いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

完成はしなかったけど

2022-10-16 18:10:15 | 日記
今日は昨日からの予定通りに午前中は買い物、午後からは趣味タイムを楽しむ事が出来ました♪ 今日組み立てていたのは、以前に購入した1/144 HG べギルべウです。
前回の休みにガンダム エアリアルを完成させた後、自主規制時刻(笑)の17時にまでちょっと余裕があったので、組み立て始めていました。
その時は胴体と頭、右腕まで出来ていました。今日はその続きを組んでいたのですが、何せ手の遅いワタクシの事、本体までは出来上がったのですが、バックパックの途中で時間切れとなりました(笑)
先月末から17時からガンダムを見始めたので、自主規制時刻を15分繰り上げた16時45分としました。工具や塗料・キットが全て出ている状態からでも、15分あれば片付けてから余裕でテレビにかじりつく(笑)事が出来ますから♪
このべギルべウ、カラーリングはホワイトと薄いパープルの機体なのですが、自分的には色の明るいキットの方が手間がかかると感じています。
色の濃い機体には黒でスミ入れするのですが、明るい色の機体だと、スミ入れをブラウン系にするかグレー系にするか。そのグレーも暖色系のグレーか寒色系のグレーにするかとか、こだわってしまうのです。
以前に作ったガンダム ルブリスは、ピンクが機体色に取り入られているので、暖色系のグレーを使いました。前回作ったエアリアルは、ブルー系の割合が高いので、寒色系のグレーを使った…。そんな感じです。
今回のべギルべウはパープル系なのでどちらか悩みましたが、寒色系のグレーをチョイスしてみました。まぁ単なる自己満足なんですけどね(笑)
そんな事をやりながら(考えながら)組み立てるので、どうしても遅くなってしまいます。別に競争している訳でもなく、早く作りたい!というせっかちさん(笑)でもないので、いつもマイペースで作っている次第です♪
今週の土曜日には、30MMの新作キットが発売されますが、このべギルべウを完成させてから組み立て始める予定です。
今回の30MMは単純そうなキット(舐めてかかってはいけないけど 笑)なので、組み立てながらこれまでのキットとの相性などを考えながら作るつもりです。
あぁ、早く手にしたいですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV