或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

今日の野菜の相場(熊本・田崎市場)

2010-06-05 18:37:26 | お野菜情報!
こんにちは。 今日の熊本市は快晴なんですけど。。。黄砂でしょうか?霞んでます。

今日は、熊本市立白坪小の1年生?2年生でしょうか?父兄同伴で市場見学に来てました。

6時からセリが始まるんですが、それに間に合うように起きるのは大変だったんじゃないかな?

と。

                      ---------6月5日 熊本・野菜の相場-----------
                 セリでの高値・産地表示のない物は熊本産

●大根 10Kg 1000円

●人参 10Kg 1100円

●白菜 15Kg 1100円

●キャベツ 10Kg 1200円 レタスが高いんで連れ高ですかね?

●ホウレン草 1袋(200g) 150円 少しだけ下げましたね。

●小松菜・水菜 1袋 (200g) 60~70円 九州各地

●チンゲンサイ 今週前半は1300円、今日は800円で日に日に下げました。

信州産は3Kgでバラ入り、県産は2KgのFG(袋入り)でどちらもあまり変わらない価格。

●レタス ケース セリでは2000円台ですが信州産の相対は3000円ほどかな。

●サニー・リーフ 1200円ほど。(信州産)

●キュウリも1本40円台してたものが、昨日今日と20円台まで下げています。セリの最後の

方は西九で10円ほど、大同は(見てないけど)西九の後に競ってるから。・・・

●シシトウ 1パック 180円 (宮崎・露地物) 露地物の方が品物が良いです。

●ナス (ヒゴムラサキ) 大1本 140円台 (高森産) 赤ナスが終盤に近づいてヒゴムラサキ

へバトンタッチです。

●ジャガ 1Kg やっと300円を切ってきました。

●カボチャ 10Kg 2200円 ニュージーがほぼ終わりで国産(長崎・鹿児島・県産)に。

●ピーマン 新旧が一緒に出てます。新ピーマンは緑が濃くて身が薄いのですぐ解ります。

新は1袋70円台くらい、古は半値くらいですね。

●レイシ 大1本 120円

●とまと 昨日が一番高かったみたい、今日は4Kg1600/1700円

●椎茸 1パック 120円

●えのき茸 1袋 セリでは20円もすれば良い方。相対など注文でさばく商品はまだ、だいぶ

高いですが・・・(日持ち、物もいいですから。)

                    -------------------------------------------

小梅が終わりに近いです。と云うか、、、出ている物はもう色がきてます。が、価格は1Kg

1000円以上です。

紫蘇も今年は、去年より植えてある所が少ない気がします。梅も少なかった様だし、丁度いい

かも?(市場に出てきてる量も、去年は多い時は2段積みとかしてあったんですけど、今年

はするような量がまだ出てないです。

                    -------------------------------------------

          業務店様、野菜の配達先募集中です。

    配達コースは→コチラ
     
            お問い合わせは→コチラ  


                     by  地方の八百屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の階級(大きさ)と価格

2010-06-05 14:19:48 | 野菜の等級・大きさと値段の関係
こんにちは。 

今日は、野菜の階級(大きさ)と値段(価格)の関係を。。。

一度に全部書くのは、無理なんでチョットずつ書いていきますんで。季節(時期)によっても

変わってきます。参考程度と、云うことで。

まずは大根、普通10Kgで8本入りが一番高くなります。・・・ですが、夏場の平地物がなくな

り青森・北海道産(信州の物もありますが熊本には、あまり入ってこないですね)のものしか入

荷しなくなれば、相場が ↑ になります。・・・ んで、小売りで売りやすい10本クラスの引き合

いが多くなり10本入りが高くなります。

まぁ価格が高騰すれば、売りやすいとこ(大きさ)が高くなるってことです。

夏場に限ったことではないです、天候での影響も多々あります。

今の相場では、8本入り(10Kg)→1000円/10本入り→900円/12本入り→700円/

15本入り→400円/優品は300円くらい。、、、かな。

次は新玉葱、Lの大きさが基本になります。今の時期L玉は3個でM玉なら4個で、だいたい

1Kgになります。

、、、で。L(1Kg)→90円/2LとMが80円/S→60円/2S→30円くらいですかね。

                       
                          ---------------------------------------

このブログに載せてる野菜のセリでの高値の基本となる階級(大きさ)を。=一番人気のある

所ですね。(言い換えると、一番美味しい・使いやすいところになるかな?)

大根(10Kg)2Lクラス=8本 業務用に人気

ニンジン Lクラス 業務用には2L/3Lクラス

ゴボウ M/Sクラス

白菜 (15Kg)6本入り

キャベツ(10Kg)8玉 業務用には7~5玉(小さい物は外葉を剥いたら歩留まりが悪い、かえって高くつきます。白菜も一緒。)

小ネギ Sクラス 細い・小さい物ほど高いです。

白葱 3本束

アスパラ Lクラス=1束5~6本のもの

レタス Lクラス=16玉(夏場:信州産)  夏場以外、平地・山地でも採れる時期は12玉

リーフ/サニーは15本入り(信州産)  (九州産が出回る時期は12本)

キュウリ バラは(10Kg)90本入り 

カボチャ (10Kg)5/6玉 肉厚で業務用に納めるには4/5玉かな?普通スーパーで売ってる物は6(カット売り)~8玉クラス

長ナス 12~16本クラス(1c/s=6~7Kg)

ピーマンは1袋(150g)Lクラス=4個入り

ミニトマト Mクラス 1パック200g=20個くらい入ってる

トマト 4Kg24玉=MクラスまたはLクラス(20玉)

サツマイモ M/Sの丸形 (熊本では、ま~るい形のものが普通です。長いものは安くなります)

ジャガ 2L/Lクラスが人気です。業務用も大きい物の引き合いが多いですね。

ブログには載せてませんが、長芋は3L・にんにくは2L(因みに青森産Lで1Kg1300/1400
円くらいしてます。セリでです)

ショウガは大きい物JAもので階級2Lクラス(国産と中国産、ほとんど見分けが付きません。)

大葉はMクラス

椎茸は特秀Lクラス 100g6枚

まだ抜けてるのもあると思いますが、 上に書いてる物が中心(高値)になります。階級(大き

さ)が変わるごとに価格も変わります。高くはなりません、下がるだけです。


新玉葱だけですが、Lクラスのものです。(3個で1KG)・・・下の写真。

        


                     -----------------------------------------------

         お取引先募集中!配達コースは → コチラ
                             連絡先は → コチラ


                     by    地方の八百屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ