Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

はま寿司に行ってきました。

2016-05-04 23:09:45 | 食べある記

しめいわし×1 日本近海産あじ×2

はま寿司 三条店

三条市西裏館2-7-23

 

しめいわし

 

酢でしめたいわしと、万能ねぎ、おろししょうが。

HPの原産地情報によると日本産のいわしとのこと。

結構酢が強く、身も堅めでしめさばと同じような感じ。

日本近海産あじ

 

あじと、万能ねぎ、おろししょうが。

名前にもある通りHPの原産地情報にも日本産と書いてあります。

光物、とくにいわしが好きな私ですが、やっぱりしめたものより

こちらの鯵の方が魚を食べた気がします。

あとこの二品ともそうですが、ご飯も、ネタも小ぶりかな。

生しらす軍艦

 

しらす、おろししょうが。

これも日本近海産とあります。実際どこなのでしょう。

はま寿司は醤油が数種類あって選べるので、別々の醤油で試してみましたが、

たまたま選んだ二つは特にどちらがいいとか感じませんでした。

どういう食べ方があっているのでしょう?

きびなご

 

鹿児島県産きびなごだということです。

このあたりではあまり食べる機会のない魚です。

鮨ではたぶん初めて。

やっぱりあっさりしてますね。

 

初めてのお店は、普段食べないネタを食べるのが楽しみですが、

しらす、きびなごと試したけれど、一番おいしかったのが「あおさの味噌汁」

だったかもしれません。

 

 

 

 

 


BISTRO NAOMI

2016-05-04 22:28:03 | 食べある記

定番 牛肩ホホ肉の赤ワイン煮込み ビーフシチュー仕立て 1350円

 

ビストロNAOMI

燕市吉田堤町3-1 東屋ビル2F

 

ラーメンばかりの、いつもの食べある記と違い、フレンチです。

となると、何を食べたらいいのかわからなくなる。

そこでメニューの一番上に”10食限定”とあったビーフシチューを選びました。

 

最初はスープ。

黄色ニンジンのスープ

 

熱々で、たっぷり空気を含んでいるのでぺたーっと舌や口の中にくっつくので

最初は危険です。

フーフーしていただくと濃厚、甘めの美味しいスープでした。

 

そしてシチューと一緒に出てきたパン

3切れいただきました。

カリカリっとした外側とふんわり、少ししっとりした中身。

シチューを漬けて食べたい誘惑にもかられましたが、

もちろんこれだけでも美味しいです。

パンではなくライスも選べます。

 

メインのシチューの方はちょっと想像と違いました。

ホホ肉なんてなかなか食べることがないので比較が難しいのですが、

トロトロではなく、多少堅さが残った、あっさり目のお肉。

そしてゴロゴロ沢山入った野菜も適度の堅さが残っていて、

食べごたえがいい。

そしてコクのあるソース。美味しいです。

あっという間に食べ終えてしまいました。

 

食後はコーヒーをいただきました。

ここはJR吉田駅前の大阪屋の2階にあります。

座ったのが駅を見下ろすカウンターで、写真の左上の窓になります。

解放感あって良い席ですが、駅から歩いてくる人と目が合ってしまうのが

なんだか少し恥ずかしい場所です。

 

 


BISTRO NAOMI

2016-05-04 22:28:03 | 食べある記

定番 牛肩ホホ肉の赤ワイン煮込み ビーフシチュー仕立て 1350円

 

ビストロNAOMI

燕市吉田堤町3-1 東屋ビル2F

 

ラーメンばかりの、いつもの食べある記と違い、フレンチです。

となると、何を食べたらいいのかわからなくなる。

そこでメニューの一番上に”10食限定”とあったビーフシチューを選びました。

 

最初はスープ。

黄色ニンジンのスープ

 

熱々で、たっぷり空気を含んでいるのでぺたーっと舌や口の中にくっつくので

最初は危険です。

フーフーしていただくと濃厚、甘めの美味しいスープでした。

 

そしてシチューと一緒に出てきたパン

3切れいただきました。

カリカリっとした外側とふんわり、少ししっとりした中身。

シチューを漬けて食べたい誘惑にもかられましたが、

もちろんこれだけでも美味しいです。

パンではなくライスも選べます。

 

メインのシチューの方はちょっと想像と違いました。

ホホ肉なんてなかなか食べることがないので比較が難しいのですが、

トロトロではなく、多少堅さが残った、あっさり目のお肉。

そしてゴロゴロ沢山入った野菜も適度の堅さが残っていて、

食べごたえがいい。

そしてコクのあるソース。美味しいです。

あっという間に食べ終えてしまいました。

 

食後はコーヒーをいただきました。

ここはJR吉田駅前の大阪屋の2階にあります。

座ったのが駅を見下ろすカウンターで、写真の左上の窓になります。

解放感あって良い席ですが、駅から歩いてくる人と目が合ってしまうのが

なんだか少し恥ずかしい場所です。