おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。
先日の日経MJに次のような記事がありました。
「オーケー社長 飯田勧さん」
・---オネストカードなど店頭での表示がユニークですね。
・---いつからこうした表示を始めたのですか。「1086年ですかね。すこし人任せなところがあって、これではまずいと思って始めました。謙虚に誠実にしようと」
・---そろそろ事業継承を考える時期ではないですか。
「若い人にはなかなか伝承できないんですよ。組織でこなしていけるようにはしてきたところですが」
(引用:2011/10/24 日経MJより)
とのことです。
オーケーは良いスーパーだと思いますが、飯田社長は昭和3年生まれとのことですから、83歳ですよね。
そろそろというか、とっくに事業承継を進めていかないといけないのではないかと思われるご年齢です。
組織でこなしていけるようにはしてきたとのことですので、組織力はついてきているのかもしれませんが、”若い人にはなかなか~”という言葉は少々気になるところ。
若い人だからこそ、社長が元気なうちにまかせてやらせてみてほしいような気もします。
戦後流通業第一世代の創業者ですから、そのカリスマ性ゆえ、後進に道を譲らなければ後が育っていかないような気もいたします。
オーケーの事業承継にも注目してみたいです。
▼ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング
中小企業の戦略・マーケティング・人材開発/研修・人事制度
創業 / ベンチャー支援 経営革新 企業再生 事業承継 / 後継者支援 ご相談はこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
藤田雅三