いろんなことに興味がわいてくるお年頃ですが、
マルチャンも数字や文字をたくさん覚えてきました。
中でも英語が好きなのか、
「これをえいごでなんていうの?」
と訊いてきます・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
最初は単語だけだったのが、
だんだん長文になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「お水の中に氷が入っていることをえいごで何ていうの?おかあさん
」
・・・なんて無邪気にきいてくるので
文法が全くハチャメチャに
「うーんと、、
「cup of water in ice・・かな??? 」 (←全然ちゃいますからねw)
・・・と日本語の文法をそのまま英語単語に置き換えの英語しかできないんですねぇ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いつもいろいろと英単語を訊いてくるので
私もその都度調べて少し勉強するようになりました。
例えば
「さす」ってどうゆうの?
・・と「さす」という言葉だけでも
「刺す」とか「指す」とか「差す」とかで
意味も違ってくるしね。。
でも一緒に英語の歌を歌ったりするのも楽しいし、
英語って学校の授業では苦手だったけど
簡単な英会話ができるようになったら楽しいかな~なんて
思うようになりました。
知ってると思っていたであろう単語でも
「これを英語でなんていうの?」
と即座に訊かれたら案外わからないものですね・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
子どもに
「ボクわからないからおしえて」
と言われたら教えてあげたくなるもの・・
でも親が勉強してないと教えられないわけで
こうやって勉強する機会を与えてくれる存在は
まさに私の身近な先生なんだなと思うのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
マルチャンも数字や文字をたくさん覚えてきました。
中でも英語が好きなのか、
「これをえいごでなんていうの?」
と訊いてきます・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
最初は単語だけだったのが、
だんだん長文になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「お水の中に氷が入っていることをえいごで何ていうの?おかあさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・・・なんて無邪気にきいてくるので
文法が全くハチャメチャに
「うーんと、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
・・・と日本語の文法をそのまま英語単語に置き換えの英語しかできないんですねぇ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
いつもいろいろと英単語を訊いてくるので
私もその都度調べて少し勉強するようになりました。
例えば
「さす」ってどうゆうの?
・・と「さす」という言葉だけでも
「刺す」とか「指す」とか「差す」とかで
意味も違ってくるしね。。
でも一緒に英語の歌を歌ったりするのも楽しいし、
英語って学校の授業では苦手だったけど
簡単な英会話ができるようになったら楽しいかな~なんて
思うようになりました。
知ってると思っていたであろう単語でも
「これを英語でなんていうの?」
と即座に訊かれたら案外わからないものですね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
子どもに
「ボクわからないからおしえて」
と言われたら教えてあげたくなるもの・・
でも親が勉強してないと教えられないわけで
こうやって勉強する機会を与えてくれる存在は
まさに私の身近な先生なんだなと思うのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)