今日の関東地方。猛暑日を記録した地点が多く出たみたいでした。かくいう地元でも、今日は猛暑日となりました(泣)
ただ、感覚的には昨日の方が負担が大きかったと感じました。昨日はほぼ無風でしたが、今日は風が少しありましたから…
午後の時間帯に外で仕事していると、風の有無はかなり大きく感じます。今日の様にたとえ南風でも、風があると全然違います。
二階の仕事場では、相変わらず40℃以上となっています。やはり、湿度は40パーセント台にまで下がっていました。
強制冷却用の霧吹きは壊れたままなので、こまめにペットボトルの水を、二の腕にかけては冷やす…という事を繰り返してしのぎました。
今時は100円ショップでも霧吹きが買えるので、この土日にでも買いに行かないとですね♪今のところ、来週も暑い…という予報も出ていますしね。
19時前の気象情報を見ていて気付いたのですが、どうやら小笠原諸島付近に熱帯低気圧が発生する見込みなんだとか。
一両日中にも台風まで発達する見込みらしく、位置的にも結構微妙な場所です。週刊天気図を見る限り、日本列島に接近する前に消滅する…となっている様ですが。
もう1つ気になるのは、フィリピンの東海上にある熱帯低気圧です。この位置に発生すると、日本付近へと接近する可能性があります。
猛暑日に悩まされている日本列島ですが、台風のタマゴが南海上にあるという事を、頭の隅にでも置いておいた方が良いかもしれません。
そして、太平洋高気圧の位置がずれて来る関係で、明日・明後日の関東付近では雷雨になる可能性が高くなってきました。
主に山間部が中心となりそうですが、その雷雲が平野部に流れて来る可能性もありそうです。北や西の空を見て、真っ黒い雲が見えて来たら要注意ですね。
ただ、感覚的には昨日の方が負担が大きかったと感じました。昨日はほぼ無風でしたが、今日は風が少しありましたから…
午後の時間帯に外で仕事していると、風の有無はかなり大きく感じます。今日の様にたとえ南風でも、風があると全然違います。
二階の仕事場では、相変わらず40℃以上となっています。やはり、湿度は40パーセント台にまで下がっていました。
強制冷却用の霧吹きは壊れたままなので、こまめにペットボトルの水を、二の腕にかけては冷やす…という事を繰り返してしのぎました。
今時は100円ショップでも霧吹きが買えるので、この土日にでも買いに行かないとですね♪今のところ、来週も暑い…という予報も出ていますしね。
19時前の気象情報を見ていて気付いたのですが、どうやら小笠原諸島付近に熱帯低気圧が発生する見込みなんだとか。
一両日中にも台風まで発達する見込みらしく、位置的にも結構微妙な場所です。週刊天気図を見る限り、日本列島に接近する前に消滅する…となっている様ですが。
もう1つ気になるのは、フィリピンの東海上にある熱帯低気圧です。この位置に発生すると、日本付近へと接近する可能性があります。
猛暑日に悩まされている日本列島ですが、台風のタマゴが南海上にあるという事を、頭の隅にでも置いておいた方が良いかもしれません。
そして、太平洋高気圧の位置がずれて来る関係で、明日・明後日の関東付近では雷雨になる可能性が高くなってきました。
主に山間部が中心となりそうですが、その雷雲が平野部に流れて来る可能性もありそうです。北や西の空を見て、真っ黒い雲が見えて来たら要注意ですね。