前橋駅から正田醤油スタ(敷島公園)まで歩いてみた。
帰りに改めてトラッキングしてみたらちょうど4km
新潟駅~スワンと変わりない距離なのだが、なにせ知らない土地で、
事前の準備(地図を見ておくとか)、目標(例えば群大病院との位置関係とか)もわからず歩き出す。
要は50号歩いて、17号とぶつかったらそれに沿って歩けばいいとは思ったがなんとなく心配。
ルート確認をするため、早めの昼食ということでここに。「登利平」
唐揚げ定食 1000円
登利平 住吉店
群馬県前橋市住吉町1丁目14-3
スタジアムにも出店しているはずなのですが、まあ今日の入りでは手に入らないだろうし、
途中休憩にもちょうどいいかとここで入店。
カリッと揚がっていて、パクっといくとジューシーな唐揚げ。
口の中が火傷するのも構わず行っちゃいます。
うーん、ビールも欲しくなるが、今日は晴れているものの風が寒くて強いし(これが赤城おろしなのね)
トイレの心配もあったので自粛。
野菜に掛けるドレッシングはもちろんオレンジを選択。
で、ちょうどのこ住吉町交番前の交差点を左に行けば良いということがわかり再出発。(道路に標識もあったし)
ところがこの先が只管まっすぐなんだけれど、それらしきものは一向に見えず、歩いているサポにも会わず。
(やっちまったかな・・・・)
と不安になることしきり。自分はともかく、連れの体力が心配で途中で徒歩をあきらめようかとも思いました。
突き当たった岩神町の交差点で、向こう側を歩いているサポらしき人を発見。間違っていなかったと少し安心。右折する。
「上毛三山パノラマ街道」の交差点、和菓子屋さんの向かいにオレンジのバスを発見。
あっあれ、選手バスだ。ちょっと手を振ってみた。
連れもバスを見て元気がでたよう。
バスの後を追うように国体道路?を進む。
ようやく敷島公園到着。予想通り凄い行列が・・・
まあ、どれがどのゲートの行列かは全くわからない。
たぶん最後尾には看板持ったスタッフがいるんだろうけれど、それがどこにいるかもわからない。
なのでゲート近くのスタッフにメイン自由席の列を尋ねたらこの右側の列のずっと先だと教えてくれた。
ただどこまで行っても最後尾は見えず。
スタジアムの脇をを過ぎて、ずっと先の敷島球場の裏側に回ってやっと最後尾を見つける。
そこから入場までおよそ35分でした。去年の山形戦と比べるとだいぶマシだったと思います。
続きはまた明日・・・・