しあわせになるために・・ ~特別養子縁組~

’10年6月に我が子となるマルチャンを迎え11年5月に戸籍上も我が家の『長男』となりました。そんなこんなの親バカ日記です

五色の短冊~♪わたしが書いた~♪

2014-07-08 22:10:33 | マルチャン 4歳
昨日は七夕でしたね~。
今年は五色の短冊をマルチャンが書いてくれました。





「とっきゅうじゃーになれますように」

(昨年の幼稚園の夏祭りは女の子用のステッキを予約して役員さんに「間違いではないですか!?」
 と確認のメールが来たくらい心配されたけどマルチャンも今年はいかにも4歳の男の子の願い事って感じ(王道?))




「そらよりたかく じゃんぷできますように」

(壮大な願い事です。夢は大きく!※じゃんぷ、、からは母が書きました)




「プリキュアとたたかいたい」

(最初は「プリキュアをやっつけたい」だの「こらしめたい」だの言ってましたが
 あくまでヒーローヒロイン同士友好的に行ってもらいたいのでマルチャンの願望を取り入れつつ
 ちょっと助言しました(・・ていうか毎日戦ってますけどね))



「マルチャンのいえに かわいいねこがきますように

(わたしの影響を受けマルチャンは猫大好きっ子です。本当は飼いたいんですけどねぇ・・・



最後は


「はなづまりがなおりますように」

(力強く一番上手な字で書いてますな。・・・切実です( ̄▽ ̄;))
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ある贈り物

2014-07-07 10:14:28 | マルチャン 4歳




先月始めくらいに体育教室のF先生からいただいたお手紙です。


前の先生から代わって3ヶ月も経たないのに
担当の曜日が変わってしまうということで
ご丁寧に生徒ひとりひとりにお手紙を書いてくれたようです。


マルチャンには

「マルへ
 
 色んなことをお話してくれる
 マルが大好き
 
 今までありがとう


と、書いてありました。


マルチャンのクラスは違いますが、スイミングも教えている先生なので
スクールを辞めるわけじゃないんだけど
こんなふうにひとりひとりのことを想って
お手紙を書いてくれるなんて
なんて生徒に対して誠実な先生なんだ・・
と改めて私も感激してしまいました。

レッスンもひとりひとりのレベルに合わせてやって見せたり、とてもわかりやすく教えてくれます。

時には厳しく指導して下さったり、
関西人なので時折、ボケ倒したりおどけたりして
笑いがたえない時間でお母さんたちにも大人気の先生で
私も大好きな先生だっただけに残念で・・

マルチャンは
「こえがおおきくていつもおこられるからヤダなんだよ・・」
と言ってました。
(それはマルチャンが並んで待ってる時ゴロゴロと寝転んでるからですよっ

まぁ、確かに厳しい先生でも有名だったかな。

でも生徒のことを思っての愛ある厳しさだから、、

それは子どもにはまだわからないのかもね・・。


この前の土曜日は
水疱瘡で休んだ分の振替え授業で
F先生の時間に夫と一緒に行ってきました。

夫にもマルチャンの様子を見て欲しくて・・。

夫は終始、
「マル~!マル~!がんばれ~
って声かけしていて応援していました。

マルチャンも声援に応えて逆上がりがんばってましたよ!


F先生のレッスンは久しぶりにゲラゲラと笑いのある楽しい授業でした。


帰りの挨拶でもいつも声をかけてくれて
ひと言ふた言、言葉を交わして
「さよなら~」ってなるのですが、

この日は

「マル~~~
と両手を広げてハグしてくれました。

「スイミングのときも会えるから
また裸のつきあいしよな

と言って明るくおわかれしました。


一時、マルチャンも体育教室でレベルアップしていく過程で
できないことが出てくると
「ボク、やめたい・・」って言ってたけど
F先生もそういうマルチャンの態度を察してか、
「何かあったらいつでも言ってきてくださいね」
と言ってくれて、、。

スイミングでも隣のレーンで練習してるので
F先生の(手)水鉄砲で水をかけられたりしている。(笑)

マルチャンもゲラゲラ笑って楽しそうにしている。

別のクラスでも
いつでもF先生の温かい目が行き届いているような、、
見守ってくれているような感じがして
とてもうれしくなる。

マルチャンにとったら厳しく感じる先生だけど
ちゃんとマルチャンのことを気にかけてくれる先生だ。

こういう愛ある先生は
きっと大きくなってもマルチャンの心に残る先生になるんだろうな。








愛ある贈り物 ふたつめ



たーじいちゃん(私の父)から
第2弾のスイカが送られてきました~

初スイカは小玉スイカだったので
すぐに食べてなくなってしまったので
心待ちにしていました。



マルチャン、
あまりのうれしさに(?)スイカを産む??(笑)



たーじいちゃんの作るスイカは本当にみずみずしくて美味しい

実もやわらかいので、スイカの白いところまで食べられます。






今年はメロン作りが失敗したようで
メロンは無しとのことでマルチャンもガッカリで
母の話によるとスイカの出来も良くなかったようなのだけど
その割には今年は値段が高く売れているとのことで
よかったです。



毎年まいとしありがとうございます。

歳取って難儀だけど
いつまでも元気で無理のないよう精出してくださいね。











なぜか無性にこの曲が聴きたくなりました。
優しく穏やかな気持ちになります。
懐かしい珠玉の名曲♪






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号の日常

2014-07-02 14:02:12 | マルチャン 4歳
マルチャン、、、

いえ、、

我が家にトッキュウ1号がやってきました。www


ウソです(笑)

昨日幼稚園の夏祭りで予約していたお面と剣(ビニール製)を買い
早速、プリキュアやらアイカツやら鎧武やらと戦っていました。


マルチャンは鉄ちゃんだから戦隊ものにはハマらないだろうなぁと思ってたけど
鉄道もののだとねぇ・・(チビ鉄たちをも巻き込もうとする製作側も上手いこと考えるよねー)

それに幼稚園のお友達間でも流行っているので
流行りに流されちゃいました。。
妖怪ウォッチも然り・・)


でもグッズをそうそう催促することもないし、
それほどどっぷりハマってるわけじゃないし
みんな持ってるので~♪って感じで楽しんでるのでまぁ、いいか~。



戦い後の勝利の(?)ポーズ



ひとっ風呂浴びたあとのお茶タイム





トッキュウ~1号~
寝ま~す。おやすみなさいzzz…























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無邪気な週末♪

2014-06-30 10:59:01 | マルチャン 4歳
何だか空梅雨なこちらの地方ですが、
みなさんのお住まいはいかがですか?


この土日も雨はなく、洗濯物がたくさん干せました。


土曜日は、夫の会社からもらった名鉄の乗り放題切符を利用し
一日乗り放題の旅をしてきました。









行きはパノラマスーパーの展望席の一番前を陣取り、
ワクワクしながら出発進行~♪



途中でマルチャンと同じくらいの歳の
電車大好き少年が乗ってきて、
「・・・ボクも前にのりたいなぁ~
と言っていたので
私の座席と代わってあげました。


マルチャンも相当な鉄ちゃんだけど、
その子も負けないくらいの鉄道好きで
また二人ともとってもおしゃべりで
話が一方通行で聞いてておもしろいのです(笑)

言いたいことぺちゃくちゃ喋って鉄道談義する・・

そんな姿を見つめながら
何とな~くこのふたりの将来が垣間見えたような、、 

少年はこれから九州のおじいちゃんのところにいくのに
新幹線に乗ってホテルに泊まるんだとか・・。

降りる駅も一緒だったので
別れ際もバイバイをたくさん言って
別れを惜しみました。

一期一会の出会い。
これぞ旅の醍醐味♪

少年のお父さんは
「いやいやホテルにはいかないよ
と言ってましたが(笑)少年はとっても嬉しそうな足取りでした。


マルチャンも旅の途中とちゅうで
「あの子もうついたかなぁ?どのへんかなぁ?」
とずーっと“あの子”のこと、案じていましたよ



その後もいくつかパノラマスーパーや空港特急にも乗りましたが
同じような電車好きの子がたくさんいて
マルチャンも同じように話しかけていましたが
その後はマルチャンの漫談と化してましたね。

みんな大抵は知らない子とお話しないのかな?


朝から晩まで電車に乗り、
途中で近鉄電車にも乗って
マルチャン
「なつかしい~」
って言ってました(笑)
(2歳の誕生日くらいまで近鉄沿線に住んでいた)




昨日の日曜日

この日もカンカン照りではないが
暑い日。

洗濯や掃除をしていて気付かなかったが
携帯メールを見るとIくんのお母さんから
「Iがマルチャンと公園であそびたがってるの~。一緒にあそぼう♪」
とのラブコール


喜んですぐに公園に向かいました。


行ったらまだIくんは到着していませんでしたが



この公園。


最近新しく水辺が出来まして・・


暑いし、
遊んでてマルチャンも開放的になっていきます。



最初は、ズボンの裾をまくって遊んでいました。




ついでにホビーバイクも入っちゃう~?とかって
(さすがに入水はしませんでしたが)




川で水遊びをしていると
Iくんたちが合流~♪


待ってたよ~



Iくんも加わり、更に開放感がアップしてきて・・・


ふたり、
やはり脱ぎ始めました(苦笑




遊具が日に照らされて相当熱いと思うんですが、
彼ら、裸足でもなんてことないみたいです。
(ちなみにマルチャンが持ってるのはお手製の(空き箱)パソコンw)




周りで遊んでるお友達は
パンツ一丁の彼らを見て見ぬふりなのか(?)
「あ~ぁ、、」と呆れ顔。


私も
「まぁ、パンツ履いてるだけマシよね。」
とIくんの妹ちゃんとボール遊びをしていたら・・・




彼らは再び水辺の方へ・・・



ん!??

見てみると水に浸かってる~



あ~ぁ、、
ついにやっちゃったね。
着替えもってきてないけど
すぐ近くだし、まぁいいか。
今日は暑いもんね~・・
と同情すると

ふたり、
「じゃあ、パンツぬいでいい?」
と言うので

そのまま好きにさせちゃいました。


だって聞く前から脱ぐ気マンマンだし、
ダメーって言ってもキミたち脱ぐでしょ



大腸菌とかナンチャラ菌とかいっぱいいてねー
お腹痛なったり
オチンチン腫れてデカなっても知ら・・・

・・の制止も聞かず
楽しそう~に遊んでいました。






「おんせん~♪おんせん~♪」と歌いながらふたり楽しんでいました。
(※ここは温泉ではありません。↓)



大阪の池のある公園では
「池のなかに入らないでね」
とか
「池での遊泳禁止」
とか書いてあるけど

こちらの方は
池の中に入って
ましてや裸で入る人などいないから
書いてないんでしょうね。


しかし、
年中になっても恥ずかしいとか思わないのかな?


周りで見ている子(二名)がふたりを宇宙人か?と思うような
珍しい人種をみるように不思議そうに眺めていました。


ジロジロ見られていたので
ふたりも
「ンのぁ~~~!!(見るな~(?))」ってなって
見てる子たちに水をぶちまけてたので
それに関してはこっぴどく叱りつけましたが・・

迷惑行為はイカンよね!!!


・・・裸になること自体が「迷惑行為」と言われると
何とも言えませんが


危険なこと、他人に迷惑をかけることをしなければ
私はこういう遊びもOKにしています。

子どもの時にしかこんな無邪気な遊びしないもの。



『男の子 育てにくい子ほどよく伸びる』の著者でおおたとしまささんがおっしゃっています。


ふたり、相当やんちゃで
わんぱくだけど
ほかの子どもたちより生きる力がみなぎってるんだろうね。


このまま生きる力をぐんぐん伸ばして
このグローバルな社会を生き抜いていってちょうだい

と思う母なのでした。





















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜のデート

2014-06-09 23:02:14 | マルチャン 4歳
ホ、ホ、ホ~タルこい♪



自転車で15~20分くらいでしょうか・・。

地元の有志者で行っている源氏ほたるの鑑賞会に行ってきました。


夜からなので
ある程度融通の利く
同じく一人っ子の幼稚園仲間と一緒に行きました。


私は田舎育ちですが実家の近くは川がないので
今まで一度もホタルを見たことがありません。

もちろん、マルチャンも初めて。


一緒に行ったお友達も初めてなので
ワクワクしながら入りました。

小屋のようなところに飼われているので
すぐ近くで見ることが出来ます。



結構たくさんホタルが飛び交っていて
初めて見る子どもたちも私も大興奮!!

出入りは自由なので
時間内であれば何回も見放題。

マルチャンとお友達は仲良く引っ付きながら
一緒に走ったりホタルを見入ったり
堪能してきました。

ふたり、、いつも決闘ごっこしたりしてるけどなんやかんや言ってラブラブです



何度かホタルを見ていたら
マルチャンの後頭部にホタルが止まりました。


光るヘアアクセサリーのようでなかなかキレイでした。


マルチャンは
「イヤー!とってよー
ってなって嫌がってましたが・・



鑑賞会、行けるのが今日しかなかったので行ってよかった~。





ホタルの光


一瞬の瞬き。


儚いがゆえにその姿は美しかったなぁ。



子どもたちも無邪気にホタルの歌を歌ってたりしてたけど
彼らの子ども時代のこの一瞬、一瞬も
この時しかないんだなぁ・・


なんて、、
何だかちょっぴりホロリとなってしまいそうになるのでした。






































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする