Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

23.09.02-2

2023-09-03 21:41:25 | アルビを応援するぞー!!

稲穂に囲まれたビッグスワン。
今年はもう稲刈りが進んでいます。
心配していた天気は連日の猛暑が少し和らいだような感じ。
時々黒い雲が通り過ぎますが、雨は降らず。
(ここに来るまでにポツポツと車のフロントガラスに来ましたが)
今日のSスタンドはE側のシーズンパスと同じところからの入場でした。
浦和サポが大勢入るので、アウェイエリアを広くした対応なんでしょう。
一層目は半分以上、二層目もあるようです。
正直言うともっとSスタンドを削られていると思っていたので
いつもとほぼ同じ席を確保できました。
あちこちに10月の代表戦のポスターが貼ってありました。
うーん、あまり興味ないです。

アウェイエリアのトラック外にダルマが見えました。

攻撃を目の前で見ることができる前半はなかなかいい形が見えず。
「生」長倉を初めて見て、「確かに強い、倒れない」とか
後ろ足でボールをコントロールするところを見て「凄えな」と思ったが、
左サイドからの攻撃はつながらず。内側に入り込めず。
スルーパスも読まれてカットされる。あっという間に局面が反転。
場所が場所だけに新潟側の声援よりもアウェイ側の声の圧がキツイ。
久々に登場のVAR。
最初は相手側のファウル確認で(もしかして・・・)と思ったがファウル無し。その直後、今度は新潟側でVAR発動。
スタジアムの大型スクリーンの映像を見て、さらに主審がオンフィールドレビューをしに行く姿を見て(やばい)と思ったが、ペナルティマークを指刺されてしまった。あ~っ!
先制されてしまった・・・。


気を取り直して後半、メンバー変更なし。
相手はこの1点を守るつもり?なんとなくプレーに時間を掛け始めたような。
いや、攣っている選手いるし、結構脚にきているのかと。
それを見据えてなのか後半28分に3人替え。三戸、小見、秋山が入る。
さらに巧に替わって松田が入る。
その松田がイキイキと動く!シュートを打って弾かれたボールを小見ちゃんが押し込み同点!!
そしてこの1点が小見ちゃんのJ1初ゴールに。(やっと出たよ)
流れは完全にこっち、松田もなんか確変?いや凄いぞ、もう一点取りたい!とワクワクしていましたが、またしても新潟側でVAR。えっ、ここでか?!冗談じゃねーよ。
ここはノーファウル(良かった)
そしてそのまま終了し、1-1の引き分け。
いや本当に良く追いついてくれた。
気分良く帰れたもん。


本日の来場者数は27,775人。
思ったより少なかった。
前回2017年のホーム浦和戦 30,864人を下回ったくらい。
あと今回の試合、2008年10月の中居君が来た時との対比が話題になってました。
観客が4万入って(40,359人)、あの時の自分はSの2層目だったな。
あれは凄かった。