或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

昨日の野菜の相場(熊本・田崎)

2010-06-09 17:27:17 | お野菜情報!
こんにちは。


           ---------6月8日 熊本・野菜の相場-----------
                   (全体的に弱含み)
                 セリでの高値・産地表示のない物は熊本産

●大根 10Kg 1000円

●人参 10Kg 1200円

●白菜 15Kg 1100円

●キャベツ 10Kg 1500円 上げてます。

●ホウレン草 1袋(200g) 120/130円 またまた、少しだけ下げましたね。

●小松菜・水菜 1袋 (200g) 45~60円台 九州各地

●チンゲンサイ 700/800円
信州産は3Kgでバラ入り、県産は2KgのFG(袋入り)でどちらもあまり変わらない価格。

●レタス ケース セリでは2000円台ですが信州産の相対は2700/2800円ほどかな。

●サニー・リーフ 1200円ほど。(信州産)

●キュウリも1本18/19円

●ナス (ヒゴムラサキ) 大1本 140円台 (高森産)

●ジャガ 1Kg 2300/2500円 

●カボチャ 10Kg 1900/2000円 ニュージーがほぼ終わりで国産(長崎・鹿児島・県産)に。

●玉葱 1Kg 90円

●ピーマン 新旧が一緒に出てます。新ピーマンは緑が濃くて身が薄いのですぐ解ります。

新は1袋70円台くらい、古は半値くらいですね。

●レイシ 大1本 120円

●とまと 4Kg1400/1500円

●椎茸 1パック 90/100円

●えのき茸 1袋 セリでは20円もすれば良い方。

★上記の規格・大きさは最も人気のあるクラスです。詳細コチラ


             -----------------------------------------------

小梅、信州産のが入荷してます、、、が。。。1Kg(大)1000円以上してます。

高値で推移していたジャガ・レタス・法蓮草・南瓜(国産)などがチョット買いやすく?なってきました。

白葱(国産)は、まだ高いままで、小ネギが温度(気温)が高くなってくれば  てくるでしょう。

キャベツが、少し上げています。黄砂や虫の影響で品質はイマイチなんですが。。。下の写真

       

              -------------------------------------------------------

    業務店様、野菜の配達先募集中です。

             配達コースはコチラ

                   お問い合わせは→コチラ  


                     by    地方の八百屋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルン・・・に お答え

2010-06-09 16:01:34 | 青果市場 「あれこれ!」
こんにちは。 今日の田崎市場は鮮魚・青果ともにお休みです。

今日の天気はで昼過ぎから/で気温28℃(14時)

昨日、ケルン(山くらげ)を生産して市場に出したいと思っていますが価格がわかりません。

と云うお問い合わせがありました。

、、、で、お答えを。(熊本市場での場合)

ケルン(山クラゲ)、トムギ・チシャトウ・セルレタス・アスパラガスレタスなど、色々な名前で

呼ばれています。

何年か前に流行った独特の食感を持った山クラゲは、皮を剥いて裂いた物を乾燥させた

ものです。中国産(国産もありましたが)の物が輸入され一頃ブームになりました。

ここから、本題に。

熊本での認知度は皆無と云っていいと思います。普通の八百屋さんは知らないと思います。

消費者もしかりです。熊本の(トムギやチシャトウ)市場でも扱うのは和食の料理屋さん(懐石)

とかに納めをもってるとこだけです。

一般の小売りでは、まず売ってないと思います。市場でもチシャトウは促成(高等野菜)部門の

扱いで、注文して取りよせてもらいます。(値段は、安くはありません、2Lで10本2000円台

くらいだったと思います。時期は秋~)

今まで、地の物のケルンがセリに出たことは無いと思います。

市場(熊本)に出すにしても、八百屋さんが料理(食べ方)の方法を知らないので調理の仕方

(レシピ)や出来上がりの写真などを添えて出荷されれば・・・認知度が上がってくれば、それな

りの価格が付いてくると思います。

答えになってるようななってないような。。。m(--)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ