Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

雨中で掴んだ勝利!

2014-09-14 15:47:54 | アルビを応援するぞー!!

激しく降る雨の中で見事なフリーキックを決めたのはレオ!

家に帰って映像で見るとなんと素晴らしい弾道。ここしかない!というところに決まっていました。

両手でガッツポーズの後、濡れた顔をぬぐう監督。

背景の陸上トラックが池みたいになっていて、どれくらい凄い雨だったか良くわかります。

戦うべき相手は仙台の選手だけでなく、この雨ともでした。

出だしは仙台に押されていましたが、前半途中からはいい攻めができていたと思います。

でもどんなにいい形で攻めていても、後半開始から降り出したこの雨が勝負をどちらに転ばすか、

ただ不安でした。新潟側のゴール前でボールが動く時は(頼むよ守田!)と本当に祈ってしまいました。

逆に新潟のチャンスには(今度こそは決めてくれ・・・・!)と食いしばった歯の隙間から声を漏らしていたこのシーン。

なにせそれまでもGKと一対一になったりや、何度か波状攻撃のチャンスがあったのですが、

なぜか最後が決められない。これで終わるのは勘弁して欲しい!ハイ本当にそう思っていました。

で、誰が蹴るの。一番可能性があるのはレオだよね・・・でもこの雨でコントロールできるのか?

今日はバックスタンドで見ていたのでこの角度がわかりませんでした。

そしてついにレオのFKがサポーターが歌う「アイシテルニイガタ」の歌の「おーれーたちがー・・・」のところで決まる!!

あの時のバンザイだけで昨日は喉が嗄れたかもしれません。本当に嬉しかった。

 

 

・・・・・・

さて昨日は朝から青空、ゲリラ豪雨、また青空と目まぐるしく変わるとんでもない天気。

スワンに着くころには雨がやんでいましたが、上を見ると不気味な雲がスワンの上を覆っていました。

そして昨日は初めて親を連れての参戦。

さすがに一緒にNで飛び跳ねるわけにも行かず、全体が一番良く見えるバックスタンドの二層目で観戦しました。

階段を昇り降りしなければならないハンデはありますが、ここの方が説明しやすいし、

上の方なら雨の吹き込みも少ないだろうと(→この選択が実際に正解でした。なんとか濡れずにすみました)

選手のチャントは生の迫力があって喜んで一緒に手を叩いていましたが、

大音量の音楽、花火はさすがに驚いた模様。

(まあ花火があるのは仕掛けで気づいていましたが、あそこで来るとは思わなかったので私も驚きましたが)

なので選手入場もこの位置で見ることに。なんだか不思議。いつもはビッグフラッグのお広げをしているはずなのに。

(お広げ隊の皆さん、欠席すいませんでした。)

ちなみにこの位置からだと当たり前ですが真下でやっているお広げは全く見えません。

 

いつもは歌ったり、飛んだり、拍手をしたりと忙しいのですが、

今日は隣に親もいるし、場所柄拍手とたまに声を掛けるだけでおとなしく見ていましたが、

納得できないジャッジに「オイっ!」とつい大きな声をあげてしまったりして・・・ちょっとバツが悪いことも。

そして点が入らない試合展開に話すこともだんだん少なくなった前半。

 

ハーフタイムの途中からなんだか顔に細かく落ちてくる雨。

陸上トラックを見ると、水溜りに波紋が見えてかなり降り出したことに気づきました。

スマホで見ると、小さいけれど強烈な雨雲が上空に。

次第に激しさを増す雨。

そしてボールが転がらなくなり、一気にチャンスも、ピンチも出てくる怖い展開に。

TV観戦の家族からも豪雨を心配するメール。TVで見ても異常な雨だったんですね。

レオのゴールが決まってからはひたすら時間が早く進むことと、ボールが新潟ゴール前に行かないことを祈るのみ。

こういう時だけは(もうちょっと見ていたい)なんてサッカー観戦楽しむ余裕はないですね。

やったー!!

なんとか1-0で勝利。

親も喜んでくれたし、うれしい一日になりました。