った先では豪雨だったのに


昼過ぎに甥っ子たちが遊びに来ました


マルチャンと月齢が一緒のこーちゃんとお兄ちゃんのマーくん(6歳)

お外でお出迎えして

こんにちは

マルチャンと、こーちゃん
お互い向かい合ってみつめあっています

キャ~キャ~~
かわいすぎるぅ~~(●≧ω≦σ)*:;☆;:*:;☆萌えェェェ☆.:゜+。★←親バカ&叔母バカ


この時の写真が撮れなかったのが残念でしたが
3人仲良く遊んでくれたのでよかったです

お兄ちゃんのマーくんは『警備隊&救護隊』で
ちびっ子たちが段差のある危ないところにいくと

ダメーーーー
と言って抱っこで連れ戻す役をかって出ていましたよ。

マーくんもいいお兄さんになったなぁ・・と、またここで叔母バカな私でした。

おもちゃ部屋(プレイルーム)にて・・



話は変わり、
小屋に父が作ったダンボールハウスがあって(笑)
普段は紐で天井に引き上げているのですが、
マルチャンのためにダンボールハウスを下ろしてもらいました。


ちゃんと庭に松があり(絵ですがw)
入り口のドアにポストもあります(郵便局のポストみたいですけど)

窓もあり、ハートやクローバー型にくりぬいてあって、
型をはめて遊ぶこともできます。

田舎の農家の父ちゃんだけど
結構めるへんちっくなセンスもあります(笑)

夢いっぱい♪♪♪
な気分になります


ポストの横には甥っ子と姪っ子の表札(?)があります。

ここにマルチャンやこーちゃんも名前を書いてもらって
新たに『家族』に加えてもらえるようです。

そしてもうすぐ弟のところに2人目が生まれるので
5人家族になります(笑)

子ども達、みんな仲良くなってほしいなぁ・・


ハウスにとーたんと一緒に入ってみました♪

ハウスの中は電気もつき、
コードレス電話もあります(使えないけどw)

あとはTVとか布団とかあったらホントに住めるね




翌日はお昼から親戚の家に飲み会にお呼ばれで遊びに行きました。

こーちゃんたちや他の親戚の子どもたちなど
総勢20名でどんちゃん騒ぎ

大きい子は小さい子の面倒を自然とみてくれたりして、

おやつの時間には庭のお芋堀にも子ども達みんなで参加したりして
楽しんだようです。


マルチャンは昼寝もせず、晩の9時くらいまで起きて遊んでましたよ

・・・というのも
さすがに7時過ぎには電池切れで眠くなり、
家に帰ってお風呂にサーっと入れて
寝かせようとしたのですが、
他の親戚の伯母さんたちがお祝いを持ってきてくれたので
茶の間に連れて行き、寝かせていると
結局目が覚めちゃって9時まで遊んでいました

いとこの男の子も女の子の赤ちゃんが生まれたようで
連れてきたのですが
(疎遠だったので久しぶりに会った)
どうやらその子もマルチャンと同級生らしく、
3月生まれで8ヶ月も違うけど
マルチャンは早速、興味を示してその女の子をなでなでしてくれていました

しかし赤ちゃんの時って
4月生まれの子と
3月生まれの子ってエライ違いますよね~

マルチャンが異様にデカく見えました

みんなに祝福してもらい、
記念撮影もしました

誰にでも抱っこしても泣かないんだね~
と褒められましたよ。

私たちが
「じゃあ、ばいば~い
と手を振って離れても泣かないので

夫が
「こいつは俺たちじゃなくてもいいんじゃないか
・・・なんて言ってましたが


3泊4日の帰省もあっという間。。

また大阪までの長旅です。

帰りに姉の嫁ぎ先(義両親と同居)にも寄って
挨拶をしてきました。

こーちゃんは寝ていたようで
最後には会えなかったけど
マルチャンもスヤスヤと寝ていました(笑)

ちょうどお昼前にいつも寝るんですよね。。

同じ月齢なので生活のリズムもだいたい一緒なんでしょうね。

家に上がると長居してしまうので
玄関先で少し雑談していると少し目を覚まして
顔を見せることができましたが
すぐにコテンと眠りについてしまいました。

そんなこんなで車の中で結構寝てくれたので
結局、ポータブルDVDプレーヤーはなくても大丈夫でした。
(・・ってそもそも買わなかったんだけど


・・とは言っても
ずーっと大阪まで寝てくれるはずはなく、
トイレ休憩などで3箇所くらい降りて
パーキングで遊ばせました。

車やトラックやバスなどがたくさん停まっているので
大喜びで見に行ってました。

マルチャンを夫に預けてトイレに行ってると

ウ~ウ~~~
とサイレンの音が。。

夫を探しパーキングに戻ると
高速道路のパトロール車の所にいる!!!

行ってみると、パトロール隊のお兄さんと仲良くなっていて
車にも乗せてもらっていました(^^;)


とっても優しいパトロール隊の人たちで
ご親切に子どものためにサイレンを鳴らしてみせてくれてたり
サービスをしてくれていたようです。

大人だけで見に行っても
そこまではしてくれないと思うけど
(・・って、そもそもそんな無茶なお願いはしないだろう)

やっぱり子連れだとみんな親切にしてくれるんですよね。。

長旅で疲れて帰ってきたけど
楽しい帰省になりました。


次に帰るのは来年の田植え時期かな~?


じーちゃんの田植え機に乗せてもらえるかな。。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な時間に入眠致しました・・( ̄口 ̄;)

2010-10-12 20:46:57 | マルチャン(1歳)
今日は来月に区の運動会に参加するため、
申し込みの受付場所である子育て支援をしている保育ルームに行って来て
ついでに2時間ほど遊んできました。

最初は誰も来てなくて貸切状態

初めて行ってみてドキドキしたけど
行った先の保育士さんが児童養護施設に居たことがある方で

「実はこの子は・・」
とまだ里親委託期間中で苗字が違うことを言ったら

「そんなの全然構わないですよ~」
と言って
いろいろ話も聞いてもらいました。

そうだよね。

血のつながりなんか関係ないよね。

どれだけ一緒に過ごしたか、
心を通わせたかが大切だよね
と言ってくれました。

マルチャンを迎えて間もない頃や
夫が入院してた間など
マルチャンのお世話で四苦八苦していた頃(今でもそうですが・・)
の話うんうんと優しく聞いてもらって
泣きそうになってしまいました。

歩いて20分ほどかかる所で
マルチャンも到着するまで途中で寝てしまうけど
なんかここは居心地がいいのでまた遊びに行こうと思います。

あとでもうすぐ3歳のおにいちゃんとおねえちゃんも遊びにきて
おもちゃの取り合いのバトルや
叩かれたり倒されたりのヒヤヒヤすることもあるけど
打たれ強いのかわかってないのか(笑)全く泣かず
めげずにおねえちゃんたちのあとを追いかけて遊んでいました

遠くまで連れまわしたので
昼寝はコテンと寝てくれるだろう

・・と思ってたけど
全然寝てくれなくて、、、( ̄▽ ̄;)


午後からやりたいこともたくさんあったけど
マルチャンもまた外に行きたがってるし
諦めてまたお散歩に出掛けることに・・・

マンションの駐車場でまた遊んでたら
ちょうど小学生の下校で
児童がたくさん通ったので
マルチャンもなんとなくついていったら
なんとなくいつもよく行く公園方面に・・(笑)

そこで遊んでいたらこの前の三輪車の子(Aくんとします)
Aくんといとこ(?)の女の子がおばあちゃんとお母さんも一緒に
遊びに来たのでまた一緒に遊びました。

公園の向かいに猫を何匹か飼っている家があって(犬も2匹飼ってる)
「みゃお~ん
と猫の鳴きマネをすると寄ってくるので
猫を呼んで遊びました。

飼い猫なのでとても人懐っこくて
スリスリ寄ってきます

マルチャン逃げ腰(笑)



カメラ目線のねこたん


3兄弟(?)らしい(携帯カメラなので画像悪いです)


兄弟(?)ゲンカ??


マルチャンの足にタッチ♪→


朝寝も昼寝もせず一日中
遊びまわったので
夕方の4:30くらいからTVを観ながらゴザで
そのまま入眠してしまいました・・・。

え~~~
今頃~








ただ今、夜の9時過ぎ・・

ご飯も食べずに未だに起きません。


お腹空かないのかな・・

相当疲れたんでしょうね。

このまま朝まで寝ているっていうことは
ないと思うので
そろそろ起こしてご飯を食べさせるとしますか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会見学

2010-10-12 19:59:02 | マルチャン(1歳)
昨日は夕方から
ヘリコプターを見に空港に行きました。
(産業空港ですが・・)←大阪のひとはどこの空港かわかりますね^^;

男の子だからか
乗り物が大好きで
よくお散歩に行って
マンションの駐車場や
ウチの車を停めている駐車場に行ったりすると
車のボディーやタイヤのホイールをベタベタさわって
喜んでいます・・。

ガリガリとやって傷をつけないか、
決して悪さをしてるわけじゃないけど
持ち主の人が来やしないかハラハラドキドキ・・

特に高級外車のタイヤのホイールや
大型車のタイヤってデカかったり
珍しい形をしているからか
ずーっと周りをうろうろして見てるので
余計に粗相をしないかハラハラします。

電車もマンションの部屋から見えるので
電車も大好き

新幹線のおもちゃや機関車トーマスも大好きです。

お空を飛ぶ乗り物はというと・・・

前までは上を飛んでいるものに目が行かなくて

「ほらほら!上!上!!」
と上を向かせても全然違う方向を見てたりしてたけど
最近はお空を飛ぶものも大好きになったので
見に行くことにしました。

セスナがずらり! でも時間帯的に離陸する機体はないようです。
(とーたんに抱っこされて↓)


夫の会社がこの空港内の近くにあるので
この後、少し寄ってみました。

会社はヘリコプターを何基か持っているので
ヘリの部署に行って格納庫のヘリを見せてもらえるか聞いてみると
OK!とのこと♪♪♪

ラッキー♪

見せてもらうだけでもラッキーだけど
なんと機体に少し乗せてもらいましたよ!!
(これもとーたんと一緒に↓)


オォ~~~!!
すごいやん!マルチャン

・・・なんて盛り上がってるのは母だけでして

マルチャン、、固まってました。。( ̄▽ ̄;)

ちょうど隣の会社のヘリがすぐそばで戻ってきたので
それを見たときは
「スゴ~イ(^0^)」
って顔してましたが。。

まだとーたんの会社だよって言っても
ヘリコプターを見せてもよくわからないかもしれないけど
夫の会社に連れて行って
みんなに歓迎されてかわいがってもらったのでよかったです。

おみやげに車のおもちゃを2台もらって帰ってきました♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと帰れる・・・

2010-10-06 21:15:28 | ヒトリゴト
夫の入院で夏の帰省(私の実家)が出来なくて
いつ帰れるのか・・と
途方に暮れていましたが、、、

ようやく帰れる目途がつきました~。。。

夫の目もまだ歪みがあって完治していないのですが
車の運転には支障がないので
(・・・と言っても無理は出来ないので私が運転していきますよ
来週末から平日2日ほど休みを取ったそうなので
マルチャンを連れて帰ろうと思います。

やっと私の両親に顔を見せることができます


・・・話は変わるけど
ブログをずいぶん更新してなかったけど
いつの間にか投稿欄(?)が変わっててなんだかやりにくいな~・・


さて、、
この頃の近況を。。

10月に入っても汗ばむ陽気の大阪ですが
私たちも毎日お散歩に出掛けています

あちこちの公園をハシゴしています。


・・・というより
マルチャンが外に出たがってばかりいて
玄関に置いてあるベビーカーに乗ろうとしたり(乗れませんが・・←当たり前)
靴を履こうとしたり(もちろんひとりでは履けません)して

お散歩しようよ~
と催促するので一日中、外で遊んでいる感じで・・

一日があっという間。。


その代わり夜は即、入眠してくれるので助かります。

元々よく寝る子なのですが今日は7:30にコテ~ンと寝てしまいました

私もたらふく遊ばせてコテ~ンと寝かせるのが狙いで
よ~く歩かせたりしています(^m^)


ついでにマンションの階段もどこまでも上って行きます・・
(この間のJBクラブでも部屋を飛び出してフロアを一周して階段上り下りしてました


公園では同じ年頃の子がいると
自ら寄って行きます。。(^^;)

乳児院生活をしていたせいか、とってもフレンドリー♪
(いきなり寄られるとたいていのお友達はドン引きしてますが・・)
でも仲良く遊んでいます。


お友達が三輪車(?)などで来た日には
「これ何?いいな♪見せて♪
・・・と駆け寄って三輪車をべたべたさわりまくり
前から押したり
後ろから押してあげたりします・・・( ̄▽ ̄;)←私もお友達もこんな顔


結構、、世話好き(?)なのかしらね・・・(汗)



ほんで乗ってきたバギーも・・・


(/|||| ̄▽ ̄)/オーイ!ドコイクネーン


でも行き止まりだもんね~(^m^)ケケケ

それでも通ろうと押し続け、、
しまいに
ギャオーーーン!!とカンシャク起こしてました・・



最近は自分の要求が通らないとすぐ泣いたり怒ったりして
手がつけられません

言葉もまだ
「アンマンマン」とか(←私がアホのひとつ覚えのようにアンパンマンを教え込んだ)
「まんまんまー」や「わんわん」くらいしか言えないし
こちらとの意思疎通ができないので言い聞かせてもなかなか伝わらず
頭を悩ませます。。

歯も結構何本か生えてきて
今まで歯磨きもお遊び程度だったけど
今ではちゃんと磨かせようとしても
歯ブラシを見るだけで逃げ出す始末・・

超・柔らかい赤ちゃん用の歯ブラシなのに
痛いのかなぁ???

なんで嫌がるのか聞いてみたいですね。。


歯ブラシがないときは
「あ~ん」と言っておどけて口を開けてくれるんですが・・
(ちなみにし○じろうの歯みがきのDVDは人ごとのようにニコニコして観てます


・・まぁ、気長に出来るまで根気よく付き合うしかないですね。。



それより長距離の帰省で
マルチャン、耐えれるかな~

耐えてもらわねば・・ね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする