書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

なかなか買えない。

2014-11-21 18:46:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、臨時メンテンナンスの後、楽市楽座も機能するようになって、さあ買い物だと意気込んでいたのですが、いざ商品が並んでいるのを見ると、買うのを少しためらいますね。

確かに、物は良いです。
これまで、真紅では売られていなかったような物も売られています。
たまに「おお」と思う物もあるのですが、当然価格も結構するので、このまま「覚醒の章」まで待った方が良いのではないかと思ったりします。
などと言う事をしていたら、目を付けていたものが売れていたりしますし。
買うまでの思い切りが足りないのと、悩んでいたら売り切れていたりと言う点から、なかなか商品を買えないのでした。

ただ、全く何も買っていない訳でもないです。
安く売られていた、「身隠しの霧笠」を購入しました。
今後、価格が高くなりそうなアイテムなので、非常に助かりました。

まだ、お互いの売り方を探り合っているのか、価格が予想していたよりも下がらないです。
「家臣多彩入魂石」は、激戦になってきましたが、「力の源・六」は、真紅の頃の方が安いですね。
今後、出品者が増えれば、また変わってくるかもしれません。
週末に期待です。

予算配分。

2014-11-20 17:49:55 | Weblog
「信長の野望Online」で、お金がそこそこたまってきたので、ファーストのさらなる強化に使いたいのですが、どう使ったら良いのかを考えています。

今候補として挙がっているのは、
・「天鈿女」の神格成長のやり直し
・妖刀の強化
・「神産巣日」を置き換える神の作成
の3つなのですが、一つ目は、やろうと思えば(勾玉などの物があれば)実行できるのですが、二つ目と三つ目は、もっとお金をためないとだめです。
今、ファーストへの一番の不満は、妖刀の攻撃力の低さなので、単純に考えると、妖刀を再優先させれば良いのですが、いかんせん「覚醒の章」で生産がどうなるか分からないのがネックです。

知人の方にも言われましたが、確かに、今動くのは得策ではないです。
「覚醒の章」まで待ってから、動く方が良いとは思います。
ただ、私の性格で、「覚醒の章」まで待てない可能性は十分にあります(苦笑)。
その場合、お金の使い道は神格成長の実行になりそうです。

しかし、臨時メンテナンスが終われば、楽市楽座も動き出すと思うのですが(多分)、すごい物が売られていたら、買ってしまいそうな気がします。
もっと我慢のできる性格になれればと思いました。

侵攻戦の詳細公開。

2014-11-19 23:30:26 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、「侵攻戦」に関する情報が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/index1_2.htm

これまでの情報通り、フィールドや街が戦場になる・・・のですが、発生条件は、当然そこまで攻め込んでいるか、逆に攻め込まれているかなので、攻め込まれる側としては、あまり起こって欲しくない戦いですね。
「新星の章」よりも前の頃に、滅びそうな勢力が、野戦で負けたら滅亡と言うのは、どうもしっくりこないので、滅亡がかかった合戦の時は、住み慣れた城下町が戦場になって欲しいと要望を送った事があるのですが、本当に形になりました。

それで、肝心な内容ですが、戦術が確立されるまでは試行錯誤が続きそうと言われている様に、一つの戦場でもかなりの変化が起こりそうです。
味方最大200人を、どう動かすかが重要だそうですし。
施設をどう作るかも、試行錯誤が必要そうですね。
仕掛けに敵をどう引っ掛けるか考えるのも、楽しみの一つになりそうです。

面白そうではありますが、先ほど書いた通り、攻め込まれる側としてはたまったものではないです。
伊賀忍所属として、できれば、防衛側で侵攻戦に遭遇したくはないのですが、はたしてどうなるでしょうか。

意外に普通。

2014-11-19 18:33:39 | Weblog
「信長の野望Online」で、ワールド統合が実施されました。

どんな事が起こるのだろうかと思っていましたが、確かに大小の不具合はありますが、思ったよりは普通でした。
初めは、伊賀郷に普段よりも多くの方がいるのを見て、「おお」と思いましたが、それ以外はさほどの違いはないです。
その後、安土で特殊依頼攻略に参加しましたが、これはこれまでと変わりませんし。
楽市楽座が復旧すれば、話は変わってくるのかもしれませんが・・・。

ちなみに、安土で、ワールドごとに用意されていた推奨サーバーはどうなるのだろうと思っていたら、サーバーはそのままで、推奨するワールドの記述がなくなっていました。
一応、予想通り、ワールド推奨サーバーは廃止された訳ですが・・・。

やはり、何はともあれ、楽市楽座です。
復旧して、品ぞろえがこれまでよりも充実していれば、ワールド統合の意味があったと思います。

なお、天下布武ワールドにも色があり、濃い青色です。
みんなこの色なので、どうせならなくなって欲しかったと言う方もいましたが(私もそう思いました)、安土のシステムや、今後のワールド追加などを考えての事ではないかと。
真紅にいた身としては、赤が良かった気もしますが・・・。

とりあえず、楽市楽座などの不具合の解消が、すみやかに行われる事に期待です。

陰陽道と「修羅」。

2014-11-18 18:22:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、知人の方から、陰陽道のキャラクターでダメージが出ないと相談があったのですが、技能覚醒や実装には特に問題がありませんでした。

ただ、以前ご一緒した際に、確かにダメージでファーストと差がある事は気づいていたので、念の為、土属性がいくつあるか聞いた所、ものすごく低い事が発覚(初め数値を聞いた時、私は土属性付与の数値だと本気で思っていました)。
まずは、土属性重視の家臣作成など、土属性付与値の強化をアドバイスしました。

このゲームの設定上、術の基本ダメージが上がるのは、戦闘潜在能力「修羅」や、「錬星法」などの、追加ダメージのみです。
知力で上がると思っている方もいるようですが、これは過去に雑誌にも掲載された通り、知力が技能に設定されている数値よりも低い時に威力が下がるのみで、その数値をこえた場合は、いくら知力が高くてもダメージは上がりません。
知力が高いと上がるではなく、低いと下がるが正解です。
しかも、技能に設定されている数値は、初期の頃の設定を引きずっており、最近の装備品の種類や成長要素の追加による知力上昇から考えると低く、実質機能していないとの事。
なので、知力アップで術ダメージ上昇を図ると言うのは不可能です。

追加ダメージの内、「錬星法」は、正直な所、その時に売られている、ある程度の攻撃力の妖刀があれば、十分なダメージが出る為、「修羅」の取得と、属性値付与が非常に重要になってきます。
装備品、家臣、軍神で、属性付与値が500以上が目標です。
これで、「修羅」による追加ダメージが最大限に発揮されます。
ちなみに、装備品で属性値を上げる場合、「修羅」で大切なのは、あくまでも、装備品による属性付与値なので、例え付与限界域でも属性付与値は額面通りに発揮します。
最近は、頭装備と胴装備だけでも、属性値+200が狙える訳ですし、500と言うのはそれほど難しくないはずです。
もちろん、魅力などの付与も必要なのですが、まずは属性値です。
ダメージが出ない陰陽道では、話にならないです。
お金がないと言う場合は、家臣の作成から入ると良いです。
土属性か風属性なら神職、それ以外は陰陽師の家臣がお勧めです。

「修羅」に上限があり、しかも最近はその上限に達する事が容易になってきたので、ダメージに差が付きにくくなってきましたが、それゆえに、「修羅」の追加ダメージが最大限に発揮できていないと、他の陰陽道に大きく遅れを取る事になります。
陰陽道がある程度育ってきたら、まずは属性を決めて、その属性値のアップに励むと良いと思います。

統合間近。

2014-11-18 15:37:13 | Weblog
「信長の野望Online」が拡大メンテンナンスに入り、いよいよワールド統合が間近になってきました。

今考えるだけでも、いろいろな変化が予想されます。
楽市楽座の商品数が大幅アップ、安土のワールド推奨サーバーの廃止(多分)、一部のドロップ品の競争激化(「身隠しの霧笠」の価格はどうなってしまうのでしょうか)、ランキング入りによる紋所の価値アップの難易度上昇、官位・官職獲得の難易度上昇・・・。
昔からある要素ほど、影響が大きいです。

とは言え、やはり一番気になるのは、楽市楽座の商品数アップな訳で。
統合後、一番初めに買おうと思っているのは、「稚産霊勾玉」だったりします。
「軍神おみくじ・参」の配布と、ワールド統合の影響で、価格が下がる事を期待しています。
「稚産霊」が神格4にできれば、現在神格成長できる神全てが神格4になり、生命力報酬が690となります。

ワールド統合後が楽しみ・・・なのですが、気になるのは、当然、はたして正常に動くのかと言う事な訳で。
何しろ、これまでの統合でも、かなりの問題を引き起こしています。
今回、今までやった事のない規模で統合する訳で、問題が起きない方が不思議な気がするのですが・・・。
まあ、それも含めて、明日に期待です。

土属性1100は可能か。

2014-11-17 17:41:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストは現在土属性が1001なのですが、ここでふと、他の能力を無視して土属性を上げたら、どこまで上がるのかと言うのが気になりました。
それで、どうせなら土属性1100を目指せるか、と言う考えになり、達成できる数値なのか、計算してみたのでした。
ちなみに、現在持っていない装備品も使う事を前提にしていますが、「高天原の指輪」については、使用しない方向で行っています。

初めの土属性・・・1001
頭装備を変更(土属性55→100) ・・・1040(付与限界域に突入)
胴装備を変更(79→100) ・・・1050
葛紋の紋所に変更(30→50) ・・・1060
特殊装備変更(0→24) ・・・1072
帯、腕、足装備変更(合計15→41)・・・1085
家臣を土属性特化に変更(59→74)・・・1100

付与限界域での能力上昇に、若干余裕を見てありますが、どうにか達成できるようです(多分)。
一応、首装備と武器の交換で、まだ上げる事はできます。

土属性1100は可能な様ですが、魅力を始めとした他の能力がガタガタになってしまいますし、何より、ここまで土属性を上げても、術のダメージにはほとんど影響しないのでした。
戦闘潜在能力「修羅」の上限がもっと高ければ、状況は大きく変わるのですが・・・。
まあ、「覚醒の章」になれば、護符の能力で、今よりも土属性は上がる訳ですし(多分)、土属性1100以上と言うのは、将来的な可能性の一つとして、考えておこうと思います。

陰陽道の成長。

2014-11-16 19:27:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、陰陽道の成長について、二人同時に聞かれたので、その時に話した事でも。
ちなみに、技能修得は全て終わっている状態が前提です。

陰陽道の属性値の目標として、このblogでは今の所1000と言う数値を挙げています。
1000あれば、通常の敵相手ならば、属性負けすると言う事はないので。
もちろん、装備品や家臣、軍神による属性付与は、戦闘潜在能力「修羅」が最大限に発揮する500以上でです。
「呪禁法」などの、技能覚醒で属性値を上げる効果を持つ技能4つを実装しておけば、最大で属性値が+80な訳で、十分に狙える数値です。

属性値を上げるのは、さほど難しくなく、頑張れば属性値1000と言う数値は十分に達成できるのですが、問題は魅力の方です。
以前話をした陰陽道の方(今日話した方とは別の方)も言っていたのですが、属性値1000をこえたが、魅力がネックだと。
ちなみに、その方の当時の魅力は900だそうで、普通に考えれば十分な気もしますが、やはりもっと上を目指したくなるものだそうで。
ある意味、属性値が1000をこえた後からが本番です。
装備品、技能覚醒、家臣、軍神など、あらゆる手をつくして魅力を上げる事になります。
場合によっては、属性値の1000をこえている分を、装備品や家臣の調整で魅力に回すと言う事も考えます(最近のファーストはそう言う考え方ですね)。
正直な所、属性値が1000をこえると、今の所はダメージに影響する事が少ないです。
当然、この数値は「覚醒の章」になって、敵の能力の基準が変われば変わりますが、今は1000あれば十分です。
なので、その1000をこえた分を魅力アップに回すと。
もちろん、これで属性付与が500を切らないように、です。

それで、装備品を選ぶ基準ですが、属性+魅力の合計が高い物を選ぶ様にすると良いです(特殊装備など、付与がそこそこの物)。
場合によっては、魅力を上げたいのに、属性値が上がってしまうと言う事もありますが、合計値が高いと、後から他の装備品(「天之帯・二徳」など)で修正をかけるのは、さほど難しくないです(もっとも、ぎりぎりを追求すると、調整できる装備品がなくなってしまいますが・・・)。

陰陽道の成長は、属性値が1000になるまでは、ダメージも上がって行くので楽しいのですが、その後はひたすら魅力アップなので、かなり地味です。
努力して魅力が1000をこえても、単体挑発などにはあっさり引っかかりますし。
ただ、やりがいはあるかもしれません。

陰陽道は、戦闘時の選択肢が少ない為、基礎能力が重要になってきます。
日頃から少しずつでも頑張って成長させられる方なら、楽しめる特化技能だと思います。

統合待ち。

2014-11-15 18:31:15 | Weblog
「信長の野望Online」で、服や付与石の生産、販売で、大分お金がたまってきたので、そろそろファーストの能力強化を図りたいと思い、楽市楽座を見ているのですが、どうしても来週のワールド統合が頭に浮かんで、買うのをためらってしまいます。
単純に考えても、商品が数倍になる訳で(多分)、真紅に今ある物よりも、もっとすごい物が販売に出される可能性があるので。

後、スタックアイテムの価格が下る可能性がありますね。
力の源の価格が下がったら、場合によっては、「天鈿女」の神格成長のやり直しを優先するかもしれません。
この他、「玉鋼」などの材料や、薬などは、価格で激戦になりそうです。
しばらくの間、買い手市場になる気がします(多分)。

と言う事で、商品を見る事は見るのですが、実際に買うのは、ワールド統合後にしようかと思っています。
他のワールドで売られていた、すごい品を見るのが楽しみです。

売れました。

2014-11-15 00:51:09 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、大業物で生命力+60が付いてしまった「夢想の長絹」を鍛錬の実験台にして、防御力150、生命力+180、魅力+6と言う製品にして売りに出した訳ですが(こちら)、売れました。

他の製品よりも価格を安くはしていたのですが、まさか売れるとは思いませんでした(こう書くと、買っていただいた方に失礼な気もしますが・・・)。
やはり、防御力150台と言うのは、魅力があるのですね。
とは言ったものの、今回の製品は、防御力が元から145あったから良かった訳ですが、そうでない場合は、やはり大業物で付く生命力+60と言うのは、売りにならないです。

そう言う面も含めて、「覚醒の章」での、生産システムの変化に期待です。
うまく行けば、これまでよりも付与が強力にできるようなので(多分)。
裏を返せば、失敗したら悲惨と言う事になりそうですが・・・。

価値24の神具初獲得。

2014-11-14 18:00:58 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在「神具3倍! 軍神覚醒キャンペーン」が開催されている訳ですが、これまで特にこれと言った神具は手に入りませんでした。
それで、今日も獲得した神具を眺めていたら、こうでした。


「天之御中主」の神具「燦然たる光」です。
価値24の神具は、「天下夢幻の章」が始まって以来、初めて獲得できました(祝)。
良かったです。
まあ、「天之御中主」は既に神格4ですし、価値24の神具の価格を見たら、一番安かったりしますが(涙)、価値24は価値24です。

それにしても、人によっては価値24の神具を、もう何個も手に入れているのですね。
価値が高ければ良いと言うものでもない・・・と言いたい所ですが、やはり価値24は高額な物が多いので、価値が高い方が良いです。
今後も、この調子で価値24の神具が獲得できればと思いました。

根国の輝石完成。

2014-11-13 23:37:11 | Weblog
「信長の野望Online」の楽市楽座を見ていたのですが、ふと思いついて、「無明三連銃」で検索をかけてみました。

まさかある訳がないと思っていたのですが、一件引っかかった物が。
ありました。
しかも格安です(祝)。
喜んで購入しました。


「根の国の異変」、つまり、普通の「根の国」の「若雷」のドロップ品なのですが、普通は戦う必要がないのと、ドロップ率が低い事もあって、売りに出される事が非常に少ないのでした。
需要も多くありませんし。
ただ、こちらとしては非常に助かりました。
早速解体し、「新芽の神玉」を入手。
手持ちの神玉6種類と合わせて、必要な7種類が全てそろいました(祝)。


ちなみに、神玉(取引不可)は、「根の国の異変」の、「大雷」を除いた八雷神のドロップ品を解体する事で手に入りますが、ドロップ品の中で取引可能なのは「若雷」の「無明三連銃」と「鳴雷」の「鳴動大鎧」と「土雷」の「大地の宝珠錫」だけです(要は、依頼で戦う必要のない敵です)。
後は、自力で入手する必要があります。

それで、7種類そろったらどうするかですが、7種類全部所持した状態で、どれでも良いので使用するだけです。
神玉7種類が、「根国の輝石」に変わります。




最近「根国の輝石」が手に入れにくかったので、今回の「無明三連銃」には非常に助けられました(感謝)。
さて、この「根国の輝石」ですが、今の所は「覚醒の章」になってからの使用を考えています。
新しい生産システムが気になるので。
さすがに、これはレシピの大幅変更などはない・・・と思いますし(多分)。
まあ、まずは公式サイトで、稼業システムの説明が公開されてから、ですが・・・。
と言うよりも、「覚醒の章」になっても、まだ「神代之衣」を使い続ける事になるのかと言う疑問もあります。
そろそろ後継品が出て来て欲しいのですが・・・。

大業物で生命力+60。

2014-11-13 18:24:18 | Weblog
「信長の野望Online」の生産ですが、「夢想の長絹」の在庫が減ってきたので、また生産して追加しました。
その際に、防御力145の大業物に、生命力+60が付きました。

生産時に業物や大業物ができると、ランダムで付与が付く訳ですが、少なくとも服の場合、一番扱いに困るのは、生命力+60だったりします。
他の付与ならば、多かれ少なかれ役には立つのですが、生命力+60は正直はずれです。
いかんせん、+60と言うのが中途半端です。
これに合わせて、生命力への入魂が1回では、生命力+180で、神秘石の+20と合わせても、+200止まりですし、2回入魂にすると、生命力+255になりますが、そもそも、+60がない状態でも、神秘石の+20と合わせて+255になってしまいます。
せめて+100、できれば+120だと、有効性が一気に高まるのですが・・・。

ちなみに、上記の「夢想の長絹」ですが、物は試しにと言う事で、生命力付与1回と、魅力付与1回を施した後、鍛錬してみました。
鍛錬自体、もう何年もやっていなかったのですが、様子を見たかったので。
結果、防御力150、生命力+180、魅力+6と言う、何ともな結果に。
やはり、鍛錬は思うようには結果が出ないですね。
一応売りには出しましたが、売れるのは厳しい気がします。

せっかくの大業物での付与なので、生命力付与の量は見なおして欲しい・・・のですが、後少しで生産のシステムが大幅に変わってしまうのでした(多分)。
新しいシステムに期待した方が良さそうです。

新・国勢システム情報公開。

2014-11-12 18:32:39 | Weblog
「信長の野望Online」の、「覚醒の章」特設サイトがオープンし、「新・国勢システム」についての情報が公開されました。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/kakusei/

・天下人得点については、これまでの領土以外にも、さまざまな要素が影響する様になっています。
これは、インタビュー記事でも扱われている・・・のですが、最大の疑問が解決していません。
今回も、領土が天下人得点に絡みますが、初めから領土を多数持っている勢力はどうなるのでしょうか。
「新星の章」の時点で、初めから領土が多い勢力が圧倒的に有利と言う状況は、かなりの問題となっていました。
シーズンスタート直後から大国が有利と言うのでは、マルチプレイヤーでの戦略ゲームにならない気がするのですが・・・。

後、天下人得点に冒険や生産が影響すると言う点ですが、これはこれで、プレイヤー数が多い勢力の方が有利な気がします。
もちろん、これまでも俸禄の量などでたまに表に出ていた、勢力の規模などのパラメーターで補正がかかるのだとは思うのですが、例えば、大人数の勢力が、大勢で本気で生産による天下人得点を増やそうと頑張ったら、少人数の勢力では勝てないのではないでしょうか。

・シーズン制の導入に関しては、インタビュー記事の内容通りですね。
発表会では1年と言われていたシーズンが、半年に縮まっています。
新しい勢力が出てくると言うのもこれまでの情報通り・・・だったのですが、これまでの属国が本国になるのですね。
てっきり、北か西に拡張するのだとばかり思っていたので、少し残念です。
それにしても、属国の城下町の施設配置は、あまり本国にするのに向いていないイメージがありますが、果たしてどうなるでしょうか。
まあ、これはずっと先の話ですね。

・天下分け目の決戦については、今まで起こってきたものとほぼ同じですが、これまで疑問に思ってきた、意図的に起こさなかったらどうなるのだろうと言う点については、一定期間がたつと、自然に発生してしまうようです(苦笑)。
シーズン制が売りなのに、あえて天下泰平の世を先延ばしにし続けると言うのはできないのでした。
嫌でも平和になるというのも、変な気もしますが・・・。

・滅亡勢力の扱いも、これまでの情報通りですね。
滅んだ勢力の例が織田家なのが良いです(苦笑)。
滅んだ側は、滅ぼした側に従属するのは良いのですが、やはり献策や昇進に制限がかかると言うのは気になります。
こうなると、シーズン前の移籍可能期間に、大国に人がさらに流れ込みそうです。
領土開発は、戦略的にはあまり効果がありませんでしたが、ないならないで少しさびしいです。
部隊配属の制限がなくなると言うのは良いですね。

変更点が多いですが、以前から引きずっている問題もいくつか見受けられます。
考えれば考えるほど、大国にいた方が有利な気がするのが気になります。
伊賀忍は果たして生き残れるのでしょうか。

もののふの日。

2014-11-11 20:38:44 | Weblog
「信長の野望Online」で、11日は「もののふの日」です。
いろいろな特典がある日です。

フリープレイ期間があるので、昔作ったアカウントのキャラクターを起動。
知行の、「硬キツネ革」の加工販売で、3キャラクター合わせて3万貫の利益を入手。
本命アカウントの方へ、全て送りました(「かわいそう」と言う声が・・・)。
この手段も、「覚醒の章」までですね。
実質、残り1回です(多分)。

後、生産熟練度の獲得量が2倍になっているので、以前作っておいた「印金織」と合わせて、「大乗衣」を量産して、生産潜在能力レベル上げです。
とりあえず、ファーストの生産潜在能力レベルが5上がりました。
現在、730レベルです。
陰陽師としては、生産潜在能力全取得に必要なレベルはとっくに過ぎているのですが、生産の系統が2つある職業の全取得レベルと比べると、かなり低いです。
果たして、どの程度の補填があるのかが非常に気になるのですが、生産潜在能力レベルを上げておいて損はない・・・と思います(多分)。

「もののふの日」は、成長しきったキャラクターには、正直な所メリットが少ないのですが、生産熟練度獲得量アップは意外に恩恵が大きいのではないでしょうか。
Twitterのつぶやきを見る限り、「もののふの日」は「覚醒の章」になっても続きそうなので(多分)、稼業レベルに関わるボーナスがある事に期待です。