ようやく買いました!!
今まで購入を控えてたのは、、
自転車の運転に自信がなかった・・
・・・というか、
あちこち買い物するたびに
子どもを乗せたり降ろしたりするのが
面倒だな~・・と思ってたし、
この辺は行き来する自転車が多いし(放置自転車なども)
買い物途中で止めるところも狭かったり、
買いたいお店があっても止めるところがないほど混んでたりするし・・で
それに今までベビーカーで用が済んでた
からっていうのもあったんだけど、、
やっぱりちょっと用事で
区役所やホームセンターや大型スーパーなどへ行く時は
徒歩20分~1時間近くかかっていたので
(ベビーカーで歩いて根性で行ってました)
そういう時は
「自転車ほしいなぁ・・」
と思ってたんですよね。。
でも、自分ひとりの運転でもコケそうになったこと
何回もあったからちょっと躊躇してたんだけど
そうも言ってられないなぁ・・と
一大決心して(大げさ)マルチャン連れて買いに行きました。
本当はふらっか~ずっていうんですか?
なんかE.T乗せるみたいな(笑)デカイ前かごの自転車とかにしようかな・・
とも思ったのですが、
ウチのマンションの駐輪場が狭いうえに
使ってないと思われる自転車が何台かあって
処分せずに放置しているから
その分、置き場所がないときがあって、、
前かごがデカイと邪魔だし自転車の出し入れが大変だろうなぁ・・と
子無しの時から思ってたので
ハンドルとサドルの間が広く開けてある自転車を買って
それに子ども乗せを取り付けるっていうふうにしました。
(安定感はやっぱり「ふらっか~ず」の方がいいんでしょうね。
でも一応、ハンドルも固定出来るしこっちの方が見た目コンパクトです)
こんな感じの自転車です。↓
マンションの駐輪場で撮ったんですが
防犯カメラもあるし、あんまり写真を撮ってる時間が長いと
不審者にみられると悪いので急いで撮ったんだけど
・・まぁ、普通の自転車ですね(笑)
(あんまり雨の日は乗ろうと思わないけど
あとで雨除け(風除け?)や、
さすべえも付けたいな(←大阪のオバチャンの出来上がり♪))
それとゴッツン防止に機関車トーマスのクッションを取り付けました。
マルチャンが自転車屋さんで
しきりにこのトーマスのクッションの箱を持ってくるので
「じゃあこれ買おうか。。」
と買ったけど、、
結構、顔だけだとキモイぞ(爆)
本当はアンパンマンがよかったんだけど
結構、アンパンマンつけてる人多いから
(マンションにも2台ほどつけてる人がいる)
かぶっちゃうし、、
私も昔から天邪鬼で人とちょっと違うのがいいんだ
・・みたいなとこあったから
まぁ、あんまりトーマスつけてる人も居ないし
すぐに自分の自転車もみつけられるしなー・・と思いまして。。
(たまに自分の自転車が見つけられない時があるんですよね)
そんなことより
よりによって今日は(もう昨日話になっちゃってますが)
近畿地方、木枯らし1号が吹いて寒かったですね~
風も強かったし、
やっぱり乗り始めは怖かったです
だから近くの買い物(商店街やスーパーなど)は
ベビーカーの方がいいかなぁ。
まとめ買いした時の買い物袋も
結構な重量でもベビーカーに下げて行けるし
それを部屋まで持って行けるし、
コケて事故ることもまずないので
近所の買い物は徒歩で行くとして、
当分はちょっと歩かなければならないところだけ
子ども乗せ自転車を使おうと思います。
マルチャンも10kg以上あるから
乗せると結構重いのよね・・
実際、自転車出す時
大周りして他の自転車なぎ倒しちゃったもんなぁ(笑)
でも早速マルチャンは自転車が気に入ったようで
乗ってて楽しそうにしてくれてたけどね。。
(多分・・w 顔が見えないからよくわからんけど
視界が高くなった分、あちこち見えるのでいいみたい♪)
でも私のハンドルを持つのと
チリンチリンを鳴らしまくるのは
イライラするからやめてほしいです・・
あとはやっぱり、
乗せたり、降ろしたりするのが面倒ですね~。。
マルチャンを抱えて降ろしたあと
すぐにどっかに行かないように
足で固定しながら(笑)買ったものを抱え、
それから子どもをかかえ、家の鍵を出して・・
ってなるから正味片手だし本当に大変
エレベーターのないアパート住まいのママ友さんもいるけど
もっと大変だろうなぁと思います。
特にまとめ買いした時なんかね・・。
二人子どもさん乗っけてる人は
買い物したものはどうしてるんだろう??
(子どもに持たせてる? 大物の買い物は宅配とかかなぁ。。)
二人子ども乗せてるお母さんもパワフルやなぁ~と思うけど
曲芸のように3人乗せてる肝っ玉母さん見たことあるなぁ
前・後ろに幼児を乗せて、赤ちゃんは抱っこ紐だったか、おんぶで4人乗り
人通りの多い狭い道でもちっともふらつかずにス~イスイ♪軽快に走ってる!!
スゲ~~~ ・・ていうか、4人乗りって違反じゃないのかな
まぁ、車がないとか事情があるんだろうけど
でもそういう人は要領よく乗ってはるわぁ。。
(別の意味で尊敬しちゃう=私には出来ない)
・・そんなどんくさい私は
自転車購入時に子ども乗せのベルトの調整の仕方を
ずいぶん長い時間、お店の人に教わってました
ちゃんと聞いとかないとテンパってくるからね(笑)
でもいい加減時間かかってるとマルチャンはぐずってくるし、
私はいつまでも「んん゛~~~~?????」とか言って
モタモタしてるし
店員さんも苦笑いやったなぁ。。
(でも手助けしてくれてもよかったのにな~。)
そんな私を見るに見かねてか、取り付けの時に
ベルトの長さをちょうどいい感じに調整してくれてはりましたが。。
ご親切にありがとうございましたm(_ _;)m
おかげで何とかやりやすくなりました。
今からちょうどいいサイクリング日和~
・・・って時期はちょっと過ぎちゃいましたが
これから行動範囲も広くなるし、
新たにいろんなところへ遊びに行こうと思います。
ぐれぐれも事故にだけは気をつけなくちゃ
今まで購入を控えてたのは、、
自転車の運転に自信がなかった・・
・・・というか、
あちこち買い物するたびに
子どもを乗せたり降ろしたりするのが
面倒だな~・・と思ってたし、
この辺は行き来する自転車が多いし(放置自転車なども)
買い物途中で止めるところも狭かったり、
買いたいお店があっても止めるところがないほど混んでたりするし・・で
それに今までベビーカーで用が済んでた
からっていうのもあったんだけど、、
やっぱりちょっと用事で
区役所やホームセンターや大型スーパーなどへ行く時は
徒歩20分~1時間近くかかっていたので
(ベビーカーで歩いて根性で行ってました)
そういう時は
「自転車ほしいなぁ・・」
と思ってたんですよね。。
でも、自分ひとりの運転でもコケそうになったこと
何回もあったからちょっと躊躇してたんだけど
そうも言ってられないなぁ・・と
一大決心して(大げさ)マルチャン連れて買いに行きました。
本当はふらっか~ずっていうんですか?
なんかE.T乗せるみたいな(笑)デカイ前かごの自転車とかにしようかな・・
とも思ったのですが、
ウチのマンションの駐輪場が狭いうえに
使ってないと思われる自転車が何台かあって
処分せずに放置しているから
その分、置き場所がないときがあって、、
前かごがデカイと邪魔だし自転車の出し入れが大変だろうなぁ・・と
子無しの時から思ってたので
ハンドルとサドルの間が広く開けてある自転車を買って
それに子ども乗せを取り付けるっていうふうにしました。
(安定感はやっぱり「ふらっか~ず」の方がいいんでしょうね。
でも一応、ハンドルも固定出来るしこっちの方が見た目コンパクトです)
こんな感じの自転車です。↓
マンションの駐輪場で撮ったんですが
防犯カメラもあるし、あんまり写真を撮ってる時間が長いと
不審者にみられると悪いので急いで撮ったんだけど
・・まぁ、普通の自転車ですね(笑)
(あんまり雨の日は乗ろうと思わないけど
あとで雨除け(風除け?)や、
さすべえも付けたいな(←大阪のオバチャンの出来上がり♪))
それとゴッツン防止に機関車トーマスのクッションを取り付けました。
マルチャンが自転車屋さんで
しきりにこのトーマスのクッションの箱を持ってくるので
「じゃあこれ買おうか。。」
と買ったけど、、
結構、顔だけだとキモイぞ(爆)
本当はアンパンマンがよかったんだけど
結構、アンパンマンつけてる人多いから
(マンションにも2台ほどつけてる人がいる)
かぶっちゃうし、、
私も昔から天邪鬼で人とちょっと違うのがいいんだ
・・みたいなとこあったから
まぁ、あんまりトーマスつけてる人も居ないし
すぐに自分の自転車もみつけられるしなー・・と思いまして。。
(たまに自分の自転車が見つけられない時があるんですよね)
そんなことより
よりによって今日は(もう昨日話になっちゃってますが)
近畿地方、木枯らし1号が吹いて寒かったですね~
風も強かったし、
やっぱり乗り始めは怖かったです
だから近くの買い物(商店街やスーパーなど)は
ベビーカーの方がいいかなぁ。
まとめ買いした時の買い物袋も
結構な重量でもベビーカーに下げて行けるし
それを部屋まで持って行けるし、
コケて事故ることもまずないので
近所の買い物は徒歩で行くとして、
当分はちょっと歩かなければならないところだけ
子ども乗せ自転車を使おうと思います。
マルチャンも10kg以上あるから
乗せると結構重いのよね・・
実際、自転車出す時
大周りして他の自転車なぎ倒しちゃったもんなぁ(笑)
でも早速マルチャンは自転車が気に入ったようで
乗ってて楽しそうにしてくれてたけどね。。
(多分・・w 顔が見えないからよくわからんけど
視界が高くなった分、あちこち見えるのでいいみたい♪)
でも私のハンドルを持つのと
チリンチリンを鳴らしまくるのは
イライラするからやめてほしいです・・
あとはやっぱり、
乗せたり、降ろしたりするのが面倒ですね~。。
マルチャンを抱えて降ろしたあと
すぐにどっかに行かないように
足で固定しながら(笑)買ったものを抱え、
それから子どもをかかえ、家の鍵を出して・・
ってなるから正味片手だし本当に大変
エレベーターのないアパート住まいのママ友さんもいるけど
もっと大変だろうなぁと思います。
特にまとめ買いした時なんかね・・。
二人子どもさん乗っけてる人は
買い物したものはどうしてるんだろう??
(子どもに持たせてる? 大物の買い物は宅配とかかなぁ。。)
二人子ども乗せてるお母さんもパワフルやなぁ~と思うけど
曲芸のように3人乗せてる肝っ玉母さん見たことあるなぁ
前・後ろに幼児を乗せて、赤ちゃんは抱っこ紐だったか、おんぶで4人乗り
人通りの多い狭い道でもちっともふらつかずにス~イスイ♪軽快に走ってる!!
スゲ~~~ ・・ていうか、4人乗りって違反じゃないのかな
まぁ、車がないとか事情があるんだろうけど
でもそういう人は要領よく乗ってはるわぁ。。
(別の意味で尊敬しちゃう=私には出来ない)
・・そんなどんくさい私は
自転車購入時に子ども乗せのベルトの調整の仕方を
ずいぶん長い時間、お店の人に教わってました
ちゃんと聞いとかないとテンパってくるからね(笑)
でもいい加減時間かかってるとマルチャンはぐずってくるし、
私はいつまでも「んん゛~~~~?????」とか言って
モタモタしてるし
店員さんも苦笑いやったなぁ。。
(でも手助けしてくれてもよかったのにな~。)
そんな私を見るに見かねてか、取り付けの時に
ベルトの長さをちょうどいい感じに調整してくれてはりましたが。。
ご親切にありがとうございましたm(_ _;)m
おかげで何とかやりやすくなりました。
今からちょうどいいサイクリング日和~
・・・って時期はちょっと過ぎちゃいましたが
これから行動範囲も広くなるし、
新たにいろんなところへ遊びに行こうと思います。
ぐれぐれも事故にだけは気をつけなくちゃ