昨日7日の10時に今年のアウェイ開幕、群馬戦のチケットが販売されました。
(なんで平日!)と愚痴りたくなるが、なんとビジター側4000枚のチケットが瞬殺だったとか・・・
皆さん・・・仕事や学業に差し障りありませんか・・・
確かに休憩時間に見たらこの通り。
新潟から近いし、連休だし、なんか雪も少ないしと、遠征の条件が揃っていることと、
やはりアルベルト監督のサッカーを早く見てみたいと、皆さん思っているんじゃないでしょうか。
夕方のニュース映像なんか見てるとね、(おっ今年は違うぞ!)と思ったりすることもあるし。
ただ私の知り合い(要はBFO関係者)がツィートしているのを見ると殆どメイン自由席を買っていて、
誰がビジター自由席や、バック自由席を買ったのか。
たぶん、あの人やこの人、いつもDAZNに抜かれているあの人たちだよな・・・とは思うけれど、
それだけで4000枚はいかないはずだよな。なんか嫌な予感。
それにしてもメイン自由席、ホーム、アウェイユニ着用OKとのことなのですが、もしかして殆どオレンジに染まるのでは・・・と。
で、今日は横浜FMと神戸のゼロックス杯。
埼玉スタジアムは10℃ですか。いいなー、今日の新潟はさすがに白くなって吹雪いてます。
元新潟の高徳、西、松健いるし、イニエスタのプレーも見てみたいしと視聴。
序盤は神戸の先制でそのままいくかと思ったが、結局点の取り合いで3-3.
(見ている方は点が入って楽しいだろうけれど、なんだ両チームとも今シーズンが心配だな)
などと自分の所を棚に上げて他所の心配をしてしまう。
そしてそこから珍記録。同点のためPK戦に突入したのだが、
先行の横浜FMの3人目のシュートがGKに止められると、そのあと8人連続失敗と
見たことない展開に。
(異様な雰囲気に飲まれるかも)とは思ったが、
まさかと思う選手まで大きく枠を外すシュートをぶっ放す有様。
横浜側が外して、これを決めれば勝利と駆け出す準備をしていた神戸側のずっこけが何度あったことか・・・
いやはや・・・
そして新潟の方は富山とトレーニングマッチ。
水曜日の秋田との試合は動きは良かったものの0-0というゲーム(内容未確認)でなんだかな、という感じだったが、
今日は1-3で負け・・・ですか。最初の失点はオウンゴールと。
試合の流れとしては前線と中盤の意気が合わないためプレスが掛からずに徐々にラインが下がっていったとか。
うーん、個々の練習は負荷を上げて積みあがっているのだろうけれど、やっぱりチームとしてはまだまだってことですかね。
胆のセンターラインすべて取っ換えしているのだから仕方ないのでしょうが、あと2週間でどこまでいけるのか。
なんだか開幕のワクワク感より心配の方が大きくなってきたなぁ。