こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
----12月21日の野菜(青果)の相場(市況)・・・熊本----
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
セリでの高値です。
大根 1本 50円 (2Lクラス10Kg=8本) 個人物:熊本産
人参 1Kg 80/90円(Mクラス)台 個人物:熊本産
白菜1本当たり 100円 (15Kg 6本入り) 熊本産
キャベツ(寒玉 )10Kg 800円台 (JAもの) 個人物は200~300円安
(セリでは、いつも高い価格が付いてますね~・・・西九州青果)
G・ボール 10Kg=8玉で 700円前後 鹿児島産
カリフラワー1ケース=6玉で 600円ほど 熊本産
ブロッコリー(大) 1本 100/110円台 熊本産
白ネギ1束(2~3本1束) 130円台 九州各地
(セリでは相対より高い・・・西九州青果・大同青果・・・高値100円くらい)
ニラ1束100g 60円ほど 近郊産は40円くらい。
ホウレン草(露地物)1束50円チョッと (JAものは70円ほど)
小松菜1袋 200g 50/60円ほど (JA物) 近郊産は110~20円安
水菜・春菊 1袋 50~70円台 (JAもの)
青梗菜 2Kg 500円 熊本産
ナス(赤ナス・長なす)特大1本 120円 熊本産
ピーマン1袋Mクラス40円台 宮崎産
胡瓜 1本(90本=10Kg) 30円後半 近郊産
トマト4Kg(M/Lクラス)1300円 個人物:熊本産 (M=24玉/L=20玉入り)
ミニトマト 3Kg (Mクラス) 1300円 個人物:熊本産
カボチャ 1Kg 120/130円 メキシコ産 (冬至需要が終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
・・・今年は安かったですね。)
ジャガ1Kg (2Lクラス)150円ほど 北海道産 (メークインは除く)
甘藷 (さつまいも) 丸Mクラス1Kg180/190円 熊本産・宮崎
(熊本では丸い形の物の方が高いです。)
玉葱 (L大) 1Kg 200円 北海道産 (下げ気味:産地で格差あり)
椎茸 (秀Lクラス=100g) 1P110円 九州各地
エノキタケ1束 100g 20円台 九州各地
----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
いちご・・・今日は、1250円(Mクラス)までしています。大粒の物になると1/3位に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
・・・昨日の相場を参照。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ほうれん草・・・近郊産のものも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
高値で束50円とチョッと、40円台が平均?かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
シシトウが1P(Mで30本)200円台に復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
去年はいまいち、上がりきらなかったんですが、
・・・一昨年は300円を超えてましたからね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
香草類が、少しづつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
あげています、大葉も。
----------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
お問い合わせは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/a1e47ea77ff37b9f1954c49f850117d5.png)
まで
by
地方の八百屋