一昨日はマルチャンのクラスのグループの生活発表会がありました。
幼稚園最後の生活発表会。
年中の時も年少の時もその前後に一時保護委託があったりで
何やかんやと記事にしたことがなかったけど
最後なので記事書いておきます。
生活発表会では、年長さんは劇と合奏、合唱があります。
劇は演劇の時間も長いし、
セリフもたくさんで
セリフを忘れちゃってお友達に教えてもらいながらやっている姿もありましたが
楽しませてもらいました。
マルチャンたちのクラスは
『アリババと40にんのとうぞく』
でかなりオリジナルな内容とキャストで(笑)
マルチャンはカシムとアリババを助ける【ヒーロー】の役(笑)
しかも
きみどりジャーwwwって
なんで【グリーン】とか【みどり】じゃないんだろう?
まぁ、マルチャンらしいっちゃあ、らしいけど
これが妙にカッコつけて落ち着いたきみどりジャーで
クスクス笑ってしまいました。
でもみんなかっこよかったよ~!
もちろんマルチャンもね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
欲を言うと普段みたいな大きな声で元気よくセリフを言ってほしかったな。
(普段は声がデカすぎてウチにいる赤ちゃんがびっくりして泣いちゃうくらいなのに
)
でもみんなの前だと緊張しちゃうんだよね。
うん、わかるわかる。
合奏ではシンバルを担当。
一番前でめっちゃ重要な役目だったけど
タイミングよく上手に出来ていました。
合唱では3年連続あくびをしながら歌っていましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
みんないっぱい練習して一生懸命歌う姿に感動して
母は泣いてしまいました。
帰りに声をかけられる子に一言ずつ労いの言葉をかけたら
緊張の糸もほぐれてみんなうれしそうな顔をしていました。
また来月に老人会のお年寄りの方たちに劇を見てもらうようです。
楽しんでもらえるといいな。
(マルチャンにもうちょっと演技指導した方がいいかしら(^^;))
「なんだってそれはたいへんだ」←めっちゃ棒読み(笑)全然大変そうじゃないの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
卒園まであと4ヵ月・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
始まったねと思った年長さんも本当にあっという間に過ぎて行きます。
小学校では仲のいいお友達と離れ離れになってしまうので寂しい感があるけど(親の方がかな・・)
また今日から卒園に向けた新しい“一歩”を元気に踏み出していって欲しいな。
幼稚園最後の生活発表会。
年中の時も年少の時もその前後に一時保護委託があったりで
何やかんやと記事にしたことがなかったけど
最後なので記事書いておきます。
生活発表会では、年長さんは劇と合奏、合唱があります。
劇は演劇の時間も長いし、
セリフもたくさんで
セリフを忘れちゃってお友達に教えてもらいながらやっている姿もありましたが
楽しませてもらいました。
マルチャンたちのクラスは
『アリババと40にんのとうぞく』
でかなりオリジナルな内容とキャストで(笑)
マルチャンはカシムとアリババを助ける【ヒーロー】の役(笑)
しかも
きみどりジャーwwwって
なんで【グリーン】とか【みどり】じゃないんだろう?
まぁ、マルチャンらしいっちゃあ、らしいけど
これが妙にカッコつけて落ち着いたきみどりジャーで
クスクス笑ってしまいました。
でもみんなかっこよかったよ~!
もちろんマルチャンもね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
欲を言うと普段みたいな大きな声で元気よくセリフを言ってほしかったな。
(普段は声がデカすぎてウチにいる赤ちゃんがびっくりして泣いちゃうくらいなのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
でもみんなの前だと緊張しちゃうんだよね。
うん、わかるわかる。
合奏ではシンバルを担当。
一番前でめっちゃ重要な役目だったけど
タイミングよく上手に出来ていました。
合唱では3年連続あくびをしながら歌っていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
みんないっぱい練習して一生懸命歌う姿に感動して
母は泣いてしまいました。
帰りに声をかけられる子に一言ずつ労いの言葉をかけたら
緊張の糸もほぐれてみんなうれしそうな顔をしていました。
また来月に老人会のお年寄りの方たちに劇を見てもらうようです。
楽しんでもらえるといいな。
(マルチャンにもうちょっと演技指導した方がいいかしら(^^;))
「なんだってそれはたいへんだ」←めっちゃ棒読み(笑)全然大変そうじゃないの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
卒園まであと4ヵ月・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
始まったねと思った年長さんも本当にあっという間に過ぎて行きます。
小学校では仲のいいお友達と離れ離れになってしまうので寂しい感があるけど(親の方がかな・・)
また今日から卒園に向けた新しい“一歩”を元気に踏み出していって欲しいな。