いやあ、久々にジタバタしました。
全国オフの日曜の集合地点が諏訪でしたので
浜松在住の私としては酷道R152で行くことを考えていました。
天竜川を遡り源流まで・・
でも前日の夜にR152が不通になっていることが発覚
変更ルートの経路と所要時間をウエブにて算出。
更に前日情報で「寒いから冬の装備で」とあり
急いでタンスの奥から適当なものを引っ張り出す。
夜中にバタバタしたためか眠れない。
4時間ほど横になって朝5時半に家を出る・・・つもりが
荷物がうまく固定できない(SRXのリヤシートは案外狭いしツルツル)
冬用グローブのインナーが絡まって着けられない。
結局、集合場所に行ってから荷物を固定しなおしたり、
そして、出発して直ぐに雨、コンビニで雨宿りしながら
再度出発するも、更に雨、
ペースも上げられず時間も間に合わなくなってきて・・
「もういいかぁ」
自分でこの悪い状況を受け入れることにして
茶臼山高原道路下の道の駅で、途中リタイヤを決めました。
体調管理も含めて、事前の準備不足が原因なのは言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/97977b3a5142fc03c5744ec488cb22ae.jpg)
あれっ、このきんいろ号(暫定)は一体?
全国オフの日曜の集合地点が諏訪でしたので
浜松在住の私としては酷道R152で行くことを考えていました。
天竜川を遡り源流まで・・
でも前日の夜にR152が不通になっていることが発覚
変更ルートの経路と所要時間をウエブにて算出。
更に前日情報で「寒いから冬の装備で」とあり
急いでタンスの奥から適当なものを引っ張り出す。
夜中にバタバタしたためか眠れない。
4時間ほど横になって朝5時半に家を出る・・・つもりが
荷物がうまく固定できない(SRXのリヤシートは案外狭いしツルツル)
冬用グローブのインナーが絡まって着けられない。
結局、集合場所に行ってから荷物を固定しなおしたり、
そして、出発して直ぐに雨、コンビニで雨宿りしながら
再度出発するも、更に雨、
ペースも上げられず時間も間に合わなくなってきて・・
「もういいかぁ」
自分でこの悪い状況を受け入れることにして
茶臼山高原道路下の道の駅で、途中リタイヤを決めました。
体調管理も含めて、事前の準備不足が原因なのは言うまでもありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/97977b3a5142fc03c5744ec488cb22ae.jpg)
あれっ、このきんいろ号(暫定)は一体?